ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1123929
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

〜GW限定ルートで至仏山へ〜

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
13.1km
登り
856m
下り
853m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:01
合計
5:36
6:24
92
7:56
7:58
41
8:39
9:26
51
10:17
10:17
27
10:44
10:44
64
11:48
12:00
0
11:59
ルート概略                                 

6:25 鳩待峠
8:40 至仏山
10:15 山ノ鼻
12:00 鳩待峠           合計5時間35分   総距離13.1繊  〜躱緇813m
天候 1日中晴れ!風も全くなくて絶好の登山日和。
5:15で気温は3℃。朝方は寒かったが、日中は半袖でもいいくらいの陽気で暑かった(汗)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
前日到着の22:30で鳩待峠の駐車場は満車だったので、戸倉第1駐車場に駐車して車中泊。(一日1,000円)
22:30で1割位の埋り具合。翌日5時過ぎには7割位埋ってました。

戸倉第1駐車場から鳩待峠まで乗り合いタクシー。(片道980円)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。トレースが付いているのでたどらせてもらいました。
その他周辺情報 ■温泉情報
下山後に沼田市の『わたすげのゆ』で汗を流しました。650円。
ホームページはこちら。
http://www.watasuge.click/


■観光情報
下山後に片品村の樹齢300年の天王桜を見学。例年ならGWの頃が見頃みたいですが、今年は遅くて2〜3割しか咲いていませんでした。見頃は4〜5日後(5月7日以降)みたいです。
開花情報はこちらで確認を。
http://ameblo.jp/ozenosatokatashina08-09/entry-12271459624.html
時刻は朝の5時30分。
この時間から乗り合いタクシーの案内をやっているので並びます。
2017年05月03日 05:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:29
時刻は朝の5時30分。
この時間から乗り合いタクシーの案内をやっているので並びます。
今年は宇奈月のゲートが開くのが6時なのでゲート前でタクシーに乗って待機。
なので到着まで1時間程かかった。
2017年05月03日 06:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:24
今年は宇奈月のゲートが開くのが6時なのでゲート前でタクシーに乗って待機。
なので到着まで1時間程かかった。
やってきました、鳩待峠!
2017年05月03日 06:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:29
やってきました、鳩待峠!
休憩所の周りは雪がないけど、登山道にはたっぷり。
2017年05月03日 06:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:31
休憩所の周りは雪がないけど、登山道にはたっぷり。
しょっぱなからアイゼン履いてこのポールからスタート。
2017年05月03日 06:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:40
しょっぱなからアイゼン履いてこのポールからスタート。
トレースがいたるところに付いているので逆に分かりづらい。
2017年05月03日 06:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:55
トレースがいたるところに付いているので逆に分かりづらい。
まだ3〜4mの積雪がありますね。
2017年05月03日 07:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:15
まだ3〜4mの積雪がありますね。
40分ほど登ると景色がひらけてくる。
2017年05月03日 07:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:18
40分ほど登ると景色がひらけてくる。
振り返ると燧ケ岳がドーン!
2017年05月03日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:19
振り返ると燧ケ岳がドーン!
日光白根山もこんにちは。
2017年05月03日 07:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:21
日光白根山もこんにちは。
ようやく目指す至仏山が見えた!
2017年05月03日 07:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:25
ようやく目指す至仏山が見えた!
尾瀬ヶ原と燧ケ岳。
2017年05月03日 07:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:34
尾瀬ヶ原と燧ケ岳。
トレースばっちり。
2017年05月03日 07:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:34
トレースばっちり。
一部樹林帯を抜ける。
2017年05月03日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:50
一部樹林帯を抜ける。
樹林帯を抜けるとひらけた場所に出て、正面に小至仏山。
2017年05月03日 07:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:53
樹林帯を抜けるとひらけた場所に出て、正面に小至仏山。
左を見ると谷川連峰。
2017年05月03日 07:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:58
左を見ると谷川連峰。
トレースの脇にシュカラブが。
2017年05月03日 08:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:00
トレースの脇にシュカラブが。
眼下に尾瀬ヶ原と燧ケ岳。
2017年05月03日 08:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:01
眼下に尾瀬ヶ原と燧ケ岳。
振り返ると赤城山。
2017年05月03日 08:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:02
振り返ると赤城山。
小至仏山のトラバース道。踏み跡ばっちりで特に危険は感じなかったです。
2017年05月03日 08:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:07
小至仏山のトラバース道。踏み跡ばっちりで特に危険は感じなかったです。
左手にはそそりたつような小至仏山の雪壁。
2017年05月03日 08:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:07
左手にはそそりたつような小至仏山の雪壁。
右手への滑落注意。
2017年05月03日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:08
右手への滑落注意。
トラバース中。
2017年05月03日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:08
トラバース中。
トラバースを終えるとあとは至仏山に登るだけ。
2017年05月03日 08:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:16
トラバースを終えるとあとは至仏山に登るだけ。
歩いてきた道を振り返り。
2017年05月03日 08:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:28
歩いてきた道を振り返り。
山頂はすぐそこ!
2017年05月03日 08:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:36
山頂はすぐそこ!
鳩待峠から2時間ほどで山頂に到着!
これが噂に聞く墓石みたいな山頂標識か〜。
2017年05月03日 08:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:42
鳩待峠から2時間ほどで山頂に到着!
これが噂に聞く墓石みたいな山頂標識か〜。
