記録ID: 1114208
全員に公開
ハイキング
甲信越
光城山へ 昇り竜!中腹満開!
2017年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- 02:00
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 317m
- 下り
- 309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:00
<往路>
5:00 安曇野穂高発
5:15 駐車場着
<復路>
7:30 駐車場発
三郷 黒沢川の桜・スカイラインの枝垂桜など
5:00 安曇野穂高発
5:15 駐車場着
<復路>
7:30 駐車場発
三郷 黒沢川の桜・スカイラインの枝垂桜など
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝の7時時点で満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ない |
その他周辺情報 | 長峰荘など |
写真
撮影機器:
感想
2017年(平成29年)4月23日(日)
光城山へ 中腹満開・昇り竜!
「昇り竜 桜三昧 安曇野に」
この時期、安曇野の東の里山に、
山頂に向かい白い道・竜が昇るような
山肌が目に入る。
光城山への道だ。
光城山の登山道は、
麓、登山口から山頂まで
桜の道が続く。
この時期は正に桜城山と
名前を変えてもいいのでは
と思われるほど桜三昧の素晴らしい山を楽しめる。
のんびり行っては
直ぐに駐車場が満車になり、
登山道も人とのすれ違いが大変と思い
早朝から出かけた。
朝日が出て、朝焼けの常念も見ることができた。
安曇野が徐々に明るくなり
桜も光を浴び始める瞬間を楽しむことができた。
人も少なく静かに桜を愛で、
桜の下を気持ちよく歩くことができた。
殊に中腹の満開の桜は見応えがあった。
そして山頂付近の桜を通しての常念山脈。
さらには北アルプス・槍の穂先も見ることができた。
北には鹿島槍ヶ岳などの白い峰々が顔を出してくれた。
光城山の麓は散り始めの桜。
中腹は今満開!
そして山頂はこれからが見ごろとなる。
長期に渡って桜を楽しむことができる。
この時期安曇野は花三昧!
どこに行っても桜が見え。
その他の黄色や赤の花々も桜に負けじと咲き誇り、
華やかな景色を楽しむことができる。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する