記録ID: 111538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山・飛龍山 テント泊・気まぐれ縦走
2011年05月14日(土) ~
2011年05月15日(日)


- GPS
- 31:35
- 距離
- 35.8km
- 登り
- 2,475m
- 下り
- 2,475m
コースタイム
5/14 05:30小袖-07:45七つ石小屋-09:00奥多摩避難小屋-10:00雲取山頂-11:00雲取山荘(昼食・幕営&昼寝)
15:00右まきみち-15:40三条ダルミ-16:10まきみち分岐から左まきみち-16:50雲取山荘
5/15 右まきみち-06:15三条ダルミ-06:50狼平-08:30北天のコル-09:00飛龍山頂-09:30飛龍権現神社-10:15前飛龍(昼食)
11:00-11:55熊倉山-12:30サヲウラ峠-12:45丹波山展望台-13:20丹波天平-15:10親川バス停-15:20鴨沢バス停-15:35小袖駐車場
15:00右まきみち-15:40三条ダルミ-16:10まきみち分岐から左まきみち-16:50雲取山荘
5/15 右まきみち-06:15三条ダルミ-06:50狼平-08:30北天のコル-09:00飛龍山頂-09:30飛龍権現神社-10:15前飛龍(昼食)
11:00-11:55熊倉山-12:30サヲウラ峠-12:45丹波山展望台-13:20丹波天平-15:10親川バス停-15:20鴨沢バス停-15:35小袖駐車場
天候 | 5/14 はれ 5/15 もっとはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特になし。雲取山の右まきみちは、多少崩落箇所あり。 ピストンで帰ろうと思ったのだが、山頂でお話した男性が、飛龍山回って尾根沿いに鴨沢まで降りられるとおっしゃっていたので、急きょ縦走。結果、親川-鴨沢間は車道を歩くかバスに乗るしかないと、途中で知る。下山中に出会った親切な方が鴨沢まで送ってくれる。感激。 鴨沢-小袖間はザックをデポして半泣きで駆け上がりました。 |
当日は留浦に車を置き6時30分に登り9時45分頃雲取山頂にいて10時に飛龍に12時に飛龍山頂に立ち15時10分に親川50分歩いて16時に留浦につき日帰りしてきました。途中すれ違ったのは一人でした
トレランしてる若い方と一緒に、甲武信ヶ岳の話と北岳の話をしました。
赤いゲイターに紫のザック背負っていましたよ。
確かに甲武信ケ岳と北岳の事話しました。
またどこかで、お会いしましょう。私は毎週どこかの山に登ってます。では
今年は(も)八ヶ岳中心に歩いています。
またお会いしたら、よろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する