山頂からは素晴らしい眺め。
谷川連峰。
2017年05月03日 08:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:40
山頂からは素晴らしい眺め。
谷川連峰。
新潟方面。
2017年05月03日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:44
新潟方面。
中央のとんがりが八海山、右に越後駒ケ岳、手前に明日登る巻機山。
2017年05月03日 08:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:49
中央のとんがりが八海山、右に越後駒ケ岳、手前に明日登る巻機山。
浅間山。
2017年05月03日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:53
浅間山。
見渡す限りず〜っと雪山。
2017年05月03日 08:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:49
見渡す限りず〜っと雪山。
武尊山の向こうにうっすらと富士山が!
2017年05月03日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:53
武尊山の向こうにうっすらと富士山が!
尾瀬ヶ原と燧ケ岳、左に会津駒ケ岳。
2017年05月03日 08:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:55
尾瀬ヶ原と燧ケ岳、左に会津駒ケ岳。
遠くにアルプス。
2017年05月03日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:09
遠くにアルプス。
歩いてきた道と左に赤城山、右に武尊山。
2017年05月03日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:11
歩いてきた道と左に赤城山、右に武尊山。
これどこだ?
2017年05月03日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:12
これどこだ?
日光白根山と皇海山だと思う。
2017年05月03日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:12
日光白根山と皇海山だと思う。
山頂でゆっくりしていたら、だいぶ人が増えてきたのでそろそろ下りますか。
2017年05月03日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:26
山頂でゆっくりしていたら、だいぶ人が増えてきたのでそろそろ下りますか。
下るのが惜しいなぁ。
2017年05月03日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:26
下るのが惜しいなぁ。
では山ノ鼻目指してレッツラゴー!
2017年05月03日 09:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:28
では山ノ鼻目指してレッツラゴー!
少し下って振り返り。壁みたいで登るのが大変そうだ。
2017年05月03日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:30
少し下って振り返り。壁みたいで登るのが大変そうだ。
遠目にも沢山の人が小至仏山のトラバース道を歩いているのが分かる。
2017年05月03日 09:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:32
遠目にも沢山の人が小至仏山のトラバース道を歩いているのが分かる。
一部地面が出ている所も。こういう所には立ち入らないルール。
2017年05月03日 09:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:34
一部地面が出ている所も。こういう所には立ち入らないルール。
こんな景色を見ながら下れるなんて最高!
2017年05月03日 09:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:41
こんな景色を見ながら下れるなんて最高!
所々にヒップそりの跡が滑り台みたいになっています。
2017年05月03日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:48
所々にヒップそりの跡が滑り台みたいになっています。
こんな所もあるのでヒップそりで滑っていて落ちないように注意です。
2017年05月03日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:56
こんな所もあるのでヒップそりで滑っていて落ちないように注意です。
樹林帯になったら山ノ鼻が近い。
2017年05月03日 10:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:05
樹林帯になったら山ノ鼻が近い。
山ノ鼻に到着。
まだ時間が早いので、尾瀬ヶ原に寄り道。
2017年05月03日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:15
山ノ鼻に到着。
まだ時間が早いので、尾瀬ヶ原に寄り道。
雪原の向こうに燧ケ岳。
2017年05月03日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:29
雪原の向こうに燧ケ岳。
さっきまで居た至仏山。
2017年05月03日 10:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:36
さっきまで居た至仏山。
至仏山荘の周りもまだまだ雪深い。
さて、鳩待峠に戻りますか。
2017年05月03日 10:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:43
至仏山荘の周りもまだまだ雪深い。
さて、鳩待峠に戻りますか。
雪解け水で水量豊富。
2017年05月03日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:48
雪解け水で水量豊富。
沢沿いをてくてくと歩く。
2017年05月03日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:10
沢沿いをてくてくと歩く。
結構上ってる・・・
この辺りは暑さでかなり参っていた。
2017年05月03日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:22
結構上ってる・・・
この辺りは暑さでかなり参っていた。
鳩待峠はすぐそこ!
2017年05月03日 11:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:45
鳩待峠はすぐそこ!
鳩待峠まで無事に戻ってきました!
2017年05月03日 11:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:47
鳩待峠まで無事に戻ってきました!
鳩待峠でチケットを買ってタクシーで戸倉まで戻ります。
2017年05月03日 12:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:00
鳩待峠でチケットを買ってタクシーで戸倉まで戻ります。
タクシー乗り場からの至仏山。
山よありがとう!
2017年05月03日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:02
タクシー乗り場からの至仏山。
山よありがとう!
戻ってきた戸倉第1駐車場はほぼ満車状態でした。
2017年05月03日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:32
戻ってきた戸倉第1駐車場はほぼ満車状態でした。
下山後に寄った『わたすげのゆ』。
こちらは温泉よりも食事の方に力を入れているみたいだったので次は食事で利用したいです。
2017年05月03日 13:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:27
下山後に寄った『わたすげのゆ』。
こちらは温泉よりも食事の方に力を入れているみたいだったので次は食事で利用したいです。
天王桜を見学。今年は満開までもう少しかかるみたいです。
2017年05月03日 14:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:18
天王桜を見学。今年は満開までもう少しかかるみたいです。
駐車場横にはミズバショウが見られる場所もありました。
2017年05月03日 14:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:30
駐車場横にはミズバショウが見られる場所もありました。

感想

今年もGWがやってきました!
いつものように遠征の計画を立てます。今年は去年雪不足で断念した至仏山に決定とすんなり決まりました。
もう一座は以前ブログを見てから行きたかった巻機山にしました。

そのブログ。
http://www.veryblue.org/blog/mountaineering/makihatayama/

そんなこんなで決まったGWの遠征。2日の定時に仕事を終わらせて19時過ぎに自宅を出発。高速道路代節約の為に日光経由で金精峠を越えていきます。この遠征の為にまだスタッドレスのままだったのですが、道路には雪や凍結は全くありませんでした。せっかくのスタッドレスの威力を発揮することもなく22:30分にはガラガラの戸倉の駐車場に着いて車中泊です。

車中泊中は寒くて一度起きてしまいましたが、よく眠れました。翌日起きてみるとあんなにガラガラだった駐車場に車が一杯!
サクッと準備してタクシー待ちの列に並びます。

鳩待峠に着いたらいよいよ山登りのスタート!
至仏山まではそんなに急な所や難しい所もなくて、割とあっさりと到着!山頂では素晴らしい景色が待っていました!
尾瀬ヶ原や燧ケ岳はもちろん360°の大パノラマで明日登る巻機山や遠くに富士山も見る事が出来ました!
山頂で写真を撮ったり、おやつを食べたりとのんびりしている間にも続々と人が登ってきます。さすが百名山の中でもこの時期しか歩けない限定ルート、人気がありますね。あまり山頂で場所を取っても悪いので早々に下山。

山ノ鼻に向かって下ります。雪山の下山は楽々♪滑るようにおりてあっという間に山ノ鼻に到着。まだ時間が早いので尾瀬ヶ原にちょっと寄り道。北海道のような雪原からの燧ケ岳はとてもキレイでした。

鳩待峠までの登り返しは暑さで少しばてていましたが、無事に鳩待峠まで戻ってGW1日目の山行は終了です。

山行後は汗を流して夜ごはんを食べたら、『道の駅 南魚沼』まで移動して7時過ぎには寝ました。
明日は巻機山だ〜!

2日目に続く。

2日目のレコはこちら。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1126564.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら