ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135237
全員に公開
ハイキング
東北

奥州街道第24日目(三戸〜十和田)

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:42
距離
42.0km
登り
808m
下り
776m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
0:00
合計
9:42
7:36
582
三戸駅
17:18
十和田市官庁街通り
三戸駅出発 7:36
十和田市官庁街通り到着  17:18
歩行時間 9時間42分
歩行距離 42.0km
高低差 253m
歩数 51460歩
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前夜東京駅から夜行バスで八戸駅へ。八戸駅から三戸駅は青い森鉄道。
コース状況/
危険箇所等
峠道は「歴史の道百選」にも選ばれていて素晴らしい道が続く。
青い森鉄道で八戸駅から三戸駅へ。
2017年05月07日 06:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 6:55
青い森鉄道で八戸駅から三戸駅へ。
三戸駅を出発。
2017年05月07日 07:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 7:38
三戸駅を出発。
三戸駅前通り。
2017年05月07日 07:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 7:38
三戸駅前通り。
清水屋旅館。明治創業の老舗。
2017年05月07日 07:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 7:39
清水屋旅館。明治創業の老舗。
村井家住宅母屋。国登録の有形文化財で大正12年竣工。木造2階建てモルタル仕上げ。
2017年05月07日 07:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 7:40
村井家住宅母屋。国登録の有形文化財で大正12年竣工。木造2階建てモルタル仕上げ。
この錆びれ感いいですね。
2017年05月07日 07:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 7:44
この錆びれ感いいですね。
馬渕川
2017年05月07日 07:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 7:48
馬渕川
前回の離脱地点。ここからスタートします。
2017年05月07日 07:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 7:52
前回の離脱地点。ここからスタートします。
唐馬の碑。徳川吉宗から盛岡藩に贈られたペルシア馬を供養したものです。
2017年05月07日 07:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 7:59
唐馬の碑。徳川吉宗から盛岡藩に贈られたペルシア馬を供養したものです。
「異国」という文字が刻まれています。
2017年05月07日 07:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 7:59
「異国」という文字が刻まれています。
馬暦(ばれき)神社。牛や馬の神。
2017年05月07日 07:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 7:59
馬暦(ばれき)神社。牛や馬の神。
りんごの花
2017年05月07日 08:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:05
りんごの花
三戸の町
2017年05月07日 08:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:10
三戸の町
馬場の郷。昔待合茶屋があったのかもしれません。
2017年05月07日 08:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:14
馬場の郷。昔待合茶屋があったのかもしれません。
馬場館跡。鎌倉時代からある館。
2017年05月07日 08:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:16
馬場館跡。鎌倉時代からある館。
天明飢饉供養塔
2017年05月07日 08:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:22
天明飢饉供養塔
おんこ街道。「おんこ」とはイチイのことをいうようです。
2017年05月07日 08:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:26
おんこ街道。「おんこ」とはイチイのことをいうようです。
若宮八幡神社へ
2017年05月07日 08:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:29
若宮八幡神社へ
若宮八幡神社。この背後が、かつての南部氏の本拠、聖寿寺館(本三戸城)があったところです。
2017年05月07日 08:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:30
若宮八幡神社。この背後が、かつての南部氏の本拠、聖寿寺館(本三戸城)があったところです。
南部利康霊屋。盛岡藩初代藩主南部利明の四男。国指定重要文化財だが開館前で中に入れません。
2017年05月07日 08:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 8:41
南部利康霊屋。盛岡藩初代藩主南部利明の四男。国指定重要文化財だが開館前で中に入れません。
2017年05月07日 08:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:41
聖寿寺館跡。南部氏初代の南部光行が築きました。
2017年05月07日 08:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 8:44
聖寿寺館跡。南部氏初代の南部光行が築きました。
三光寺。南部氏菩提寺。
2017年05月07日 08:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:44
三光寺。南部氏菩提寺。
奥州街道碑
2017年05月07日 08:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:48
奥州街道碑
正寿寺の集落を抜けると山道となります。
2017年05月07日 08:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 8:53
正寿寺の集落を抜けると山道となります。
2017年05月07日 08:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 8:54
伝木戸口跡。聖寿寺館の北の木戸があったところです。
2017年05月07日 08:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 8:58
伝木戸口跡。聖寿寺館の北の木戸があったところです。
2017年05月07日 09:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 9:03
2017年05月07日 09:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 9:11
水道記念碑。ここ宮沢の湧水を利用した共同水道を設した記念碑です。
2017年05月07日 09:12撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 9:12
水道記念碑。ここ宮沢の湧水を利用した共同水道を設した記念碑です。
庚申塔は見当たりません。
2017年05月07日 09:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 9:15
庚申塔は見当たりません。
2017年05月07日 09:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 9:38
2017年05月07日 09:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 9:41
2017年05月07日 09:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 9:44
十和田山碑。十和田信仰の遥拝所でもあったのでしょうか。
2017年05月07日 09:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 9:50
十和田山碑。十和田信仰の遥拝所でもあったのでしょうか。
駕籠立場。高山山頂。見晴台があります。
