記録ID: 1124613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢『檜洞丸』 GW(ゴールデンウィーク)情報
2017年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8179fe1ae0b6031.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5月1日より、終点のバス停名「西丹沢自然教室」から「西丹沢ビジターセンター」に変わったそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸山頂から犬越路への下山道。ハシゴあり鎖場あり、激しい下りです。 |
その他周辺情報 | トイレは、西丹沢ビジターセンターと檜洞丸山頂直下の青が岳山荘(100円)にあります。 犬越路避難小屋のトイレは使えないようです。 |
写真
感想
新松田駅発のバス、混雑を想定して増発便が出ていました。
8時10分発のバスに乗る予定でしたが、増発便に乗り8時出発。
しかし途中国道が混んでいて終点の「西丹沢ビジターセンター」に9時半到着。
バス停に着くとビジターセンターの職員に登山届を出すように、ビジターセンターに誘導されます。
ビジターセンター周辺の駐車場はほぼ満車の状態でした。
犬越路への下山路は何か所もハシゴあり、鎖場ありと危険な箇所はありましたが、
西に富士山、南アルプス
北は陣馬山、高尾山、そして関東平野
南は愛鷹、箱根の山々。
東は丹沢山系
が一望でした。
欲を言えばもう少し晴れて欲しかったですが。
帰り、乗る予定のバスの発車時刻1分前にビジターセンター到着。
犬越路周りの周回コースで歩く場合は、距離が長くアップダウンが激しいので、新松田駅7時台のバスに乗った方がいいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する