ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1107798
全員に公開
ハイキング
北陸

バンビライン 〜奥越お花めぐり〜

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
5.6km
登り
328m
下り
332m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:06
合計
2:29
10:56
12
バンビライン登山口(勝山駅裏)
11:08
11:08
20
第1展望台
11:28
11:33
19
第2展望台
11:52
11:52
40
第3展望台
12:32
12:33
17
比島観音
12:50
12:50
35
比島観音入口
13:25
勝山駅裏駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝山駅裏駐車場のお向かいに登山口。
コース状況/
危険箇所等
登山届ボックス(バンビハウス)あります。
今日の花めぐりは天子山からスタート。カタクリがそっくり返ってる。
2017年04月16日 09:54撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
4/16 9:54
今日の花めぐりは天子山からスタート。カタクリがそっくり返ってる。
ミノコバイモ。先週のほうが咲いてた気がする。
2017年04月16日 09:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
4/16 9:55
ミノコバイモ。先週のほうが咲いてた気がする。
イカリソウ。ここはピンクのが多い。
2017年04月16日 09:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
4/16 9:59
イカリソウ。ここはピンクのが多い。
キクザキイチゲ。青色のはつい撮ってしまう。
2017年04月16日 10:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
7
4/16 10:01
キクザキイチゲ。青色のはつい撮ってしまう。
アズマイチゲ。本日最大の目的。
2017年04月16日 10:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11
4/16 10:02
アズマイチゲ。本日最大の目的。
今日はいっぱい咲いてる〜。
2017年04月16日 10:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 10:07
今日はいっぱい咲いてる〜。
アズマイチゲで満足して3合目で引き返す。
2017年04月16日 10:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
4/16 10:07
アズマイチゲで満足して3合目で引き返す。
キケマン。
2017年04月16日 10:17撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 10:17
キケマン。
代掻きの始まった田んぼの向こうには荒島岳。もう少ししたら登りに行こう。
2017年04月16日 10:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 10:35
代掻きの始まった田んぼの向こうには荒島岳。もう少ししたら登りに行こう。
バンビラインに移動してお花見ハイクします。
2017年04月16日 10:54撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 10:54
バンビラインに移動してお花見ハイクします。
ムラサキケマン。
2017年04月16日 10:54撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 10:54
ムラサキケマン。
カキドオシ。
2017年04月16日 10:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 10:55
カキドオシ。
ミチノクエンゴサク。
2017年04月16日 10:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 10:55
ミチノクエンゴサク。
ウマノアシガタ。
2017年04月16日 10:57撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 10:57
ウマノアシガタ。
ヤマブキ。
2017年04月16日 10:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 10:58
ヤマブキ。
奥越は今が桜満開。
2017年04月16日 10:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
4/16 10:58
奥越は今が桜満開。
イカリソウ。ここはシロバナが多い。
2017年04月16日 11:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6
4/16 11:01
イカリソウ。ここはシロバナが多い。
スズシロソウかな?
2017年04月16日 11:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 11:01
スズシロソウかな?
ネコノメソウ。
2017年04月16日 11:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 11:03
ネコノメソウ。
カタクリもたくさん咲いてます。
2017年04月16日 11:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 11:06
カタクリもたくさん咲いてます。
満開のカタクリに浮かれる。
2017年04月16日 11:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11
4/16 11:07
満開のカタクリに浮かれる。
ミノコバイモ。
2017年04月16日 11:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
4/16 11:11
ミノコバイモ。
キクザキイチゲ。
2017年04月16日 11:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
4/16 11:11
キクザキイチゲ。
白&ピンクのハーフなイカリソウ。
2017年04月16日 11:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 11:20
白&ピンクのハーフなイカリソウ。
第2展望台からはスキージャム勝山のある法恩寺山と経ヶ岳がよく見える。九頭竜川沿いの弁天桜は満開。
2017年04月16日 11:28撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 11:28
第2展望台からはスキージャム勝山のある法恩寺山と経ヶ岳がよく見える。九頭竜川沿いの弁天桜は満開。
シュンラン。
2017年04月16日 11:36撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
4/16 11:36
シュンラン。
クロモジはあちこちで満開。
2017年04月16日 11:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 11:44
クロモジはあちこちで満開。
途中に比島という三角点があった。
2017年04月16日 11:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 11:48
途中に比島という三角点があった。
キンキマメザクラ。
2017年04月16日 11:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 11:50
キンキマメザクラ。
第3展望台からは越前甲や加賀大日。越前甲は今年こそ登ろうと決めておる。
