記録ID: 1129662
全員に公開
山滑走
東北
燧ケ岳(御池)
2017年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 899m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰路、七入−桧枝岐村間で、国道沿いの斜面で雪崩があったようで、道路までデブリがありました。通行に支障はありませんでしたが、豪雪地帯の残雪地域の走行は注意が必要かも。(前夜はなかった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪崩などの危険個所はありません。ただこれから雪解けが進むと、雪が切れてくる場所が出てくるので、滑降は注意が必要になると思います。今シーズンは残雪が多い感じですので、しばらくは大丈夫でしょう。 |
その他周辺情報 | 温泉は桧枝岐村 燧の湯 500円。天井が高く開放感があり気持ちいい。 昼食は同じく桧枝岐村の「かどや」。お蕎麦や、味噌ラーメンがおすすめ。国道沿いです。 |
写真
駐車場に近くなると、意外と樹林で方向が解りにくいので、GPSで方向を微調整。信頼性と操作性、精度からGARMINの62Sを使用しています。筐体が大きく、画面の解像度はいまいちですが、重宝しています。
すこし斜度があれば、十分に登れる。ロープを上の立ち木にFIXしたら、もっと遊べたので、持ってきたらよかったなぁ。ちなみにアイスバイルはこれも20年位前のモデルのDMMプレデター。
撮影機器:
装備
個人装備 |
アマチュア無線機
ビーコン
スコップ
ゾンデ
GPS
|
---|---|
備考 | お尻マットを忘れてしまって、休憩時はザックに座りました |
感想
かれこれ、10回以上滑りに来ていると思います。宇都宮在住ですので、手軽に来ることが出来て楽しめますが、毎回毎回、滑る楽しみを得られます。今年は残雪が多いと感じられますので、6月に入っても滑降できるかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する