記録ID: 1124926
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ケ岳
2017年04月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:00
5:30
50分
駒ヶ岳登山口
6:20
250分
滝沢登山口
10:30
11:00
10分
会津駒ヶ岳
11:10
120分
駒ノ小屋
13:10
20分
滝沢登山口
13:30
駒ヶ岳登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り( ウォシュレット完備(*≧∀≦*)) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口駐車場より残雪のため車両通行止め。 軽アイゼンでも行けるが、気温が上がり雪が緩むと6本以上のアイゼンの方が歩き易い。 |
その他周辺情報 | アルザ尾瀬の郷 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
ポール
|
---|
感想
今年、発の山行です。
冬のトレーニングはサバゲー(かなりハード)で体力作りをしたつもりでしたが、
実践の山行では皆無でした。使う筋肉が違うようですね。
そんな訳でヘロヘロ登山となりました。
後続者の皆さんが全て先行者の皆さんに変わってしまいました。(@^▽^@)
競争ではないのでマイペースで体調管理しつつ・・・(@^▽^@)
会津駒ヶ岳、スゴイ急登は無いのですが、雪山のため直登が山頂まで延々に続き、
途中アイゼンを軽アイゼン・12本アイゼンを履き替えながらを繰り返し・・・登頂。
山頂には、なぜかラブラドールのワンコも登頂していました?
天候に恵まれこの季節には珍しく眺望でき大満足。(*≧∀≦*)
下山途中、登りでは気が付かなかったトレースが沢山あり、雪も緩んできて歩き易い
トレースの上を歩いていました、しかし2人のトレース跡になり迷い先行者? GPSで確認。
間違いなくルートを南側に外れている。迷い先行者のトレースもルートを北東に修正
しているのでトレースの跡を進み冬道ルートに交差し滝沢登山口手前の駐車場に
無事下山。┐( ∵ )┌ 疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する