2017年04月16日 11:52撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
4/16 11:52
第3展望台からは越前甲や加賀大日。越前甲は今年こそ登ろうと決めておる。
これを見ても今一つ自分がどこに向かっているのかわからない。地元の人向け。
2017年04月16日 11:53撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 11:53
これを見ても今一つ自分がどこに向かっているのかわからない。地元の人向け。
シハイスミレ。足元にちまっとかわいらしい。
2017年04月16日 12:09撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 12:09
シハイスミレ。足元にちまっとかわいらしい。
ナガハシスミレ。この子たちも双子。
2017年04月16日 12:17撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 12:17
ナガハシスミレ。この子たちも双子。
シュンラン。しゃがんで撮ってたら、用を足していると思われた。さすがに見えないとこでやるわい。
2017年04月16日 12:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
4/16 12:23
シュンラン。しゃがんで撮ってたら、用を足していると思われた。さすがに見えないとこでやるわい。
ブナの新緑が増えてきた。
2017年04月16日 12:25撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
4/16 12:25
ブナの新緑が増えてきた。
比島に向けて下る。
2017年04月16日 12:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 12:26
比島に向けて下る。
5人家族なシュンラン。あちこち向いててわちゃわちゃしてる。
2017年04月16日 12:27撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 12:27
5人家族なシュンラン。あちこち向いててわちゃわちゃしてる。
ミヤマカタバミ。そこらじゅうに咲いてる。
2017年04月16日 12:33撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 12:33
ミヤマカタバミ。そこらじゅうに咲いてる。
比島観音。
2017年04月16日 12:33撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
4/16 12:33
比島観音。
ウリハダカエデ。
2017年04月16日 12:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
4/16 12:41
ウリハダカエデ。
タチツボスミレ。
2017年04月16日 12:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
4/16 12:44
タチツボスミレ。
登山口に下りてきた。ここからは下道歩き。
2017年04月16日 12:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 12:50
登山口に下りてきた。ここからは下道歩き。
オオイヌノフグリ。名前はアレだがかわいいお花。
2017年04月16日 12:53撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
4/16 12:53
オオイヌノフグリ。名前はアレだがかわいいお花。
人様の庭先も花盛り。レンギョウ。
2017年04月16日 12:57撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 12:57
人様の庭先も花盛り。レンギョウ。
ラッパスイセン。
2017年04月16日 12:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 12:59
ラッパスイセン。
えちぜん鉄道比島駅。
2017年04月16日 13:00撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 13:00
えちぜん鉄道比島駅。
線路わきには、カラスノエンドウやキュウリグサ。あ、線路には侵入してません。
2017年04月16日 13:00撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
4/16 13:00
線路わきには、カラスノエンドウやキュウリグサ。あ、線路には侵入してません。
ヤマルリソウ。
2017年04月16日 13:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 13:03
ヤマルリソウ。
イチリンソウかな?
2017年04月16日 13:15撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6
4/16 13:15
イチリンソウかな?
ちょうど電車も来ましたね〜。のどかな田舎風景。
2017年04月16日 13:15撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
4/16 13:15
ちょうど電車も来ましたね〜。のどかな田舎風景。
勝山駅裏駐車場に帰ってきた。しかし、すぐにまた登り始めるワタクシ。
2017年04月16日 13:22撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 13:22
勝山駅裏駐車場に帰ってきた。しかし、すぐにまた登り始めるワタクシ。
シロバナ三姉妹を見逃していたんですね〜。思いっきりあっち向いててつれないのぉ。
2017年04月16日 13:31撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
4/16 13:31
シロバナ三姉妹を見逃していたんですね〜。思いっきりあっち向いててつれないのぉ。
九頭竜川沿いの弁天桜を見に行きますよ。
2017年04月16日 13:46撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
4/16 13:46
九頭竜川沿いの弁天桜を見に行きますよ。
めちゃくちゃ満開やんかいさ〜。
2017年04月16日 13:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
4/16 13:48
めちゃくちゃ満開やんかいさ〜。
人が多いので入口で満足。
2017年04月16日 13:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4/16 13:48
人が多いので入口で満足。
懐かしいジュースをを見つけて、一人テンション上がる。
2017年04月16日 13:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 13:50
懐かしいジュースをを見つけて、一人テンション上がる。
こちらも満開でしたよ〜。北谷のミチノクフクジュソウ。
2017年04月16日 14:38撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
9
4/16 14:38
こちらも満開でしたよ〜。北谷のミチノクフクジュソウ。
花びらが一重だったり、
2017年04月16日 14:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 14:39
花びらが一重だったり、
二重だったり。
2017年04月16日 14:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
4/16 14:39
二重だったり。
ぺかぺか〜っとお日様をいっぱいに受けて輝いてました。
2017年04月16日 14:42撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
4/16 14:42
ぺかぺか〜っとお日様をいっぱいに受けて輝いてました。
撮影機器:

感想

天気の良い日曜日は、
奥越お花めぐりでございます。

まずは先週訪れた天子山へ。
アズマイチゲがわさわさ咲いているところが見たい!
と向かったのですが、
思ったほどは咲いてなかったみたい。
午後の方がよかったかな〜?
それでもたくさんのアズマイチゲを見ることができたので、
十分満たされてしまって早々に下山。
それにしても、20人位の団体さん含め、
たくさんの方がこの山を訪れていてビックリ。
登山口にはマイクロバスやらで駐車が連なり、
福井以外に石川、富山、岐阜、三重ナンバーも。
なにげに人気のあるお山なんですね。

次は勝山駅裏に登山口のあるバンビラインへ。
ここも様々なお花を愛でることができます。
ミノコバイモは先週見たし、
シロバナカタクリを見たら十分と思っていたのに、
先週より満開のカタクリに浮かれていたら見逃すという体たらく。
悔しいので下山後にもう一度見に行きましたよ。
今度こそ見逃すまいときょろきょろしていたら、
下りてきたご夫婦が「そこそこ」と教えて下さいました。
でも、みんなあっち向いてて遠くて、
下からのぞけずにちょっと残念。
去年もこんな感じだったっけなぁ?

その後に向かった九頭竜川沿いの弁天桜と、
北谷のミチノクフクジュソウはどちらも満開で大満足。
これにて本日の奥越お花めぐりは終了。
そろそろ県外のお花も見に行こうと思うのであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

最近の登山で会ったかも?
こんにちは

マイページの「最近の登山で会ったかも?」
ではなく、時間が40分から1時間ほど違うだけで
全く同じコース辿ってるよ
 いや...シロバナの為に2度登りはしなかった

それにしても暑くなかった(^^ゞ
僕なんざ、ヘバって帰ってから即、
いかん...早くレコ仕上げねば
でも、写真がseasunさんと良く似たものばっかりだぁ(>_<)
2017/4/17 15:07
Re: 最近の登山で会ったかも?
> toshi0113さん

暑かったですね〜。
久々に下山までに500ml飲み切りました。
でも、歩いているのか休憩しているのか、
分からないくらいのんびり歩いて、
さらに休憩と称した撮影で度々しゃがみこんでましたので、
そんなにへばらなかったです。

駐車場に帰ってきたときはtoshiさんたちの車があったのに、
シロバナを見に行って戻ってきたらもうありませんでした。
ほんのちょっとの差で再会はできずで残念。
2017/4/17 17:22
シロバナ三姉妹
seasunさん こんにちは

同じ時間、バンビラインにいましたよ。
僕も最初シロバナ見逃しました(笑

春に歩くのは3度目のバンビラインですが、
こんなにお花が咲いてたのは初めてでビックリしました。
前回のレコのおかげです。ありがとうございました!
2017/4/18 13:28
Re: シロバナ三姉妹
> toshi-papaさん

天子山に行く途中でtoshi0113さんに会い、
としパパさんが富士写ヶ岳の後にバンビに行くってよ〜
とおっしゃっていたので、
いつ頃いらっしゃるのかなぁ?
なんて思っていたんですよ。
またニアミスですかね〜。残念であります。

シロバナ三姉妹は気配消してましたよね。
教えてくださったご夫婦がいなかったら、
延々と往復していたかもしれません。
2017/4/18 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら