記録ID: 1149429
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山 鷹ノ巣谷
2017年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:53
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:00
距離 9.9km
登り 1,434m
下り 1,452m
6:30
360分
東日原駐車場
12:30
12:50
160分
鷹ノ巣山
15:30
東日原駐車場
東日原駐車場は奥多摩駅から行くとバス停手前左側です。
500円で入口左にお金入れるところあります。
大滝までは登れる滝が連続。
大滝は残置ハーケンあり。木の根もしっかりしている。
二段なのでそこで岩からスリングで支点取った。
登りやすかった。
その後は急な沢歩き。
つめも急。。
予定では標高1562mの鷹ノ巣山手前に出るつもりでしたが、山頂よりの沢に入ったため変更して山頂も行きました。
余計に歩いたが、眺めも良くて行って良かった。
500円で入口左にお金入れるところあります。
大滝までは登れる滝が連続。
大滝は残置ハーケンあり。木の根もしっかりしている。
二段なのでそこで岩からスリングで支点取った。
登りやすかった。
その後は急な沢歩き。
つめも急。。
予定では標高1562mの鷹ノ巣山手前に出るつもりでしたが、山頂よりの沢に入ったため変更して山頂も行きました。
余計に歩いたが、眺めも良くて行って良かった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
ロープ8mm 10m 30m
|
---|
感想
前半は全ての滝を登り楽しんだ。
大滝後はまだ高度が900mで先が長いと思い、ペースを上げる。
急でハードでした。。。
ここなら逆川のが楽しいと思う。
体力作りに最適な沢。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する