ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1136953
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

秘境、幻の菊水北ルンゼ大滝登攀&菊水ルンゼ下降💦

2017年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
387m
下り
386m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:39
合計
4:42
10:34
32
スタート地点
11:06
11:07
6
菊水北ルンゼ入渓
11:13
11:36
2
北ルンゼ大滝取り付き
11:38
11:40
22
7m滝取り付き
12:02
12:06
28
12:34
32
菊水ルンゼ分岐
13:06
13:08
12
10m滝滝口
13:20
12:10
78
菊水ルンゼ終了
13:28
13:35
31
妙号岩
14:06
ゴール地点
天候 小雨 ガス
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口下道路わきに6台程駐車可(駐禁ゾーンではありません)
コース状況/
危険箇所等
●メジャーな「菊水ルンゼ」の北側のもう一つのルンゼが存在します。「菊水北ルンゼ」と勝手に命名(笑) 実にマイナーな存在です。
●そこに存在する滝は、落差25m〜30m 程もある大滝です。しかし、普段は、乾いた大岩壁なのです。「大滝」として姿を現すのは、「雨の日」に限られるのです。
●この滝の登攀は凄くぬめっていますし、高度感がありますので少し慣れていないと難しいと思います。二段構成で、それなりの慣れと技術を擁します。特に上段の滝が難しいです。(クライミング技術要します)
●昨夕からの雨で、立派な大滝が見られて良かったのですが、とにかく滑ります。チェーンスパイク必携です。
●この北ルンゼは、全くテープも踏み跡も無いです。ルンゼを詰め上げて右手の尾根に這い上がり、ブッシュかき分け登り詰めると、山頂の無線中継所の直ぐ下に飛び出します。
●メジャーな菊水ルンゼの下降をなめていました。残置トラロープが全て下に落とされていて、クライムダウンは自然のツタを利用して、なんとか下降しました。増水した菊水ルンゼの下降は、チョイと危なかったです。