2017年05月07日 09:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 9:58
駕籠立場。高山山頂。見晴台があります。
八重桜が満開。
2017年05月07日 09:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 9:59
八重桜が満開。
高山の見晴台。
2017年05月07日 10:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:02
高山の見晴台。
眺望図
2017年05月07日 10:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:03
眺望図
見晴らしはよくありません。
2017年05月07日 10:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 10:03
見晴らしはよくありません。
明治天皇御駐蹕所(ちゅうひつしょ)之碑。昔は展望がよかったのでしょう。
2017年05月07日 10:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:02
明治天皇御駐蹕所(ちゅうひつしょ)之碑。昔は展望がよかったのでしょう。
2017年05月07日 09:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 9:59
駕籠立場から浅水までは、歴史の道百選に選ばれています。快適な道です。
2017年05月07日 10:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 10:17
駕籠立場から浅水までは、歴史の道百選に選ばれています。快適な道です。
新緑が眩しい。
2017年05月07日 10:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 10:20
新緑が眩しい。
右の展望が開きました。
2017年05月07日 10:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:23
右の展望が開きました。
2017年05月07日 10:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:26
八甲田山遠望(写真はイマイチ)
2017年05月07日 10:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 10:27
八甲田山遠望(写真はイマイチ)
相内追分。右は南部町相内への道です。左に行きます。
2017年05月07日 10:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:33
相内追分。右は南部町相内への道です。左に行きます。
2017年05月07日 10:35撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:35
稲荷神社
2017年05月07日 10:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:39
稲荷神社
水梨清水。旅人にとってまさにオアシスです。
2017年05月07日 10:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:40
水梨清水。旅人にとってまさにオアシスです。
2017年05月07日 10:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 10:42
八甲田山。
2017年05月07日 10:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 10:54
八甲田山。
並木の松。かつての松並木があったところです。
2017年05月07日 11:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 11:04
並木の松。かつての松並木があったところです。
2017年05月07日 11:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 11:09
2017年05月07日 11:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 11:16
浅水八幡宮。南部長義の頃、浅水城の鎮守としてこの地に遷座しました。
2017年05月07日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 11:30
浅水八幡宮。南部長義の頃、浅水城の鎮守としてこの地に遷座しました。
地蔵坂
2017年05月07日 11:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 11:37
地蔵坂
庚申塔と二十三夜塔。
2017年05月07日 11:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 11:39
庚申塔と二十三夜塔。
十峰庵(東屋)。ここでランチタイム。
2017年05月07日 11:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 11:49
十峰庵(東屋)。ここでランチタイム。
「奥州街道をたずねて」説明板。
2017年05月07日 11:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 11:49
「奥州街道をたずねて」説明板。
十海塚。十海塚は、常海和尚の墓地のこと。
2017年05月07日 12:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 12:01
十海塚。十海塚は、常海和尚の墓地のこと。
鞍越坂
2017年05月07日 12:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 12:06
鞍越坂
鳥内清水
2017年05月07日 12:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 12:11
鳥内清水
2017年05月07日 12:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 12:11
鳥内坂
2017年05月07日 12:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 12:15
鳥内坂
鳥内坂の一里塚。
2017年05月07日 12:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 12:23
鳥内坂の一里塚。
鳥内坂の一里塚後ろから。
2017年05月07日 12:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 12:23
鳥内坂の一里塚後ろから。
明治天皇行幸記念碑。明治9年7月明治天皇東北巡幸の際、ここで休憩された。
2017年05月07日 12:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 12:32
明治天皇行幸記念碑。明治9年7月明治天皇東北巡幸の際、ここで休憩された。
その時、八戸村は通らないとのことで、旧八戸藩士が中心となって八戸の風景や活気ある八戸港の大パノラマを説明したところだそうです。
2017年05月07日 12:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 12:32
その時、八戸村は通らないとのことで、旧八戸藩士が中心となって八戸の風景や活気ある八戸港の大パノラマを説明したところだそうです。
2017年05月07日 12:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 12:37
倉石石沢追分石。石造の道標には、「右 槍澤」、左側面には「御大典記念」と刻まれててます。天皇の即位を記念して造られた石碑のようです。
2017年05月07日 12:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 12:39
倉石石沢追分石。石造の道標には、「右 槍澤」、左側面には「御大典記念」と刻まれててます。天皇の即位を記念して造られた石碑のようです。
五戸マンホール
2017年05月07日 12:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 12:58
五戸マンホール
神明宮へ
2017年05月07日 13:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 13:04
神明宮へ
神明宮
2017年05月07日 13:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 13:06
神明宮
神明宮から五戸市街を望む。
2017年05月07日 13:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 13:06
神明宮から五戸市街を望む。
県指定文化財の五戸町消防団第一分団屯所。
2017年05月07日 13:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 13:18
県指定文化財の五戸町消防団第一分団屯所。
江渡家住宅。国指定重要文化財。
2017年05月07日 13:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 13:22
江渡家住宅。国指定重要文化財。
五代代官所の門。
2017年05月07日 13:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 13:32
五代代官所の門。
五代代官所(復元)。
2017年05月07日 13:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 13:32
五代代官所(復元)。
五戸宿
2017年05月07日 13:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 13:36
五戸宿
2017年05月07日 13:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 13:36
菊駒酒造。銘柄は「菊駒」。
2017年05月07日 13:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 13:45
菊駒酒造。銘柄は「菊駒」。
明治天皇田の草取天覧御聖蹟。明治天皇が田の草取りをご覧になった場所です。
2017年05月07日 13:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 13:52
明治天皇田の草取天覧御聖蹟。明治天皇が田の草取りをご覧になった場所です。
根岸八幡宮。拝殿の龍の彫刻が見事です。
2017年05月07日 14:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 14:00
根岸八幡宮。拝殿の龍の彫刻が見事です。
境内にある樹齢300年の神木・イチイの大木。
2017年05月07日 14:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 14:00
境内にある樹齢300年の神木・イチイの大木。
三十三観音。
2017年05月07日 14:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 14:02
三十三観音。
菊女の供養塔(右)。五戸の代官が盛岡出張中に愛人菊が身籠っていたので処刑したが、同じ菊という名の正妻がこれを哀れんで供養塔を建てたと言われています。どっちが菊女の供養塔なのでしょうか?
2017年05月07日 14:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 14:03
菊女の供養塔(右)。五戸の代官が盛岡出張中に愛人菊が身籠っていたので処刑したが、同じ菊という名の正妻がこれを哀れんで供養塔を建てたと言われています。どっちが菊女の供養塔なのでしょうか?
伝法寺八幡宮
2017年05月07日 15:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:05
伝法寺八幡宮
光明寺
2017年05月07日 15:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:06
光明寺
のどかな風景が続きます。
2017年05月07日 15:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:27
のどかな風景が続きます。
2017年05月07日 15:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:27
2017年05月07日 15:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:30
2017年05月07日 15:37撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:37
馬頭観世音と移転記念碑。
2017年05月07日 15:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:43
馬頭観世音と移転記念碑。
庚申塔道標
2017年05月07日 15:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:52
庚申塔道標
裏面に「右四和道一里四丁」。
2017年05月07日 15:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:52
裏面に「右四和道一里四丁」。
2017年05月07日 15:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 15:57
御幸橋で奥入瀬川を渡ります。
2017年05月07日 16:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 16:06
御幸橋で奥入瀬川を渡ります。
2017年05月07日 16:07撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 16:07
御幸橋由来の碑
2017年05月07日 16:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 16:08
御幸橋由来の碑
舟渡し場跡
2017年05月07日 16:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 16:11
舟渡し場跡
八甲田山
2017年05月07日 16:15撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 16:15
八甲田山
一本木一里塚
2017年05月07日 16:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 16:32
一本木一里塚
2017年05月07日 16:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 16:33
十和田市マンホール
2017年05月07日 16:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 16:54
十和田市マンホール
十和田市アーケード街
2017年05月07日 16:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/7 16:57
十和田市アーケード街
太素塚。新渡戸三代の墓所です。「太素」は中国・朝鮮各王朝の始祖を称する廟号「太祖」からきているようです。
2017年05月07日 17:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 17:04
太素塚。新渡戸三代の墓所です。「太素」は中国・朝鮮各王朝の始祖を称する廟号「太祖」からきているようです。
新渡戸氏三代の銅像。右手前の刀を指しているのが、南部藩士新渡戸傳で、その奥が長男・新渡戸十次郎、そして左端が孫にあたる新渡戸稲造です。
2017年05月07日 17:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 17:06
新渡戸氏三代の銅像。右手前の刀を指しているのが、南部藩士新渡戸傳で、その奥が長男・新渡戸十次郎、そして左端が孫にあたる新渡戸稲造です。
2017年05月07日 17:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 17:06
2017年05月07日 17:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 17:06
明治天皇三本木行在所記念碑
2017年05月07日 17:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 17:05
明治天皇三本木行在所記念碑
十和田市官庁街通り(駒街道)
2017年05月07日 17:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 17:18
十和田市官庁街通り(駒街道)
日本の道百選に選ばれています。今日の歩きはここまで近くのホテルに泊まります。
2017年05月07日 17:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/7 17:18
日本の道百選に選ばれています。今日の歩きはここまで近くのホテルに泊まります。
撮影機器:

感想

奥州街道第24日目。2年ぶりの街道。三戸から十和田まで歩きました。新緑と花々が彩る峠道。さすが歴史の道百選に選ばれた道で雪の八甲田山が印象的でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら