ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135252
全員に公開
ハイキング
四国

四国遠征 “嗅郢魁Г花いっぱいの讃岐富士☆彡

2017年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
4.1km
登り
383m
下り
377m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:49
合計
2:43
9:51
10:34
46
11:29
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
その他周辺情報 ☆剣山木綿麻(ゆうま)温泉
http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/3467.html
料金@400円。
おどるパスポートで100円引き♫♬

☆キャンプ地@奥祖谷二重かずら橋キャンプ場
http://www.miyoshinavi.jp/03asobu/detail.php?genr=102&uid=SS000042
奥祖谷二重かずら橋キャンプ場  0883-88-2640
バイオトイレ、炊事場あり。
料金@300円。かずら橋通行料@550円。
念のため予約した。

瀬戸大橋から〜☆彡
2017年04月29日 05:54撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
4/29 5:54
瀬戸大橋から〜☆彡
瀬戸大橋通過中・・・右手に、讃岐富士☆彡
2017年04月29日 05:55撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 5:55
瀬戸大橋通過中・・・右手に、讃岐富士☆彡
与島PAにて休憩☆彡
2017年04月29日 07:08撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 7:08
与島PAにて休憩☆彡
PAを外周を囲む遊歩道があったので歩いてみた。。。
2017年04月29日 07:11撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 7:11
PAを外周を囲む遊歩道があったので歩いてみた。。。
どこまで行けるの???(◔‿◔)
2017年04月29日 07:01撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 7:01
どこまで行けるの???(◔‿◔)
瀬戸大橋の下に出た〜(゜д゜)!
もしかしたら遊歩道で一周できちゃうのかもしれないけれど、不安なのでここで引き返した。
2017年04月29日 07:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 7:04
瀬戸大橋の下に出た〜(゜д゜)!
もしかしたら遊歩道で一周できちゃうのかもしれないけれど、不安なのでここで引き返した。
1988年開通の瀬戸大橋・・・
初めて渡ったよぉ♫♬
2017年04月29日 07:35撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 7:35
1988年開通の瀬戸大橋・・・
初めて渡ったよぉ♫♬
四国遠征1座目は・・・
2017年04月29日 08:40撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 8:40
四国遠征1座目は・・・
讃岐富士との別名をもつ「飯野山」☆彡
お花がたくさん咲いているらしい♫♬
2017年04月29日 08:42撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 8:42
讃岐富士との別名をもつ「飯野山」☆彡
お花がたくさん咲いているらしい♫♬
さっそく、スミレちゃん達がたくさんお出迎えp(*^0^*)q
2017年04月29日 08:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 8:52
さっそく、スミレちゃん達がたくさんお出迎えp(*^0^*)q
かわいい葉っぱちゃん☆彡
2017年04月29日 08:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/29 8:53
かわいい葉っぱちゃん☆彡
2017年04月29日 08:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 8:55
2017年04月29日 08:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 8:59
往路は直登コース〜!(^^)!
2017年04月29日 09:00撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 9:00
往路は直登コース〜!(^^)!
2017年04月29日 09:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 9:11
バイカイカリがたっくさんp(*^0^*)q
2017年04月29日 09:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/29 9:15
バイカイカリがたっくさんp(*^0^*)q
先日までたくさん咲いていたという雪割草の残り、
み〜つけたっ(≧∇≦)b
2017年04月29日 09:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 9:21
先日までたくさん咲いていたという雪割草の残り、
み〜つけたっ(≧∇≦)b
十二単♫♬
2017年04月29日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/29 9:22
十二単♫♬
天使がいっぱい〜(癶д癶)キラッ☆
2017年04月29日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/29 9:25
天使がいっぱい〜(癶д癶)キラッ☆
バイカイカリもかわいいなぁ(o˘◡˘o)
2017年04月29日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/29 9:32
バイカイカリもかわいいなぁ(o˘◡˘o)
山頂到着〜\(~o~)/
おじょも桜は終わり。。。
2017年04月29日 09:51撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 9:51
山頂到着〜\(~o~)/
おじょも桜は終わり。。。
八重桜が咲いていました♫♬
2017年04月29日 09:58撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 9:58
八重桜が咲いていました♫♬
2017年04月29日 09:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
4/29 9:58
2017年04月29日 09:59撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 9:59
2017年04月29日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 10:03
おじょも伝説☆彡
2017年04月29日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 10:04
おじょも伝説☆彡
2017年04月29日 10:05撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 10:05
広々とした山頂☆彡
2017年04月29日 10:07撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 10:07
広々とした山頂☆彡
2017年04月29日 10:11撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:11
標識は、ちょっと脇にありました。。。
2017年04月29日 10:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:15
標識は、ちょっと脇にありました。。。
ダイヤモンド讃岐富士!!
2017年04月29日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/29 10:22
ダイヤモンド讃岐富士!!
きれいな形の山がほかにもありますねっ♫♬
2017年04月29日 10:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:38
きれいな形の山がほかにもありますねっ♫♬
フデリンドウ☆彡
2017年04月29日 10:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/29 10:48
フデリンドウ☆彡
ホタルカズラ☆彡
2017年04月29日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:53
ホタルカズラ☆彡
シソバタツナミソウだったかな?
地元の方が教えてくれました。
2017年04月29日 10:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:59
シソバタツナミソウだったかな?
地元の方が教えてくれました。
???
2017年04月29日 11:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/29 11:08
???
今春初めて見つけたシュン・ラン・ラン☆彡
2017年04月29日 11:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/29 11:09
今春初めて見つけたシュン・ラン・ラン☆彡
よく庭先で見かけるお花。。。
2017年04月29日 11:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 11:23
よく庭先で見かけるお花。。。
つつじも満開☆彡
飯野山、とっても素敵なお山でした(✿∪‿∪)
2017年04月29日 11:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/29 11:28
つつじも満開☆彡
飯野山、とっても素敵なお山でした(✿∪‿∪)
ランチは讃岐うどんだ〜!
山下うどん、に行ってみよう!
2017年04月29日 12:12撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/29 12:12
ランチは讃岐うどんだ〜!
山下うどん、に行ってみよう!
激混み〜。。。(´o`;
でも回転速い速い。。。
2017年04月29日 11:54撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 11:54
激混み〜。。。(´o`;
でも回転速い速い。。。
肉ぶっかけの小。甘めの味は好みでした☆彡
おでん。
天ぷら。。。要らなかったな。。。
2017年04月29日 11:59撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
4/29 11:59
肉ぶっかけの小。甘めの味は好みでした☆彡
おでん。
天ぷら。。。要らなかったな。。。
山いもぶっかけ大。
天ぷら。。。
2017年04月29日 11:59撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/29 11:59
山いもぶっかけ大。
天ぷら。。。
道の駅 貞光ゆうゆう館 にてGET!!
いろいろお得になりますっ(^_-)-☆
2017年04月29日 13:25撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 13:25
道の駅 貞光ゆうゆう館 にてGET!!
いろいろお得になりますっ(^_-)-☆
キャンプ地の奥祖谷二重かずら橋に到着!
2017年04月29日 16:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/29 16:04
キャンプ地の奥祖谷二重かずら橋に到着!
雰囲気のあるかずら橋p(*^0^*)q
2017年04月29日 16:32撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/29 16:32
雰囲気のあるかずら橋p(*^0^*)q
かずら橋を渡るとキャンプ地。
トイレはバイオトイレできれい!
炊事場、東屋あります〜♫♬
2017年04月29日 17:24撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 17:24
かずら橋を渡るとキャンプ地。
トイレはバイオトイレできれい!
炊事場、東屋あります〜♫♬
野猿に荷物を載せて運搬〜楽しい〜♫♬
小さなイモムシがたくさんいて、翌朝外に置いておいたカバンにたくさん入っていてビックリしました(゜д゜)!
2017年04月29日 18:03撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/29 18:03
野猿に荷物を載せて運搬〜楽しい〜♫♬
小さなイモムシがたくさんいて、翌朝外に置いておいたカバンにたくさん入っていてビックリしました(゜д゜)!

感想

今年のGWは、四国に遠征に行ってきた。
4月28日(金)の夜に出発して、翌朝29日(土)に瀬戸大橋を渡って四国入り。
移動疲れがあるので、軽いお山からスタートだ。
「讃岐富士」との別名もある「飯野山」だ。
結構いろいろなお花が咲くということで楽しみに歩き出す。
スミレちゃんや、バイカイカリがたくさん咲いていた。地元の方がたくさん歩かれていて
つい最近まで雪割草やイチリンソウがたくさん咲いていたことを教えてくれた。
地元の方に愛されているお山なんだなぁ、、、とほほえましく思った。
山頂には、大きな「おじょも桜」という桜の木があるのだが、こちらは当然葉桜。。。代わりに八重桜が咲いていて嬉しかった。
十二単の群生地もあるのだが、終盤だった。十二単の写真を撮っているご夫婦とお話。
飯野山でもダイヤモンド富士になるとのことで写真を見せてくださった。本家本元のダイヤモンド富士に負けない輝きだった。
たくさんのお花と地元の方との交流を楽しめたプチハイクだった!
この後は、本場の讃岐うどんを食べて、
翌日の剣山登山のために、二重かずら橋キャンプ場へ移動。
駐車場からキャンプ場までは、少し坂を下って、かずら橋を渡らなければならない。
「野猿」という人力カゴがあるので、それに荷物を載せて運搬。楽しい〜!
川のせせらぎを聞きながら就寝。私は寒さで何度も目が覚めてしまった。もう少し防寒すべきだったと反省。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

GWは四国でしたか!
hana_solaさん、cheetahさん、こんばんは。

何と四国お遍路ならぬ山三昧でしたか
ここは琴平山から見えた気がしますが、讃岐ウドンいいですね〜、香川のセルフで安い感じがスバラシイ。
ダイヤモンド富士(?)もいい感じですね!
宿泊は二重かづら橋キャンプ場(懐かしい野猿)ということは・・・天気がよくなるといいですね〜
2017/5/13 23:21
Re: GWは四国でしたか!
ShuMaeさん、こんばんは〜♫♬
ShuMaeさんに1年遅れで四国遠征行ってきましたっ!(^^)!
四国は、2000M以下の山とはいえ、結構ハードで面白い山が多いですねっ☆彡
讃岐うどんは、もっと食べたかったんですけど、1食の量が多いのでハシゴできませんでした。。。
ShuMaeさんの昨年のGWレコ参考にさせていただきました〜<m(__)m>
2017/5/14 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら