記録ID: 1135498
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
我らが群馬県民の山 赤城地蔵岳
2017年05月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 312m
- 下り
- 316m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
長七郎はまた後で
山と渓谷社「群馬県の山」シリーズ
赤城 地蔵岳
それなりの天気なら
東毛からも見えているのだから赤城は近い。
でもなんとなく遠い気がして
足が向かなかった赤城山の
地蔵岳も覚満淵も初めて歩く道。
眺めは最高だな。
ミニ尾瀬はちょっと言い過ぎかもしれないけど
覚満淵も良いところだな。
我らが群馬県民の赤城山と言うには
私はまだまだ群馬の山を歩いていない。
雪もなくなってきてこれからどこにでも行ける。
「群馬県の山」を歩ききろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pisai5さん、お久しぶりです(笑)
連休中に山行記録がなかったので、房総かな?
家の用事かな?仕事が忙しいのかな?
とかなんとか、勝手に想像していました(笑)
初めての山って、新鮮ですよね。
また、記録を楽しみにしています。
ところで、『群馬県の山』には、錫ケ岳も
入っているのでしょうか?
おはようございます。
どうも少しぶりです笑
わたくしにはゴールデンウィークというものはなくてですね、普通に仕事なんですよ。
今回の休みは一応平日の5/1.5/2でした。
2日に母を連れて益子の陶器市に行ってきました。
いい天気で街歩きではもったいない日でした笑
まだまだ山歩き歴の短い私には初めてのところがたくさんあります。楽しみはたくさんありますね。
「群馬県の山」には
㉓黒檜山、㉔鈴ヶ岳、㉕荒山・鍋割山、㉖長七郎山・地蔵岳、㉗大猿川周回尾根、の5項あります。
錫ヶ岳って大沼の真西にあるキレイな三角ピークですよね?鈴ヶ岳として1項とっています。
こないだ最新版が出版されちゃったので、そっちがどうか覚えてませんが…
ここもまだ歩いていないので近いうちに行きたいところです。
pisai5さんおはようございます。
赤城山は2年前のGWに来て、その時は黒檜山・駒ケ岳を周回したので
こちらの方には回ってません。黒檜山頂でタンクトップの・・・
金髪ブロンズ美人を見た記憶しか残ってませんがw
地蔵岳の方が開放的な感じですね
さて、この間まで群馬県には非常にお世話になっておりました
群馬を味わい尽くしまして、さらに足利にもちょろっとお邪魔しました
例のアレをやっときました・・・太田焼きそば食べ損ねたので、また来ます
おはようございま〜す。
赤城山と言ったらまず黒檜山〜駒ヶ岳になりますよね。遠くの方からしたら尚更だと思います。
地蔵岳の方が眺めは良いですがタンクトップブロンズビューティーは居ないと思うので、やはり最高峰の黒檜山で正解なのでしょう笑
途中まで見ましたが
ゴールデンウィークを満喫されたようですね!
後でしっかりレコを拝見いたします。
shevaさんは色々よく知ってますね〜。
食への探究心は尊敬しつつも負けないようにしたいです笑
ありがとうございましたあしかがみ❤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する