記録ID: 1119703
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
尻別岳 山頂直下で撤退
2017年04月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 573m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の細くて尖ったセッピの塊を渡っていくのは危険かと…。 殆ど夏道が出ていますが、スタートはスノーシューで、途中でシューをデポ。 坪足で歩行するが細尾根の急騰の残雪で軽アイゼン装着。 …雪の無いところもアイゼンで。 地滑り止めになりますが枯れ葉もコンモリ。 ロープも一部 雪の中。 足元滑りました。 途中、留寿都リゾート側の斜面 上で地響きと共に雪崩。 あと10日もすると、雪も解けるかと思います。 |
その他周辺情報 | 留寿都温泉 ルスツどんどん市場にて生ホルモン600g?購入!216円!激安(処理前) |
写真
撮影機器:
感想
予定していた山の天気予報が変わり、晴れの山を求めて尻別岳へ。
曇りながらも遠くまで見張らし良く 楽しみの羊蹄山がくっきり♪
遠くは、噴火湾のむこうに駒ヶ岳も見えた。
好感度抜群の尻別岳には、秋に登ったっきりで 今時期はどうかと思いながら。
…で、まだ少し早かったかな?と思いながらも風を避けてのランチの時には、陽も差しゆっくり出来た。
雪が解けたら また すぐ登りたい尻別岳♪
お徳で楽しい山行となり大満足の一日でした♪
登っている途中で、留寿都リゾート側の斜面で雪崩が発生。
小規模ながらも地響きの音に驚ろかされました。
場所は夏道より離れたところだったので私たちに直接被害はありませんでしたが目の当たりにすると怖さが倍増しますね。
山頂まで残すところ200mに雪の塊があり、状態がつかめず危険と判断したため撤退しました。
高度を稼いで上がれる尻別岳の登りは楽しい(^^♪
その分、下りは慎重になりますが…。
(ログはスタート地点からではなく、登山口入口からのものです。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ〜〜山でした(≧∇≦)
山頂惜しかったですね〜〜
雪がなければ行けましたね(^o^)
危険おかさず正解です👍
山頂目前で撤退しましたが、景色を眺めながら楽しく登れたので大満足です。
機会があれば今度山頂まで行ってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)
山頂間近でも、危険を犯してまで行く事も無いと思うので賢明な判断だったと思います!!
もっと暖かくなったら、連れてって下さいね(^o^)
つりさん、今年は山泊したいです。
お休みが合えば山に連れていって下さい!
お互いにトラブルには気を付けましょうね(๑˃̵ᴗ˂̵)
是非、行きましょう\(^_^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する