ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

信州百名山「虫倉山開山祭」&中条スタンプラリー

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.6km
登り
268m
下り
271m

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:35
合計
2:17
9:48
48
スタート地点
10:36
10:38
14
東屋展望地
10:52
11:25
40
12:05
ゴール地点
天候 晴れ&高曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅中条から丸山公園方面に進み、
シャトルバス利用が定番でしたが、最終便にものらず。
一般車両進入禁止解除の9:45に
中上から虫倉山登山口に進み出発。
コース状況/
危険箇所等
山開きの日に向けて整備が行き届いておりました。
その他周辺情報 やきもち家で日帰り入浴可能500円
山開きの幟ですね
2017年05月03日 09:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/3 9:22
山開きの幟ですね
やまんばさま.轡礇肇襯丱紅着場
2017年05月03日 09:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/3 9:36
やまんばさま.轡礇肇襯丱紅着場
ゆるキャラ?やまんばさま。リアルすぎですね。置物でした。
2017年05月03日 09:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/3 9:41
ゆるキャラ?やまんばさま。リアルすぎですね。置物でした。
9:45進入禁止解除で不動滝まで車を進めます。
2017年05月03日 09:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5/3 9:48
9:45進入禁止解除で不動滝まで車を進めます。
不動の滝横の登山口に設置されていた受付。私の到着を待っていてくれました。
2017年05月03日 09:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:50
不動の滝横の登山口に設置されていた受付。私の到着を待っていてくれました。
クマ出没注意。ですが、これだけ賑やかだと…
2017年05月03日 09:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:51
クマ出没注意。ですが、これだけ賑やかだと…
開山祭記念手ぬぐい他。受付で500円を出して記念品get。
2017年05月03日 09:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 9:52
開山祭記念手ぬぐい他。受付で500円を出して記念品get。
唯一の鎖場
2017年05月03日 09:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:59
唯一の鎖場
標識は十分整備されております。
2017年05月03日 10:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:04
標識は十分整備されております。
金倉沢通過
2017年05月03日 10:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:20
金倉沢通過
金脈があるのかな?
2017年05月03日 10:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:20
金脈があるのかな?
ここに来て、距離地時間が明示
2017年05月03日 10:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:28
ここに来て、距離地時間が明示
でもあっという間に200mクリア
2017年05月03日 10:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:31
でもあっという間に200mクリア
展望台の東屋は以前の地震で崩壊。屋根の上から北アルプス
2017年05月03日 10:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:36
展望台の東屋は以前の地震で崩壊。屋根の上から北アルプス
八方尾根の稜線が山座同定のポイントですかね
2017年05月03日 10:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:36
八方尾根の稜線が山座同定のポイントですかね
白馬三山
2017年05月03日 10:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:36
白馬三山
アップで一枚
2017年05月03日 10:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:36
アップで一枚
いろいろ近景を入れて
2017年05月03日 10:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:37
いろいろ近景を入れて
山頂方面の賑わい
2017年05月03日 10:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:49
山頂方面の賑わい
山頂は一方通行?
2017年05月03日 10:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:51
山頂は一方通行?
山頂では信州山歩き地図の著者中嶋豊氏がご案内していました。
2017年05月03日 10:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:52
山頂では信州山歩き地図の著者中嶋豊氏がご案内していました。
山頂表示と北アルプス
2017年05月03日 10:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:55
山頂表示と北アルプス
縦構図で一枚
2017年05月03日 10:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:55
縦構図で一枚
北アルプス南側から
2017年05月03日 11:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 11:00
北アルプス南側から
針ノ木 爺が岳 鹿島槍ヶ岳
2017年05月03日 11:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 11:01
針ノ木 爺が岳 鹿島槍ヶ岳
鹿島槍・五竜・唐松…
2017年05月03日 11:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
5/3 11:01
鹿島槍・五竜・唐松…
白馬槍・杓子・白馬岳…
2017年05月03日 11:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 11:01
白馬槍・杓子・白馬岳…
四阿山・浅間山
2017年05月03日 11:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:02
四阿山・浅間山
うっすら蓼科
2017年05月03日 11:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:03
うっすら蓼科
戸隠?妙高かな???
2017年05月03日 11:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:05
戸隠?妙高かな???
少し降りて食事タイム
2017年05月03日 11:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:23
少し降りて食事タイム
虫倉山休憩所?一服しましょう
2017年05月03日 11:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:24
虫倉山休憩所?一服しましょう
見上げるとこんな感じ。さて帰りましょう。
2017年05月03日 11:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:24
見上げるとこんな感じ。さて帰りましょう。
頸城方面なんだけどな?
2017年05月03日 11:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:30
頸城方面なんだけどな?
さて帰りましょう。東屋さんの屋根を入れて。
2017年05月03日 11:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:39
さて帰りましょう。東屋さんの屋根を入れて。
はいこんな標識も
2017年05月03日 11:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:58
はいこんな標識も
サンショウウオがいるようです。
2017年05月03日 11:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:58
サンショウウオがいるようです。
アズマイチゲでよろしいでしょうか?
2017年05月03日 11:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:58
アズマイチゲでよろしいでしょうか?
シロバナエンレイソウ
2017年05月03日 12:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:00
シロバナエンレイソウ
エンレイソウ
2017年05月03日 12:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:01
エンレイソウ
スミレはちょっと識別ができませんがタチツボスミレかな?
2017年05月03日 12:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:02
スミレはちょっと識別ができませんがタチツボスミレかな?
虫倉山登山口のトイレ
2017年05月03日 12:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:09
虫倉山登山口のトイレ
不動滝へ戻ってきました。
2017年05月03日 12:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:11
不動滝へ戻ってきました。
ミヤマキケマンでよろしいでしょうか?
2017年05月03日 12:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:12
ミヤマキケマンでよろしいでしょうか?
となりの村道めぐり、スタンプラリー始まり。まずは150円でこのセット。天ぷら5品。にらせんべい1枚。
2017年05月03日 12:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:29
となりの村道めぐり、スタンプラリー始まり。まずは150円でこのセット。天ぷら5品。にらせんべい1枚。
思い出の木造校舎で会場では昔懐かし発動機
2017年05月03日 12:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:44
思い出の木造校舎で会場では昔懐かし発動機
アルプス展望台「夢の駅」菜の花と鯉のぼりと北アルプス
2017年05月03日 13:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 13:02
アルプス展望台「夢の駅」菜の花と鯉のぼりと北アルプス
鯉のぼりの下を子どもは走っていきます。いい構図で畝。
2017年05月03日 13:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
5/3 13:02
鯉のぼりの下を子どもは走っていきます。いい構図で畝。
ラジオ体操もやっておりました。
2017年05月03日 13:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 13:04
ラジオ体操もやっておりました。
鯉のぼりメインに
2017年05月03日 13:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:05
鯉のぼりメインに
桜も入れて
2017年05月03日 13:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
5/3 13:07
桜も入れて
縦構図で一枚
2017年05月03日 13:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:08
縦構図で一枚
次にやきもち家へ
2017年05月03日 13:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:15
次にやきもち家へ
囲炉裏でおやきを焼いてくれます。
2017年05月03日 13:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:17
囲炉裏でおやきを焼いてくれます。
続いて音楽堂会場へ
2017年05月03日 13:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:24
続いて音楽堂会場へ
先ほどの焼きもち(おやき)とにらせんべい(50円)で昼食
2017年05月03日 13:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
5/3 13:28
先ほどの焼きもち(おやき)とにらせんべい(50円)で昼食
更に、正法寺会場へ
2017年05月03日 13:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:35
更に、正法寺会場へ
おとうじという名の小麦麺
2017年05月03日 13:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:38
おとうじという名の小麦麺
こりゃ食べ過ぎですね
2017年05月03日 13:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:38
こりゃ食べ過ぎですね
大雪渓のふるまい酒
2017年05月03日 13:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:43
大雪渓のふるまい酒
やまんばの道
2017年05月03日 13:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:44
やまんばの道
きのこのふるさと会場へも。なめこ汁無料
2017年05月03日 14:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 14:04
きのこのふるさと会場へも。なめこ汁無料
しあわせの鐘公園から虫倉山
2017年05月03日 14:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
5/3 14:17
しあわせの鐘公園から虫倉山
しあわせの鐘公園と虫倉山
2017年05月03日 14:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
5/3 14:18
しあわせの鐘公園と虫倉山
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ ポール

感想

GWスタート。この日は丸丸一日お山の日?とおもっておりましたが、
まぁ、松本の息子への届け物が生じたので、
県内の里山へ。…。ネットで開山祭を調べてみると
お気に入りの虫倉山が開山祭を行う予定です。
中条山の会の中嶋豊さんも参加しているだろうと
急いで出かけますが…。
どう考えてもイベントには間に合いそうもありません。
9:00の登山開始に間に合えばと思っていたのですが
シャトルバス発着場所に着いたのが9:10。
9:30分のシャトルバスを待っていたら、私一人なので、
発車せず。9:45には自家用車が登れます。ということで
それまで待つことに。
なんと、その待ち時間に
sakusaku様・13B さまが発車場所に来るではありませんか!!!!
ご一緒できますか!と期待が含まりますが、
なんと、トイレ休憩でそのままスルー。あらあらしょんぼり。
まぁ、中嶋豊さんに会えればいいのです。

さて、不動滝コースを登ります。
受付も最後で参加証明書の日本手ぬぐいをもらってから
出発します。
コース説明は省略。

山頂に到着したら、やはり中嶋豊さんがいらっしゃしました。
人気の方ですので、ご一緒に撮影をお願いする方が
いらっしゃいます。
しばらくして、一昨年の虫倉祭りでお会いしたこと
更に、中嶋豊氏のご出身が私の本家ととても近いことから、
共通の知り合いのお話をして地元談義をします。
いやはや、やはり故郷はいいものですね。
その後、虫倉山一服のスペースで軽食をとります。
なんと、中嶋豊氏からお稲荷さんをいただきました。
ちなみに、ご出身の地域は気軽のこういった食べ物を
おすそわけしてくれるんですよね。
お袋など、初めて会った電車の同席の方々に
おすそ分けする分をはじめから準備してますもんね。
中嶋豊さんからいただいたお稲荷さんとてもおいしかったです。
それに、こうやって見も知らぬ同郷の若輩を大事にして下さり
本当にありがたく思います。
さらに、お仲間に同郷のものだと紹介してくださるなど
いやはや、ありがたいばかりでした。

その後、下山して。
中条村のスタンプラリーに参加。
とにかく安い。
心のこもったおもてなし。
中条地区挙げての
開山祭&村おこしスタンプラリー??
素晴らしいです。
来年、是非多くの方々がご参加されることを切に願います。

その後、松本の息子への届け物をとどけて帰宅。
あらあら、あまりついでにならないくらいの距離を
回ってきた感じがしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

虫倉山
aonumaさん、こんにちわ。
開山祭ということで車の駐車が延々と続いていて驚きました。
人気の展望の山ですからね!
aonumaさんの到着が遅くなったおかげでばったりとお会いすることができたのは
縁を感じますね( ̄▽ ̄)
今回はkazuhi49さん御一行様と一緒に信州の花めぐりツアー&キャンプでした。

西山地区は粉食文化のある地域です。
美味しくてついつい食べ過ぎてしまいますね。
2017/5/5 8:50
Re: 虫倉山
sakusaku様 こんにちは、コメありがとうございます。

それにしても、まさかあの場所でお会いできるとは
ビックリでした。13Bさまとも二言三言
キャンプ場のお誘いを受けましたが、さすがに即応
できる状態ではなく申し訳ありません。

中嶋豊さんにお会いしました。
sakusakuさまのお名前を出しましたが…???
本名でないと、わからなかったのかな?

もうひと方のお名前をよく覚えられず、対応不能でした。
山頂は中条山の会の方々でにぎやかでした。
集合写真のシャッターを押す役を引き受けました。
2017/5/5 13:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら