ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1116394
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(見晴山・地蔵岳・駒ヶ岳・黒檜山)

2017年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
843m
下り
909m

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:11
合計
7:58
8:41
5
展望台下バス停
8:46
8:48
69
9:57
10:05
32
10:37
10:37
5
10:42
10:42
26
11:54
11:54
68
13:02
13:09
23
13:32
13:33
42
14:15
14:15
8
14:23
14:25
3
14:28
14:30
3
14:33
14:39
6
14:45
14:45
62
15:47
15:47
18
16:05
16:06
10
16:16
16:22
12
16:34
16:34
5
天候 晴れ一時雨(アラレと雷)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
(予定外で07時02分高崎駅から 07時17分前橋駅着 200円)
【関越交通バス】
http://kan-etsu.net/publics/index/24/&anchor_link=page24#page24

07時32分発 前橋駅北口バス停の6番乗り場(富士見温泉行き)600円
08時05分着 富士見温泉(乗り継ぎ)
08時10分発 富士見温泉(赤城ビジターセンター行き)1,100円
08時42分着 展望台下BS
      (時刻表では、手前になっているが「覚満淵入口BS」か
      「あかぎ広場前BS」のほうが登山口には近いです。)
帰り:
16時40分発 赤城ビジターセンター(前橋駅行き急行)1,500円
17時53分着 前橋駅(富士見温泉は止まりません。)

