葛城山でカタクリ観賞
- GPS
- 03:48
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 723m
- 下り
- 773m
コースタイム
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:48
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:奈良交通で葛城ロープウェイ前BSから近鉄御所駅へ 金剛バスはICカードが使えません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年度の足慣らし第2弾、葛城山に登ってきました。な、なんと、ヨメはん同行です。今回はカタクリの花鑑賞が目的ですが、ダイエットも兼ねて続けていく所存と宣い、靴とウェアを新調しました。山登りは十数年ぶりなので、そっちも足慣らしですな。ちなみに前回登場の次男くんも誘ったのですが、友達同士でユニバに遊びに行ってしまいました。できれば子供も連れて登りたいのに、なかなか思うようにいきまへんな(^_^;)
葛城山はゴールデンウィーク頃から咲く山頂一面のツツジ園が超有名ですが、個人的にはむしろカタクリの花を見てみたかったのが今回山行の目的でした。富田林駅から出るバスも、カタクリを目指すであろうハイカーさん達で一杯で、臨時便に乗ることができました。ツツジの時期はもっと人が増えるんでしょうね・・・私はパスですが(^-^;
葛城登山口から天狗谷道で登ったのですが、途中にはショウジョウバカマの群生もあったりして、なかなか楽しむことができました。山頂のツツジにはまだまだ時期が早くて欠片も咲いていませんでしたが、下山路の北尾根登山道に向かうところでカタクリの群生を見ることができました。ちなみに、山頂広場の片隅にもひっそりと咲いている個体がありました。
天狗谷道はほとんど杉檜の植林で、しかも最初は谷を歩くので暗かったのですが(おかげでショウジョウバカマの群生に出会えたわけですが)、下山に使った北尾根登山道は「尾根」というだけあって明るく、気持ちのいい道でした。天候もよかったので、小さい子供さん連れでたくさんの方が登ってこられていました。金剛山民としてはちょっと低い葛城山のことはあまり気に留めていなかったのですが、いろいろな楽しみ方ができるいい山だと思います。次回は、冬、山頂の葛城高原ロッジでかも鍋を食べたいですなぁ〜
おこんばんは〜🎵
初登場の奥様、はじめまして〜。
さて、私はカタクリの実物を見たことがありません (T_T)
カタクリ、いいな〜 ( ̄○ ̄)
なお、最近cyberdocさまも 山で食べるカップラーメン🍜の旨さに気付かれたようです。
今度は次男君も一緒に行けると良いですね。
お疲れさまでした〜。
kazu5000さん、まいど
カタクリの花、可憐 な感じがいいんですよね〜
ギフチョウがカタクリの花の蜜を吸いにやってくるので、そのコラボを撮ろうと、大勢の写真家さん達が大きな望遠レンズ付きの一眼レフを持って来ていましたよ。
次男くん、小学生のときは休日はほとんど少年野球で潰れていたので、その反動かどうか、中学生になったら友達同士で遊ぶ方が楽しいようで、親とは一緒に遊んでくれませんね。ちょっと寂しい今日この頃です
amenouwoさん、こんばんは。
奥様との山デート、いいですね
お2人で鐘は鳴らさなかったのですか?
昨年私も子供たちと登りましたが、天狗谷にショウジョウバカマが群生していたのを思い出しました。
カタクリも見に行きたいんですけどねー
今度はご家族で行けたらいいですね
Hacchyさん、まいど
鐘、ヨメはんが一人で鳴らしてました。結構でかい音で鳴り響いたので「うわっ」てなってました
子供も中学生にもなったらなかなか一緒に遊んでくれませんね。雪彦山は「崖やら鎖場があって面白そうやで」って釣ったら来てくれたんですけどね。「お父さんとの山登りは年に1回でええわ」とかゆうてます
しっかりした山ガール姿と思ったら、新調されたんですね
「まずは恰好から」は男性の専売特許ではないんですね
まぁこれからどんどん使えば元が取れますよね(笑)
cybedocさん、まいど
最初から高価な物を選ぶ必要はないんですけど、機能性とか、長く続けることを考えたら格好から入るのは悪いことやないと思うんですよ。でもヨメはんは大阪の女なので、ザックは買わないって言って、私のお古(近場でのお遊び専用)を使ってました。自分でザックを買いに行く日は来るんでしょうかね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する