記録ID: 1134385
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鐘撞堂山
2017年05月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 494m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
最近はまってる低山!
今回の低山も感動した。
まずは八幡山!
気持ちいい新緑の緑と心地いい風
なんとも気持ちいい日だったなー。
そして、戦国時代、敵の攻撃を鐘を突いて知らせたという鐘撞堂山でまたロマンを感じつつ・・・・
最後に迎えてくれた何百の羅漢さんたち!
なななな・・・・・・!!!
すごーーーぃ。
こ、これは・・・・圧巻!
ぜーーーーったい見たほうがいいってこれ。
登山とかそうゆうの抜きにしてさ。
ほんと感動するから。
あっ、でもナイトハイクはちと怖いかも??
なんだろう???
なんかさーーーー。こう?
なんか、心が清められる気がする!この山行!
標高は低いがきっと心に残る山となるだろうなー。。
きっと。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ダブル49ersさん こんばんは
ここ寄居は独特の山が多く楽しいですね
反対側には有名な鉢形城跡がありますし、とにかく城跡(山城)が多いです
それに摩訶不思議な建物や山があるので、再訪することがあったら行かれて下さい。
面白いですよ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1056922.html
早速レコみさせていただきました。
なんか、興味深い山ですね。
実は山城にもちょっとはまってるんです。
ロマンがありますよねー。
ここら辺の山域は結構すきなので、またきっと行くと思います。
その時は、候補の一つにしたいと思います。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する