※群馬県内はバス移動に慣れると便利かも。
コース状況/
危険箇所等
・山頂付近の登山道などに雪が残っていました。
 夏の北アルプス等の雪渓のような状態かな?
・アイゼンは使いませんでした。
・駒ヶ岳・黒檜山のコースは急坂で、ゴロゴロと岩も多かったです。
その他周辺情報 ・前橋駅の改札前のコンビニを利用しました。その他はあまり店はありません。
・赤城ビジターセンターの他、土産物屋、食堂などあります。
・富士見温泉には隣接して農産物直売所もありました。
2日目、ふたたび前橋駅、今日は祝日なので小学生たちもいません。(ΦωΦ)
2017年04月29日 07:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 7:23
2日目、ふたたび前橋駅、今日は祝日なので小学生たちもいません。(ΦωΦ)
今日こそ乗るぞー!(^^)!
2017年04月29日 07:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 7:32
今日こそ乗るぞー!(^^)!
富士見温泉バス停で乗り換えます。
トイレもあります。
2017年04月29日 08:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 8:05
富士見温泉バス停で乗り換えます。
トイレもあります。
昨日登った榛名山も見えて、高崎、前橋などの市街地を見下ろす高台で、通過するのもちょっともったいない。
2017年04月29日 08:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 8:05
昨日登った榛名山も見えて、高崎、前橋などの市街地を見下ろす高台で、通過するのもちょっともったいない。
ビジターセンターまでの予定だったが、予想より雪がなかったので、展望台下BSで下車しました。
2017年04月29日 08:41撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 8:41
ビジターセンターまでの予定だったが、予想より雪がなかったので、展望台下BSで下車しました。
途中にある東屋、のんびりお弁当するのによさそうでした。
2017年04月29日 08:44撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 8:44
途中にある東屋、のんびりお弁当するのによさそうでした。
見晴山…それほど見晴らしは良くなかったなぁ(・∀・)
黒檜山と林の間から大沼がチラリ
2017年04月29日 08:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 8:46
見晴山…それほど見晴らしは良くなかったなぁ(・∀・)
黒檜山と林の間から大沼がチラリ
バス停まで戻って地蔵岳へ。
夏の場合の下調べもしておいて良かった(;^_^A
2017年04月29日 08:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 8:58
バス停まで戻って地蔵岳へ。
夏の場合の下調べもしておいて良かった(;^_^A
山頂への中間あたりから…踏み跡が固まったのかな?
2017年04月29日 09:44撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 9:44
山頂への中間あたりから…踏み跡が固まったのかな?
山頂手前から電波塔群が見えます。アイゼン使いませんでした。
2017年04月29日 09:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 9:50
山頂手前から電波塔群が見えます。アイゼン使いませんでした。
国土交通省…。
2017年04月29日 09:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 9:53
国土交通省…。
地蔵岳山頂に到着、ここまで誰にも会わなかったが、けっこう人がいました。
2017年04月29日 09:57撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/29 9:57
地蔵岳山頂に到着、ここまで誰にも会わなかったが、けっこう人がいました。
展望は最高だと思います。黒檜山と右に駒ヶ岳
2017年04月29日 09:59撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/29 9:59
展望は最高だと思います。黒檜山と右に駒ヶ岳
大沼ごしに谷川岳や武尊山方向
まだ雪が見えます。
2017年04月29日 09:59撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 9:59
大沼ごしに谷川岳や武尊山方向
まだ雪が見えます。
電波塔があるということは、景色の見通しがいいってことですね。
2017年04月29日 10:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/29 10:05
電波塔があるということは、景色の見通しがいいってことですね。
山頂から少し進んだ展望スポットから小沼
2017年04月29日 10:10撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 10:10
山頂から少し進んだ展望スポットから小沼
左手のジグザグのところを下ります。この跡、ショートカットしようとして、足をヒネリました。
2017年04月29日 10:11撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 10:11
左手のジグザグのところを下ります。この跡、ショートカットしようとして、足をヒネリました。
一般道に出ました。駐車場もあって、ここからのピストンがポピュラーみたいでした。
2017年04月29日 10:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 10:37
一般道に出ました。駐車場もあって、ここからのピストンがポピュラーみたいでした。
小沼駐車場を通過、トイレがありました。
2017年04月29日 10:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 10:42
小沼駐車場を通過、トイレがありました。
小沼の横を通過
2017年04月29日 10:43撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 10:43
小沼の横を通過
地蔵岳ともお別れ
2017年04月29日 10:45撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 10:45
地蔵岳ともお別れ
ビジターセンターに到着
2017年04月29日 11:08撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 11:08
ビジターセンターに到着
見学のあと、たまには贅沢して「赤城うどん」600円をいただきました。
2017年04月29日 11:25撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
4/29 11:25
見学のあと、たまには贅沢して「赤城うどん」600円をいただきました。
さてさて駒ヶ岳へ出発…急坂そう(◎-◎;)
2017年04月29日 11:08撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 11:08
さてさて駒ヶ岳へ出発…急坂そう(◎-◎;)
駒ヶ岳登山口駐車場と道をはさんで登山口がありました。
2017年04月29日 11:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 11:53
駒ヶ岳登山口駐車場と道をはさんで登山口がありました。
鉄梯子まであるとは…、しかも雪
2017年04月29日 12:14撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 12:14
鉄梯子まであるとは…、しかも雪
ビジターセンター方向が見えます。
2017年04月29日 12:20撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 12:20
ビジターセンター方向が見えます。
急坂がひと段落しました。
2017年04月29日 12:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 12:42
急坂がひと段落しました。
左の高いピークが黒檜山、右手の木に覆われたピークが駒ヶ岳
2017年04月29日 12:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 12:51
左の高いピークが黒檜山、右手の木に覆われたピークが駒ヶ岳
大田市の方向ですかね。霞んでます。
2017年04月29日 13:02撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 13:02
大田市の方向ですかね。霞んでます。
駒ヶ岳山頂に到着、ここまで下山の人ばかりで、まだまだ反対側から人が来てました。
2017年04月29日 13:02撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 13:02
駒ヶ岳山頂に到着、ここまで下山の人ばかりで、まだまだ反対側から人が来てました。
山頂からの大沼、このあと沼田あたりで少しまとまった雨と雷音がありました。
2017年04月29日 13:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/29 13:09
山頂からの大沼、このあと沼田あたりで少しまとまった雨と雷音がありました。
今度は黒檜山へ、ここらで後続の方々に抜かれました。
2017年04月29日 13:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 13:21
今度は黒檜山へ、ここらで後続の方々に抜かれました。
駒ヶ岳を振り返ります。
2017年04月29日 13:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 13:27
駒ヶ岳を振り返ります。
雲が発達してきます。午後に一荒れする予報もあって、他の登山者もやや急ぎ足でした。
2017年04月29日 13:34撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/29 13:34
雲が発達してきます。午後に一荒れする予報もあって、他の登山者もやや急ぎ足でした。
歩いてきた道の向こうに地蔵岳
2017年04月29日 13:44撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/29 13:44
歩いてきた道の向こうに地蔵岳
「展望ポイントまで60歩」から見た駒ヶ岳、小沼、地蔵岳が一望
2017年04月29日 14:11撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 14:11
「展望ポイントまで60歩」から見た駒ヶ岳、小沼、地蔵岳が一望
鳥居に着きました。山頂部ですね。
2017年04月29日 14:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
4/29 14:15
鳥居に着きました。山頂部ですね。
鳥居から先の黒檜山登山口の下山路を少し進んだところが山頂でした。
2017年04月29日 14:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 14:37
鳥居から先の黒檜山登山口の下山路を少し進んだところが山頂でした。
さらに先の展望ポイントから大沼
2017年04月29日 14:29撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 14:29
さらに先の展望ポイントから大沼
展望ポイントから沼田方向、だいぶ空模様が怪しくなりました。
2017年04月29日 14:29撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 14:29
展望ポイントから沼田方向、だいぶ空模様が怪しくなりました。
大急ぎで下山…の直後からアラレが…岩も多いし、急坂だし
( ̄∇ ̄)
2017年04月29日 15:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 15:19
大急ぎで下山…の直後からアラレが…岩も多いし、急坂だし
( ̄∇ ̄)
ナント、地蔵岳に雲の笠が…
2017年04月29日 15:24撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 15:24
ナント、地蔵岳に雲の笠が…
これは…アラレ(雹?)ですね。寒くもなってきました。
2017年04月29日 15:33撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 15:33
これは…アラレ(雹?)ですね。寒くもなってきました。
猫岩というたころの前後、大沼の眺めも見納めです。
2017年04月29日 15:48撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 15:48
猫岩というたころの前後、大沼の眺めも見納めです。
黒檜山登山口に到着、雨も強まり、雷音も…、近くにも落ちたみたい。
2017年04月29日 16:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 16:05
黒檜山登山口に到着、雨も強まり、雷音も…、近くにも落ちたみたい。
思ってたより早めに着いたので、赤城神社に立ち寄りました。このあと雷は止みました。偶然かな?
2017年04月29日 16:16撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 16:16
思ってたより早めに着いたので、赤城神社に立ち寄りました。このあと雷は止みました。偶然かな?
GWにしては静か…、昼前後は観光客も多かったみたいでした。
2017年04月29日 16:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 16:23
GWにしては静か…、昼前後は観光客も多かったみたいでした。
鳥居の先に朱橋
2017年04月29日 16:24撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 16:24
鳥居の先に朱橋
朱橋を渡ります。
2017年04月29日 16:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/29 16:26
朱橋を渡ります。
地蔵岳ともお別れです。終始、電波塔が方位の目印がわりになってくれました。
2017年04月29日 16:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/29 16:26
地蔵岳ともお別れです。終始、電波塔が方位の目印がわりになってくれました。
【おまけ】遠征3日目(最終日)
上毛鉄道「中央前橋駅」
2017年04月30日 08:35撮影 by  F-04E, FUJITSU
4/30 8:35
【おまけ】遠征3日目(最終日)
上毛鉄道「中央前橋駅」
【おまけ】遠征3日目(最終日)
寄り道して帰りました。東武線「藪塚駅」に近い「上州 三日月村」
2017年04月30日 11:39撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
4/30 11:39
【おまけ】遠征3日目(最終日)
寄り道して帰りました。東武線「藪塚駅」に近い「上州 三日月村」
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー タイツ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

【遠征2日目】

 08時45分発の急行バスにしようかとも思いましたが、午後から天気が不安定という予報もあり、少しでも早く着いたほうがいいかなぁと思ったのと、昨日のリベンジを兼ねて07時32分発で出発しました。

 最初は、ビジターセンターから駒ヶ岳に向かうつもりでしたが、早く出発できたことと、昨日の榛名山で雪がなかったことも参考に、夏山用に考えていた展望台下から地蔵峠のコースを追加することに車中で決め、降車ボタンを押しました。

 地蔵岳に着くまでは、誰にも会うこともなく「ひょっとしてハズレコース?」とも思いましたが、山頂につくと数人の方がいてちょっと一安心。
 ひろびろとした山頂に、大沼、小沼そして前橋の市街地方向も見ることができてとってもいいところでした。この時は快晴でしたしね。

 ビジターセンターを見学、食事のあと、駒ヶ岳へ。急坂を登って山頂に到着して「やれやれ」と思っていると黒檜山の向こう側が降雨しはじめ、雷音が2回ほど…すぐ青空ももどりましたが、予報からして2・3時間後には再度まとまった雨も予想されていました。

 黒檜山を下山しはじめて予想通り降雨…というかアラレが、昼まではどちらかというと暑いくらいだったのが、イッキに寒気を感じるようになりました。
 雷音も1・2時間の間、聞こえていましたが2・3発ほどは1・2Kmの範囲内に落ちたと思われました。

 黒檜山に着く頃には雨に変わっていました。

 最初の計画では帰りは15時15分発に乗るつもりでしたが、地蔵岳を追加したので17時10分の最終バスのつもりでしたが、なんとか16時40分の急行バスに間に合いました。
(平日は急行バスはありません。)
 ただ、富士見温泉に立ち寄るつもりになっていたのが、急行バスの場合は通過してしまうので、チョット残念でした。
 バスが峠を越えて下りはじめると、ウソみたいに再び晴れ間が現れてくれました。

 計画を作る段階では、赤城山キャンプ場(無料)に泊まってみたかったのですが、榛名山のことも含めて考えると時間的に中途半端な感じ…昨年「尾瀬」に行った時も山の往復だけだったので、「旅好き」の気持ちとして、今回は高崎、前橋の町泊まりにして日帰り形式にしました。

 夜、中央前橋駅近くの家庭料理居酒屋「うさぎ亭」に立ち寄りました。そこのおじさんと話していると「15時頃、赤城山のあたりの雲が真っ暗だったよ」とのこと…「そうでしょうねぇ」と心でツブヤキました。

【遠征1日目「榛名山(榛名富士・烏帽子ヶ岳・鬢櫛山・掃部ヶ岳)」の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1116406.html

【遠征3日目「上州 三日月村(GW遠征最後の日)」の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1121579.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら