記録ID: 114480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山
縦走:金剛山〜葛城山〜二上山
2011年06月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:05
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 2,119m
コースタイム
7:51金剛山登山口-8:02タカバタ道分岐-8:54金剛山頂上-09:23葛木神社-09:58カヤンボ-10:18水越峠-10:56ツツジ鑑賞路-11:06葛城山頂上-11:51山麓公園分岐-12:24岩橋峠-12:51平石峠-13:24竹内峠-13:54二上山雌岳-14:55近鉄二上山駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:45 金剛山登山口着 (470円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
金剛山・葛城山・二上山の頂上近辺にトイレがあります。 近鉄二上山駅の側に小さなスーパーがあります(第3のビールが1種類だけ有りました) |
写真
感想
奈良の実家に行く事になったが、単純に電車で往復するのも面白くないのと、折角の梅雨の晴れ間ですので、金剛山〜葛城山〜二上山の縦走を試みました。
標準コースタイムだと10h30mの長丁場です。
3つの山は登山者の年齢が見事に別れていました。
・金剛山 平均年齢50歳代か? 毎日の様に上りに来ている方が目立ちました
・葛城山 カップルでの登山者が目に付きました。 あとロープウェイで来る家族連れ
・二上山 ちびっ子を連れた家族が多く、登山靴の方は少なかったです
自分も小学生の時に両親に連れられて、葛城山・二上山に登りに来ましたが、同じ様な状況だったんでしょうね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fc8c55d2d3962f18718e085e0d44093b6.jpg)
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
眺めてはいましたが、いい山なんですね!!
豚モダンさんの140bpmは、僕の160bpmオーーバーでしょうね。結構追い込んでいますね〜!
登山いきて〜!!
レス。Thank youです!
登山の140bpmとマラソンの140bpmは別物ですね。 マラソンだったら4m40s/Kmで達してしまう負荷ですが、登山の負荷は違う種類やね。
また6/15に東京で会いましょう(^^)v
ButaModernさん こんばんは。
実家行くのに電車で行くのは面白くない…で、ロングトレイルですね。うん。流石です。
私達が鎌倉アルプスや、三浦アルプスを歩いた高低差とは比べ物になりませんね。
(二上山はありませんが、)金剛山、大和葛城さんは単品で登った山。それをつなげちゃうんですね〜。
金剛山は大阪府民、二上山と大和葛城さんは奈良県民の、小さいころから親しむ愛すべき山ですね。
※ツールを使って心拍数図るとは。そしてグラフ化して傾向を見る。(仕事柄そうですが…)そんなの大好きです。
今日丹沢デビューしましたが、「丹沢ボッカ駅伝大会」なる過酷なレースしてました。
まさか…ButaModernさん参加していないよね〜って妻と話していましたが、レポ見て大阪にいましたね。
Amackeyさん レスありがとうございます!
ボッカ大会ってのが有るんですね。 正直知りませんでした
垂直系のレースは、3月:大山登山マラソン(今年は震災で中止)、7月:富士登山競争に毎年出ています。
富士登山競争については、私のメインレースです。 本当に辛くて、苦渋からの開放感と達成感で毎年頂上で泣いております
http://www.fujimountainrace.jp/forms/top/top.aspx
妻の実家が奈良でして近くから葛城山に金剛山と見ることが出来ます。
二上山と含め縦走できないのかな、って考えた事あったんですけど20キロ以上あるんですね
とても三山縦走は無理ですが近々葛城山には登る予定なので二上山か金剛山、どちらかに足を運んで見ます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する