※菊水北R(勝手に命名)は、一般的ではありません。乾いた時ならいざ知らず、本日のような降雨後は、滑りまくりです。フェルトの沢シューでも滑りますので、チェーンスパイクかアイゼンを装着しないと大滝登攀は本当にアドレナリンが出るほど緊張しました。
いってきまーす。
2017年05月13日 10:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/13 10:34
いってきまーす。
神戸電鉄の車庫です。熱心に手洗いで洗車されていました。
2017年05月13日 10:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/13 10:37
神戸電鉄の車庫です。熱心に手洗いで洗車されていました。
この花を見ると「夏」
2017年05月13日 10:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 10:46
この花を見ると「夏」
ウォームアップ。ダッシュセルフ10秒では、ここが限界(^^)/
2017年05月13日 10:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/13 10:52
ウォームアップ。ダッシュセルフ10秒では、ここが限界(^^)/
ココは、ホールドスタンスが小さいので難しいです。
2017年05月13日 10:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/13 10:57
ココは、ホールドスタンスが小さいので難しいです。
なので、ダッシュ10秒セルフでは、たったこれだけ(笑)
2017年05月13日 11:01撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/13 11:01
なので、ダッシュ10秒セルフでは、たったこれだけ(笑)
菊水北ルンゼに入渓します。テープやケルンなど道標は一切ありません。
2017年05月13日 11:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 11:08
菊水北ルンゼに入渓します。テープやケルンなど道標は一切ありません。
5m程のかわいい滝を登りますと・・・
2017年05月13日 11:11撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 11:11
5m程のかわいい滝を登りますと・・・
コレです。幻の大滝です。二段構成になっています。
2017年05月13日 11:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/13 11:12
コレです。幻の大滝です。二段構成になっています。
普段は、ほとんど水が流れていません。本日は昨夜からの雨で、立派な「滝」に変身していました。
2017年05月13日 11:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/13 11:13
普段は、ほとんど水が流れていません。本日は昨夜からの雨で、立派な「滝」に変身していました。
下段を登り、上段を見上げます。そこがとても高度感満載のやや技術を擁する登攀を強いられます。
2017年05月13日 11:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/13 11:14
下段を登り、上段を見上げます。そこがとても高度感満載のやや技術を擁する登攀を強いられます。
ONLY UP↑
2017年05月13日 11:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 11:14
ONLY UP↑
本日はヌメヌメの右岸ルートを取ります。
2017年05月13日 11:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 11:15
本日はヌメヌメの右岸ルートを取ります。
本日のヌメ度は、100%? コレは緊張しました💦
2017年05月13日 11:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 11:15
本日のヌメ度は、100%? コレは緊張しました💦
格闘?に時間を費やしました💦 アドレナリン放出です。この滝は高巻ルートを取るのも難しいのではないかと思います。特に左岸は絶壁です。
2017年05月13日 11:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/13 11:30
格闘?に時間を費やしました💦 アドレナリン放出です。この滝は高巻ルートを取るのも難しいのではないかと思います。特に左岸は絶壁です。
ハーケンを2ヶ所打ちたい所でした。本日のヌメ度では、普通のフェルト底では滑落すると思います。チェーンスパイクよりも12本出刃アイゼン装着が望ましいです。
2017年05月13日 11:31撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/13 11:31
ハーケンを2ヶ所打ちたい所でした。本日のヌメ度では、普通のフェルト底では滑落すると思います。チェーンスパイクよりも12本出刃アイゼン装着が望ましいです。
小滝が続きますが 簡単です。
2017年05月13日 11:31撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 11:31
小滝が続きますが 簡単です。
普段は、水流はありませんが、本日は上流部でも「滝」になっていました。
2017年05月13日 11:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/13 11:32
普段は、水流はありませんが、本日は上流部でも「滝」になっていました。
水流の中を進んだ方が滑りません。
2017年05月13日 11:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 11:33
水流の中を進んだ方が滑りません。
「ひな壇滝」の下には、謎のパイプがあります。なんでこんな秘境に、何のために?って いつも思います。
2017年05月13日 11:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 11:34
「ひな壇滝」の下には、謎のパイプがあります。なんでこんな秘境に、何のために?って いつも思います。
ドバドバ行きます(^^)/
2017年05月13日 11:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 11:35
ドバドバ行きます(^^)/
あらっ。ここも立派な滝になっておりました。ちょいと上が滑りそうですが・・・ONLY UP↑
2017年05月13日 11:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/13 11:38
あらっ。ここも立派な滝になっておりました。ちょいと上が滑りそうですが・・・ONLY UP↑
ううう。ぬめりますね。
2017年05月13日 11:39撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 11:39
ううう。ぬめりますね。
チェーンスパイクのおかげで 登れました。
2017年05月13日 11:40撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 11:40
チェーンスパイクのおかげで 登れました。
やっと源流の様相を呈してきました。
2017年05月13日 11:41撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/13 11:41
やっと源流の様相を呈してきました。
適当な所で右手の尾根に這い上がります。
2017年05月13日 11:47撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 11:47
適当な所で右手の尾根に這い上がります。
尾根沿いは、道はありませんが、道みたいに歩きやすいです。
2017年05月13日 11:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 11:49
尾根沿いは、道はありませんが、道みたいに歩きやすいです。
小雨とガスが取れませんが、良い雰囲気の森です。
2017年05月13日 11:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/13 11:51
小雨とガスが取れませんが、良い雰囲気の森です。
癒し。
2017年05月13日 11:58撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 11:58
癒し。
ちょいとだけ藪漕ぎしたら、道との遭遇です。
2017年05月13日 11:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/13 11:59
ちょいとだけ藪漕ぎしたら、道との遭遇です。
菊水山頂直下の菊水西尾根道に飛び出しました。
2017年05月13日 12:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 12:00
菊水山頂直下の菊水西尾根道に飛び出しました。
やったー。菊水山頂です!ガスガスです。
2017年05月13日 12:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/13 12:02
やったー。菊水山頂です!ガスガスです。
休日のお昼頃は、いつも大混雑のメジャーな菊水山頂なのですが・・・誰一人居ません。やはり「雨の日」は、静かなお山歩きができますね。
2017年05月13日 12:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 12:03
休日のお昼頃は、いつも大混雑のメジャーな菊水山頂なのですが・・・誰一人居ません。やはり「雨の日」は、静かなお山歩きができますね。
うーん。のびのび。ちょいと緊張した心と体をほぐします。
2017年05月13日 12:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/13 12:05
うーん。のびのび。ちょいと緊張した心と体をほぐします。
あら、ケムンパス君がいつの間にやら お友達に(笑)
2017年05月13日 12:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 12:08
あら、ケムンパス君がいつの間にやら お友達に(笑)
蜘蛛の巣 ハンモック?
2017年05月13日 12:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 12:13
蜘蛛の巣 ハンモック?
産毛が初々しいです。
2017年05月13日 12:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/13 12:14
産毛が初々しいです。
美味しそう・・・( ^^) _U~~
2017年05月13日 12:17撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 12:17
美味しそう・・・( ^^) _U~~
名前は知りませんが、妖精的な感じでした。
2017年05月13日 12:24撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/13 12:24
名前は知りませんが、妖精的な感じでした。
なぁーんも見えない。おまけに一度止んだ雨が、霧雨になって降り始めました。
2017年05月13日 12:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 12:35
なぁーんも見えない。おまけに一度止んだ雨が、霧雨になって降り始めました。
水玉ツインズ
2017年05月13日 12:39撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/13 12:39
水玉ツインズ
では、本家本元の「菊水ルンゼ」を下降します。
2017年05月13日 12:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 12:42
では、本家本元の「菊水ルンゼ」を下降します。
よいこらせっ。
2017年05月13日 12:45撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 12:45
よいこらせっ。
ココから切れ落ちています。
2017年05月13日 12:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 12:46
ココから切れ落ちています。
まぁ。残置ロープがあるから大丈夫(^^)/
2017年05月13日 12:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 12:48
まぁ。残置ロープがあるから大丈夫(^^)/
え?・・・残置ロープは、下に落とされていて「無い!」💦
ちょいと滑るのでクライムダウンは怖かったです。
2017年05月13日 12:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/13 12:51
え?・・・残置ロープは、下に落とされていて「無い!」💦
ちょいと滑るのでクライムダウンは怖かったです。
コレを残置ロープ無しでのヌメヌメ下降は、キツカッタです💦💦💦
2017年05月13日 12:54撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/13 12:54
コレを残置ロープ無しでのヌメヌメ下降は、キツカッタです💦💦💦
また、切れ落ちていますが、またまたあったハズの残置ロープが落とされています。
2017年05月13日 12:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 12:59
また、切れ落ちていますが、またまたあったハズの残置ロープが落とされています。
ヌルヌルでクライムダウンはキツイので、丁度よいところにあったツタを拝借。ありがとう。
2017年05月13日 13:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 13:00
ヌルヌルでクライムダウンはキツイので、丁度よいところにあったツタを拝借。ありがとう。
ココは、太い本格的なクライミングロープが張ってあったのにそれさえ見当たりません。なので、またまた自然に生えていたツタを拝借。うん、8mmのクライミングロープっぽくなりました(笑)
2017年05月13日 13:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/13 13:03
ココは、太い本格的なクライミングロープが張ってあったのにそれさえ見当たりません。なので、またまた自然に生えていたツタを拝借。うん、8mmのクライミングロープっぽくなりました(笑)
ONLY DOWN↓
2017年05月13日 13:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 13:03
ONLY DOWN↓
わたしゃ、ターザンかっ あーあアー(ご年配の方しか解らないかっ)
2017年05月13日 13:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/13 13:05
わたしゃ、ターザンかっ あーあアー(ご年配の方しか解らないかっ)
ココで、1.5m程 滑落しました。チェーンスパイクでも滑りました。痛てて。おしり、ゴーン!
2017年05月13日 13:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/13 13:06
ココで、1.5m程 滑落しました。チェーンスパイクでも滑りました。痛てて。おしり、ゴーン!
うーん。やはりアイゼンの方が良かったかなぁ・・・
2017年05月13日 13:10撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/13 13:10
うーん。やはりアイゼンの方が良かったかなぁ・・・
ふぅ。降りました。
2017年05月13日 13:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/13 13:21
ふぅ。降りました。
ついでに妙号岩へ。本日は登れません。乾いていないと無理です。
2017年05月13日 13:28撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/13 13:28
ついでに妙号岩へ。本日は登れません。乾いていないと無理です。
懸垂支点場まで、ちょいと岩遊び。
2017年05月13日 13:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 13:30
懸垂支点場まで、ちょいと岩遊び。
また リングボルトが増えていました。
2017年05月13日 13:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 13:32
また リングボルトが増えていました。
真正面が菊水ルンゼですが、ガスって見えません。木の先っぽで鳴いているのはヒヨドリかな?
2017年05月13日 13:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 13:32
真正面が菊水ルンゼですが、ガスって見えません。木の先っぽで鳴いているのはヒヨドリかな?
石井ダム。石井スポーツ(IBS)とは無関係ですぅ。
2017年05月13日 13:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/13 13:33
石井ダム。石井スポーツ(IBS)とは無関係ですぅ。
流石にクライマーは、皆無です。
2017年05月13日 13:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/13 13:46
流石にクライマーは、皆無です。
レンギョウっぽく見えましたが、季節が違うし、何の花かなぁ?
・・・本日は、近場の短い時間でしたが濃厚な山行でしたっ。
2017年05月13日 14:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/13 14:00
レンギョウっぽく見えましたが、季節が違うし、何の花かなぁ?
・・・本日は、近場の短い時間でしたが濃厚な山行でしたっ。

装備

個人装備
沢シュー・チェーンスパイク・グローブ。降雨後の菊水ルンゼ下降は トラロープが全て落とされていますので 補助ロープ持参が安心です。

感想

降雨後にその姿を現す、菊水北ルンゼの大滝。
なかなか見応え、登り甲斐がありましたが、かなり危険です。
小雨がずっと続いて おまけにガス。景色ゼロ。

菊水ルンゼのトラロープ等は全て使えません。以前はたくさん設置されていましたが、何者かによりすべて外され下に落とされていました💦。

なので下降は、自然のツタを利用して補助ロープ替わりにして、なんとか滝場数か所をクライムダウンして降りました。雨の日は、岩場がスリップして、危ないです。 チェーンスパイクが役に立ちました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら