ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1122520
全員に公開
ハイキング
関東

高岩(軽井沢ICからすぐの岩山)

2017年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
4.4km
登り
517m
下り
517m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
1:01
合計
2:25
10:26
15
スタート地点
10:41
10:43
9
10:52
11:30
10
11:40
12:01
50
12:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場無し(道端に駐車します)
登山ポストも無し
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はたくさんあります
上信越道より
向かいの傾斜道が登山口
2017年05月02日 10:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 10:24
向かいの傾斜道が登山口
2017年05月02日 10:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 10:26
最初はこんな感じ
2017年05月02日 10:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 10:27
最初はこんな感じ
尾根に上がると今度は右上
2017年05月02日 10:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 10:32
尾根に上がると今度は右上
山の神
2017年05月02日 10:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 10:35
山の神
見上げる高さ
2017年05月02日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/2 10:38
見上げる高さ
雄岩と雌岩のコルめがけて急なルンゼを登ります。息が切れる
2017年05月02日 10:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 10:41
雄岩と雌岩のコルめがけて急なルンゼを登ります。息が切れる
コルまで上がって下を見た所
2017年05月02日 10:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 10:49
コルまで上がって下を見た所
コルから右に行き岩壁基部から右折、ちょっと行くと道が崩れてますが、難所ではありません
2017年05月02日 10:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 10:53
コルから右に行き岩壁基部から右折、ちょっと行くと道が崩れてますが、難所ではありません
そこを越えて反対を見た所
2017年05月02日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 10:55
そこを越えて反対を見た所
鎖場の基部につくとザイル準備中のお二方がいて、先に登って下さいということで休む間もなく登りました。遅くなっちゃ行けないし、落石も落とせない。なので、写真は下り時に。登りきると木が生い茂っていて普通の登山道の感じで頂上まで行けます。
2017年05月02日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:02
鎖場の基部につくとザイル準備中のお二方がいて、先に登って下さいということで休む間もなく登りました。遅くなっちゃ行けないし、落石も落とせない。なので、写真は下り時に。登りきると木が生い茂っていて普通の登山道の感じで頂上まで行けます。
雄岩頂上、汗だくだくです。
2017年05月02日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:03
雄岩頂上、汗だくだくです。
絶景
2017年05月02日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:03
絶景
どこ?
2017年05月02日 11:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:04
どこ?
浅間山
2017年05月02日 11:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:04
浅間山
となりのピーク
2017年05月02日 11:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:05
となりのピーク
で、隣のピークに来ました。摩利支天だそうです。下るとザイルパーティーがまだ登ってたので反対側にあった道をたどってみました。そしたらもう一度ここに来ちゃいました。
2017年05月02日 11:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:07
で、隣のピークに来ました。摩利支天だそうです。下るとザイルパーティーがまだ登ってたので反対側にあった道をたどってみました。そしたらもう一度ここに来ちゃいました。
摩利支天から見た雄岩(左)ともう一つのピーク(ここには行きませんでした)
2017年05月02日 11:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:07
摩利支天から見た雄岩(左)ともう一つのピーク(ここには行きませんでした)
雄岩と摩利支天のコルから下を眺めた所
2017年05月02日 11:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:10
雄岩と摩利支天のコルから下を眺めた所
さあてくだります。概ね3段に分かれていて一番上がかぶった感じで嫌だったかな。鎖の下りはちょっと嫌ですね。
2017年05月02日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:19
さあてくだります。概ね3段に分かれていて一番上がかぶった感じで嫌だったかな。鎖の下りはちょっと嫌ですね。
途中に花が咲いていました。
2017年05月02日 11:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:21
途中に花が咲いていました。
2段目、ここの岩はたくさんホールドがありますので落ち着いて登れば大丈夫。
2017年05月02日 11:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:21
2段目、ここの岩はたくさんホールドがありますので落ち着いて登れば大丈夫。
2段目から上を見た所
2017年05月02日 11:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:22
2段目から上を見た所
下を見た所
2017年05月02日 11:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:23
下を見た所
下りきって上を見た所
2017年05月02日 11:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:25
下りきって上を見た所
雌岩のP1、ここは裏側から難なく登れます。
2017年05月02日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:34
雌岩のP1、ここは裏側から難なく登れます。
2017年05月02日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:37
P1への最後の登り
2017年05月02日 11:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:39
P1への最後の登り
雌岩を示す標識、おや、”雌岳”ってなってるね
2017年05月02日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:41
雌岩を示す標識、おや、”雌岳”ってなってるね
雄岩、真ん中のコル目指して登ってるんですね。
2017年05月02日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 11:41
雄岩、真ん中のコル目指して登ってるんですね。
西上州
2017年05月02日 11:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:42
西上州
これがP2の登攀ルート正面、さすがに確保無しじゃ怖くて登れない
2017年05月02日 11:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:44
これがP2の登攀ルート正面、さすがに確保無しじゃ怖くて登れない
左のスカイラインを登るらしいです。
2017年05月02日 11:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:46
左のスカイラインを登るらしいです。
P3
2017年05月02日 11:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:46
P3
ここにある変な形の穴。
2017年05月02日 11:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:47
ここにある変な形の穴。
穴から浅間山が見えます。
2017年05月02日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/2 11:48
穴から浅間山が見えます。
P2
2017年05月02日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:48
P2
P3は女岩だそうです。
2017年05月02日 11:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 11:49
P3は女岩だそうです。
P3
2017年05月02日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:02
P3
p2
2017年05月02日 12:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:07
p2
しばらく行くと下りになります。心もとない古いロープを頼りに下ります。
2017年05月02日 12:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:09
しばらく行くと下りになります。心もとない古いロープを頼りに下ります。
結構長い
2017年05月02日 12:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:12
結構長い
急な斜面を下りるとなだらかで気持ちの良い林になります。
2017年05月02日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:21
急な斜面を下りるとなだらかで気持ちの良い林になります。
2017年05月02日 12:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:22
軽井沢IC入り口に向かって歩いて
2017年05月02日 12:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:27
軽井沢IC入り口に向かって歩いて
軽井沢IC入り口付近から
2017年05月02日 12:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 12:34
軽井沢IC入り口付近から
雄岩、でかい
2017年05月02日 12:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/2 12:34
雄岩、でかい
雌岩、もっとでかい
2017年05月02日 12:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/2 12:35
雌岩、もっとでかい
県道からの入り口
2017年05月02日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:40
県道からの入り口
途中の民家のお花と
2017年05月02日 12:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 12:43
途中の民家のお花と
途中の民家のお花と
2017年05月02日 12:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/2 12:44
途中の民家のお花と
登山口に到着
2017年05月02日 12:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 12:47
登山口に到着
軽井沢インターから高速には乗らず、下仁田を目指し、途中の八千代温泉”芹の湯”で貸し切り入浴(500円、塩泉のなかなか良い風呂でした)
2017年05月02日 14:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 14:05
軽井沢インターから高速には乗らず、下仁田を目指し、途中の八千代温泉”芹の湯”で貸し切り入浴(500円、塩泉のなかなか良い風呂でした)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 GPS 携帯 時計 タオル カメラ ヘルメット

感想

GW第4弾は福島に帰省しながら手軽に行けるとこにしました。
上信越道を明るいときに通ると軽井沢インターに近くにそびえ立つ岩山があります。
そこが高岩です。
アパートを7時半頃でて、岡谷から和田峠を越え、佐久を経由して登山口へ。
さすがに筋肉痛が絶好調、靴擦れと足の指も痛く汗だらだらで登ってました。
雄岩の20mの鎖はなかなかのものです。
ホールドは沢山あるので難しくはないですが、一部かぶり気味だったり長さは初心者にはきついかもしれません。
登りより下りはもっと神経使います。慣れてない人は懸垂下降した方が安全と思います。

それにしても高い所は怖いです。登ってる時は良いのですが、高い所にたつのが本当にいやです。高所恐怖症なんです。

雄岩以降は危険な箇所もいくつかありますが、際立った所はありません。
車道に出てからよそ見して車にぶつからないよう気をつけましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2007人

コメント

色々な所を知ってますね
全く知らない山ですが、厳しそうな面白い山を知ってますね。
近くの妙義山には行って見たいと思ってましたが。
2017/5/3 6:15
Re: 色々な所を知ってますね
今日は田んぼ仕事です。
とても目立つ岩山です。気になっていたら友人が登ったので調べたらちゃんと登山道がある山でいつか行ってみたいと思ってました。
2017/5/3 10:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら