ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114199
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

梅雨空のオボコンべ山

2011年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
338m
下り
327m

コースタイム

11:48 登山口
 沢コース
13:00 マンモス岩
13:10 マンモスの鼻
13:14 山頂到着
13:39 下山開始
 尾根コース
14:35 下山口
天候 曇り 微風 山頂の気温10℃(仙台市の最高気温13.5℃)
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近くに駅やバス停はありません。
登山口と下山口に5台ほどのスペースあります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト、トイレはありません。

「沢コース」は目印の赤布が多いです。増水時は注意が必要です。
「尾根コース」は目印が少なめで藪こぎもあります。踏跡はしっかりしてますが注意して下さい。

マンモス岩付近と鎖場は雨上がりには要注意です。


下山後は秋保温泉へ
登山口です。
2011年06月01日 11:48撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 11:48
登山口です。
月曜の大雨で水量はやや多めでした。
2011年06月01日 11:49撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 11:49
月曜の大雨で水量はやや多めでした。
支流沿いを進みます。
2011年06月01日 11:53撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 11:53
支流沿いを進みます。
ここまで来ると水かさは足首ほど
2011年06月01日 11:56撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 11:56
ここまで来ると水かさは足首ほど
夏に来たら気持ちいいなと思いましたが、ヒルやヘビが出るそうです。。
2011年06月02日 20:00撮影 by  DSC-T99D, SONY
2
6/2 20:00
夏に来たら気持ちいいなと思いましたが、ヒルやヘビが出るそうです。。
2011年06月01日 12:11撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 12:11
2011年06月01日 12:25撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 12:25
2011年06月01日 12:26撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 12:26
右奥が尾根取付です。目印有り。
2011年06月01日 12:31撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 12:31
右奥が尾根取付です。目印有り。
尾根まで急坂が続きます。
2011年06月01日 12:40撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 12:40
尾根まで急坂が続きます。
尾根の桐ノ目山との分岐を左へ進み、しばらく行くと急に現れる「マンモス岩」
2011年06月01日 13:01撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 13:01
尾根の桐ノ目山との分岐を左へ進み、しばらく行くと急に現れる「マンモス岩」
蔵王方面の眺めです。
2011年06月01日 13:03撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 13:03
蔵王方面の眺めです。
マンモス岩の左に山頂が・・・見えない。
2011年06月01日 13:04撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 13:04
マンモス岩の左に山頂が・・・見えない。
おぉ!これが「マンモスの鼻」!!
2011年06月01日 13:10撮影 by  DSC-T99D, SONY
3
6/1 13:10
おぉ!これが「マンモスの鼻」!!
2011年06月01日 13:12撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 13:12
無事に山頂に到着。
2011年06月01日 13:14撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 13:14
無事に山頂に到着。
天空の六畳間(笑)
2011年06月01日 13:15撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 13:15
天空の六畳間(笑)
う〜ん曇ってますねぇ。
2011年06月01日 13:17撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 13:17
う〜ん曇ってますねぇ。
桐ノ目山が見えます。右奥には大東岳が見えそうで見えない。。
2011年06月01日 13:17撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 13:17
桐ノ目山が見えます。右奥には大東岳が見えそうで見えない。。
山頂近くの鎖場です。途中で切れてます。。
2011年06月01日 13:39撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 13:39
山頂近くの鎖場です。途中で切れてます。。
鎖場の急坂を過ぎると緩やかな尾根道が続きます。
2011年06月01日 13:48撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 13:48
鎖場の急坂を過ぎると緩やかな尾根道が続きます。
2011年06月01日 14:09撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 14:09
本砂金川までこんな感じです。
2011年06月01日 14:13撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 14:13
本砂金川までこんな感じです。
やっと川に出ました!
2011年06月01日 14:31撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 14:31
やっと川に出ました!
ここが下山口です。標識はありませんでした。
2011年06月01日 14:36撮影 by  DSC-T99D, SONY
6/1 14:36
ここが下山口です。標識はありませんでした。
2011年06月01日 14:36撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 14:36
2011年06月01日 14:37撮影 by  DSC-T99D, SONY
1
6/1 14:37
撮影機器:

感想

オボコンベ山は、仙台市中心部から西へ約20キロ、川崎町の本砂金(もといさご)の奥にある二口山塊の南東に位置する山です。 おだやかな山々の中にあって尖った山容が特徴です。
山名の由来は、子供(おぼこ)をおんぶした姿に見える事から『オボコンベ山』や『オボコベ山』と呼ばれてます。(漢字だと「産子負山」らしいです。※アイヌ語に由来するという説もあります。)古くは『天狗山』や『坊主山』とも呼ばれていました。
麓の本砂子小学校では学童登山が行われ、山頂の石祠にそれぞれの願いが書かれた梵石を奉納しているそうです。

山頂は六畳ほどの広さですが、 眺望は素晴らしい!・・・曇り空が恨めしかったです。
山の西側に「マンモス岩」と呼ばれる大きな岩や、大岩に穴が開いた「マンモスの鼻」と呼ばれる石橋があります。 その昔、殿様しかその上に立てなかったそうです。

登山ルートは、登山口の標識がある『沢コース』と荒廃化した林道を通り山頂から北東に伸びる尾根を登る『尾根コース』、林道沿いの小屋〜鉄塔〜桐ノ目山経由の3コース。
今回は、先月登られたkajyukiさんのレポを参考に「沢コース」で登り、「尾根コース」で下山しました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人

コメント

sawasawaさん、おはようございます。
仙台はここ何日かなかなか気温が上がりませんね。寒いくらいですね。

周辺の山々のシルエットは、曇りならではの味わい深さが出ておりますね。

天空の六畳間(笑)で佇む、sawasawaさんのお姿を見たかったです…
2011/6/3 7:41
川は増水していませんでしたか?
登りも下りも川を越えたと思いますが、靴、濡れませんでしたか?
特に最後の最後がヒドイ事になってしまうのがオチですが…。

 ちなみに私は 山頂直下のクサリ降りは〜(@_@)〜””でした。
2011/6/3 16:44
こんばんは
この日は寒かったですね〜。私は風邪を引いてしまいました。今日はまた夏の日差しに戻りましたね。

オボコンベ、ひとりでしたか。短いけど急な登りと降りが厳しいですよね。平日だと誰にも会わなかったのでは。長靴買ったんですか
2011/6/3 21:04
どうもどうもsawasawaさん
 こんばんは。
梅雨空のオボコンべ、どうでしたか。
何度でも行きたくなるところです
2011/6/3 23:05
yamaya7さん こんばんは!
昨日から暖かくなりましたが、この日は肌寒かったですね。沢の水音が微妙でした。
少しは日差しが出そうだ!と思って登りましたが、ダメでした。でも、曇り空もちょっと幻想的でいいもんですね。

そうですね・・・テレビとちゃぶ台を持っていくべきでした!(笑)寝っ転がってくつろいでる写真を撮るべきでしたね。。
2011/6/4 19:18
setiseti01さん こんばんは!
一昨日(月曜)の大雨で少し増水してるだろうと思い長靴で登りました。最初の水道橋下で長靴の半分くらいだったので「余裕だ!」と思いましたが、最後はギリギリで危なかったです。オボコンべは要長靴ですね!
鎖場はウワサ通りで腰が引けました。 マンモス岩も登れませんでした〜。
2011/6/4 19:34
kiyoshiさん 風邪は大丈夫ですか?!
こんばんは!
急な温度差は体に堪えますよね。お大事にどうぞ。

長靴は実家にあった弟のを拝借しました。「お!いいもん持ってるじゃん。借りるよ。」・・・兄貴の特権ですよ!(笑)

さすが平日!誰も居ない静かな山行でした。(鳥に威嚇されましたけど。。)

オボコンべ山、面白いですね〜!
2011/6/4 19:56
kajyukiさん こんばんは!
今回はkajyukiさんのレポを参考にさせていただきました。オボコンべ山、魅力的です!

トキワイカリソウを見たかったのですが、見つけられませんでした。。
2011/6/4 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら