ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1149563
全員に公開
ハイキング
甲信越

*攣ってQ登山部*第二段は天空の花園『入笠山』へ♪…百万本のスズランは幻に!

2017年05月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
wakabon7 その他3人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
374m
下り
363m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:30
合計
4:25
10:40
10:40
5
10:45
10:45
0
10:45
10:45
35
11:20
12:45
20
13:05
13:05
15
13:20
13:20
15
13:35
13:35
15
テイ沢分岐
13:50
13:50
40
大阿原湿原入口
14:30
14:35
15
・ルートは手入力です。
天候 曇り 時々 小雨パラパラ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・富士見パノラマスキー場駐車場
 アクセス↓
 【http://www.fujimipanorama.com/summer/access/】
・今回はゴンドラ利用でお手軽ハイキング(ゴンドラ料金:往復1650円)
・ゴンドラチケット購入で「入笠に咲く花 散策ガイドBOOK」がもらえます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
その他周辺情報 温泉:ゆ〜とろん水神の湯(800円)
http://yuutoron.com/】
ゴンドラ山麓駅の乗り場へ♪
2017年05月24日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 10:05
ゴンドラ山麓駅の乗り場へ♪
ゴンドラ山麓駅にて…左からT之君、T恵さん、T子さん^ ^
八ヶ岳は雲に覆われています。
2017年05月24日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
5/24 10:24
ゴンドラ山麓駅にて…左からT之君、T恵さん、T子さん^ ^
八ヶ岳は雲に覆われています。
白樺ロードを♫
2017年05月24日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/24 10:29
白樺ロードを♫
桜や〜❆
2017年05月24日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/24 10:30
桜や〜❆
ゲートの中へ!
2017年05月24日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 10:32
ゲートの中へ!
オオカメノキ❆
2017年05月24日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/24 10:32
オオカメノキ❆
スミレさん❆
2017年05月24日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/24 10:33
スミレさん❆
T恵さんも今日は足取り軽い♪
昨年の涸沢とは大違いやね^ ^
2017年05月24日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 10:33
T恵さんも今日は足取り軽い♪
昨年の涸沢とは大違いやね^ ^
スズラン自生地・・・スズランはどこどこ!?

百万本のスズランは幻に終わった^ ^;
2017年05月24日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 10:37
スズラン自生地・・・スズランはどこどこ!?

百万本のスズランは幻に終わった^ ^;
入笠湿原に入ります♪
2017年05月24日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 10:40
入笠湿原に入ります♪
水芭蕉は終わり!
2017年05月24日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/24 10:41
水芭蕉は終わり!
今日の主役は終始スミレでした❆
2017年05月24日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 10:44
今日の主役は終始スミレでした❆
エンレイソウ❆
2017年05月24日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/24 10:45
エンレイソウ❆
コミヤマカタバミ❆
2017年05月24日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/24 10:49
コミヤマカタバミ❆
天然のカブトムシだー!!

実はT之君、カブトムシやクワガタ飼育の達人なんです^ ^
2017年05月24日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/24 10:53
天然のカブトムシだー!!

実はT之君、カブトムシやクワガタ飼育の達人なんです^ ^
T恵さんとT子さん、とっても楽しそう♫
2017年05月24日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 10:59
T恵さんとT子さん、とっても楽しそう♫
サクサク余裕のT之君!
2017年05月24日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 11:00
サクサク余裕のT之君!
入笠山に到着♫

私は2回目ですが、1回目は登山を始める15年以上前のこと!
その時はマウンテンバイクを担いでの登頂でした^ ^;
2017年05月24日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/24 11:22
入笠山に到着♫

私は2回目ですが、1回目は登山を始める15年以上前のこと!
その時はマウンテンバイクを担いでの登頂でした^ ^;
南アルプスだー♪
2017年05月24日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/24 11:22
南アルプスだー♪
仙丈ケ岳かな?
2017年05月24日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/24 11:23
仙丈ケ岳かな?
甲斐駒ケ岳!
2017年05月24日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/24 11:23
甲斐駒ケ岳!
八ヶ岳!
2017年05月24日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 11:23
八ヶ岳!
中央アルプスも微かに!
2017年05月24日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 11:23
中央アルプスも微かに!
富士山の山肌が薄っすらと!
2017年05月24日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/24 11:25
富士山の山肌が薄っすらと!
攣ってQ登山部集結!
2017年05月24日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
5/24 11:35
攣ってQ登山部集結!
本日のメインは天ぷらうどん^ ^

めちゃくちゃ美味しかった〜♪
T子さんが4人分を背負ってたんや!!サンキューです。
2017年05月24日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/24 11:47
本日のメインは天ぷらうどん^ ^

めちゃくちゃ美味しかった〜♪
T子さんが4人分を背負ってたんや!!サンキューです。
そして珈琲タイムは「ちょこっとえごま入り味噌煎餅」セット。
2017年05月24日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/24 12:11
そして珈琲タイムは「ちょこっとえごま入り味噌煎餅」セット。
お二人はカラマツの子供が可愛くて気になる様子^ ^
しょんぼりしているのではありません!!
2017年05月24日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 12:21
お二人はカラマツの子供が可愛くて気になる様子^ ^
しょんぼりしているのではありません!!
山頂の様子。
そこそこ賑わってました。
2017年05月24日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 12:23
山頂の様子。
そこそこ賑わってました。
4人の視線は…次回の候補地「木曽駒ヶ岳」。
2017年05月24日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/24 12:37
4人の視線は…次回の候補地「木曽駒ヶ岳」。
見え隠れする八ヶ岳。
2017年05月24日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 12:40
見え隠れする八ヶ岳。
桜が可愛い❆
2017年05月24日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/24 12:45
桜が可愛い❆
スミレの固まり!
2017年05月24日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 12:46
スミレの固まり!
2017年05月24日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/24 12:47
50年前!?
2017年05月24日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/24 12:50
50年前!?
現在も元気いっぱい^ ^;
2017年05月24日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 12:57
現在も元気いっぱい^ ^;
何かの蕾?
2017年05月24日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/24 13:03
何かの蕾?
イチリンソウ?
2017年05月24日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/24 13:04
イチリンソウ?
首切清水!
2017年05月24日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:06
首切清水!
白いスミレ❆
2017年05月24日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/24 13:10
白いスミレ❆
三匹のサムライ風^ ^ゞ
2017年05月24日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/24 13:15
三匹のサムライ風^ ^ゞ
濃いムラサキ❆
2017年05月24日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/24 13:15
濃いムラサキ❆
大阿原湿原に!
何か咲いているかな〜
2017年05月24日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 13:21
大阿原湿原に!
何か咲いているかな〜
2017年05月24日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 13:23
ミツバオーレン❆
2017年05月24日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/24 13:24
ミツバオーレン❆
2017年05月24日 13:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/24 13:28
ニリンソウ❆

ちょこちょこと花が咲いてました♪
2017年05月24日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/24 13:34
ニリンソウ❆

ちょこちょこと花が咲いてました♪
大阿原湿原内の様子
2017年05月24日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:35
大阿原湿原内の様子
大阿原湿原内の様子
2017年05月24日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:42
大阿原湿原内の様子
おっと!可愛い鳥♪
2017年05月24日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/24 14:03
おっと!可愛い鳥♪
桜❆
2017年05月24日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 14:13
桜❆
もののけの棲家か!
2017年05月24日 14:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 14:16
もののけの棲家か!
【以下はすずらん山野草園内の花】
ボケボケのカタクリ!
2017年05月24日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 14:51
【以下はすずらん山野草園内の花】
ボケボケのカタクリ!
ツツジ❆
2017年05月24日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/24 14:51
ツツジ❆
シロバナノエンレイソウ❆
2017年05月24日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/24 14:53
シロバナノエンレイソウ❆
ニリンソウ❆…サンリンソウ?
2017年05月24日 14:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/24 14:56
ニリンソウ❆…サンリンソウ?
横から❆
2017年05月24日 14:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 14:56
横から❆
オオアマドコロやったかな?
2017年05月24日 14:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 14:59
オオアマドコロやったかな?
八ヶ岳展望台!
2017年05月24日 15:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 15:02
八ヶ岳展望台!
ツバメオモト❆
2017年05月24日 15:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/24 15:03
ツバメオモト❆
イカリソウ❆
2017年05月24日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/24 15:05
イカリソウ❆
イカリソウ❆
2017年05月24日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/24 15:05
イカリソウ❆
サクラ❆
2017年05月24日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/24 15:06
サクラ❆
山頂カフェテラスでルバーブソフト♪
ゴンドラ利用で割引ありです。
甘酸っぱくて美味しかった〜
2017年05月24日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/24 15:10
山頂カフェテラスでルバーブソフト♪
ゴンドラ利用で割引ありです。
甘酸っぱくて美味しかった〜
あいにくすっきりしない空模様!
ゴンドラで下ります。
2017年05月24日 15:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 15:17
あいにくすっきりしない空模様!
ゴンドラで下ります。
あらら、再び薄っすらと富士山が!
2017年05月24日 15:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 15:26
あらら、再び薄っすらと富士山が!
たった一つあるピンクのゴンドラ♪
タイミングが遅れ、一つ前に行ってしまった!
2017年05月24日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/24 15:28
たった一つあるピンクのゴンドラ♪
タイミングが遅れ、一つ前に行ってしまった!
山麓駅付近にクロユリ❆
2017年05月24日 15:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/24 15:37
山麓駅付近にクロユリ❆
下では咲いていたスズラン❆
2017年05月24日 15:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/24 15:40
下では咲いていたスズラン❆
見れただけ良かったか^ ^;
2017年05月24日 15:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
5/24 15:40
見れただけ良かったか^ ^;
クリンソウ❆
2017年05月24日 15:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/24 15:43
クリンソウ❆
《参考》パンフレットの写真です。
この日一番会いたかった「釜無ホテイアツモリソウ」もまだ早かった(>_<)
4
《参考》パンフレットの写真です。
この日一番会いたかった「釜無ホテイアツモリソウ」もまだ早かった(>_<)

感想

昨年結成した「攣ってQ!登山部」の第二段として、今回は厳しすぎた前回の「涸沢日帰り」の教訓を踏まえて、ゴンドラ利用で行ける入笠山へ!
4月中旬に日取りと場所を入笠山に決定し、本日決行!週間予報では1週間前から曇り予報で、まぁ雨でなければいいだろうと、全員が楽しみにしていました♪
入笠山と言えば、360度の大パノラマ&天空の花園と言ったイメージです。
時期的に花は期待できないが、もしかしたらスズランが咲き始めているかも!?
そして富士山・南アルプス・八ヶ岳・中央アルプスの大展望に期待を膨らませていた。
実際、百万本のスズラン自生地には一つも咲いてなく、個人的に会いたかった釜無ホテイアツモリソウも咲いてなかった。
時期的に少し早かったようですが、27日から「スズラン祭り」!?三日後に咲いているとは信じ難いですがね^ ^;
快晴の真っ青な空の下とはならなかったが、富士山・南アルプス・八ヶ岳・中央アルプスの展望は辛うじて見れたことは幸いでした。
帰りに立ち寄った温泉「ゆ〜とろん水神の湯」、ものすごく滑らかな泉質でいいお湯でした♨
あいにくの天候ではあったものの、全員に楽しく歩いてもらえたことに満足しています♪
昨年の涸沢では足が攣って途中断念したT恵さん、持参した「芍薬甘草湯」を飲むことなく済んで良かった良かった^ ^
次回…たぶん梅雨明けの時期(7月後半)になるかと思いますが、第三段の「木曽駒ヶ岳」を楽しみにしています。


※2016.9.25 試練の涸沢日帰りレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-969665.html】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

お花
wakaさん、おはようございます
入笠山も雪でしか行ったことなかったのですが、お花が綺麗ですね〜
これからはお花の時期で、楽しみが一つ増えますね。
でもスズランは残念でしたね
お花はタイミングがありますね。
2017/5/28 3:47
Re: お花
ナオさん、こんにちは。

入笠山も花が盛り沢山の山ですね♪
百万本のスズランは見れませんでしたが^^;
花のタイミングはその年によって違うので難しいです。
時期を変えて再訪したいくらいですが、雪の時期は雪景色が綺麗でしょうね❄冬の快晴の日にも行って見たいですよ^ ^
2017/5/29 9:12
踊る花と笑顔❗
wakabonさん、おはようございます❗

今回の登山部は、入笠山でしたか!
期待したすずらんはまだでしたが、沢山の花達が踊っていますね✨
そして、皆さんの笑顔が踊っているような気もします!

残雪がまだある南アルプスの眺めもバッチリでしたね★

入笠山登山お疲れ様でした!木曽駒ヶ岳が待ち遠しいです❗
2017/5/28 7:41
Re: 踊る花と笑顔❗
gakuさん、こんにちは。

スズランは残念でしたが、ちょこちょこといろんな花が咲いてました♪
天空の花の宝庫と言われる訳ですね^ ^
山頂からは辛うじて南アルプスが見れて良かったです。
快晴の下、北アルプスや中央アルプス、八ヶ岳の大パノラマを期待していたのですが、天気には逆らえないですな^^;
しかし、皆んなの満足気な表情に安堵しております♪
次回の木曽駒ケ岳も楽しみです^ ^
2017/5/29 9:52
お疲れ様でした♪
わかぼんさん こんにちは

今年は雪が多かったせいで、花も遅いようですね
せっかくこちら方面へ来ていただいたのにちょっぴり残念でした
でも楽しまれたようでよかったです

15年以上前にマウンテンバイクで下山されましたか
それは凄いですね
今はプロの方がこちらに永住されて、夏場はゲレンデもマウンテンで賑わってますよ〜

攣ってQ!登山部の皆さん、また来月?は無理かな?
釜無ホテイアツモリソウも待ってると思いますよ〜是非
お疲れ様でした〜
2017/5/28 12:14
Re: お疲れ様でした♪
ponさん、こんにちは。

入笠山もponさんのお庭の一部ですね^ ^
27日からスズラン祭り開催となればスズランが咲いているはずと思ったのですが、甘かったです。
せめてぶちゃ可愛い釜無ホテイアツモリソウが咲いていれば良かったけど…一度お目にかかりたいものです^^;
来月、なかなか皆んなの休みが合わなくて、来年花がいっぱいの時期に来たいと話していました!

マウンテンバイクで下った時は、ダウンヒルコースが出来て間もない頃だったような⁈あの頃は自転車にハマってまして^^;
マウンテンバイクのプロたちが永住されてるのですか⁉ 夏も冬も賑わう利にかなった場所ですね♪

ん〜〜ホテイアツモリソウが気になる〜^^;
2017/5/29 11:24
あれ?ワカさんも顔モザイク??
ワカさん、こんにちは。
攣ってQ!登山部、前回の涸沢紅葉以来やったんですね!
入笠山は雪山のイメージがありましたが、花の宝庫とは知りませんでした
百万本のスズランは見れなくて残念でしたが、梅雨明けの木曽駒で花見三昧できると良いですね^ ^
それにしても、週末からの「スズラン祭り」は無事に開催を迎えたのでしょうかね
さて、今週末ですが、風邪の後に副鼻腔炎を併発してしまい、只今抗生物質で治療中です。。週末までに治るか微妙なところですが、水曜日あたりに経過を見て判断させてくださいm_ _m
2017/5/29 14:47
Re: あれ?ワカさんも顔モザイク??
茶太郎さん、こんにちは。
自分だけモザイクないのは不自然なもんで^^;
スズラン祭りは…日程は変えられないからスズラン無しの祭りかもですね!
それより副鼻腔炎併発⁉そりゃギリギリ治ったとしてもムチャというもの!今無理したら夏山に影響しかねないです。翌週に延期した方がよいのでは(◎_◎;) 別途相談しましょう。
2017/5/29 16:51
入笠山ー!
wakabon7さん、こんにちは(*゚∀゚*)
入笠山、行きたい行きたいとずーっと思っていたので情報!有難うございます(笑

ホテイアツモリソウとスズランは残念でしたが、他の可憐で素敵なお花達がお出迎えでしたね(*≧∀≦*)

次回のQ登山部、楽しみにしています(*≧∀≦*)
お疲れ様でした♬
2017/5/29 15:15
Re: 入笠山ー!
mokoriraさん、こんにちは。
目当てのスズランや釜無ホテイアツモリソウは残念でしたが、それでも他の花が咲き始めていました🌸
タイミングよいレコであったならば幸いです^^;
もし行かれるのでしたら、10日以上先の方が良いかと思いますよ♪その頃もう一度行きたいくらいです!

次回の木曽駒ケ岳も楽しみです^ ^
2017/5/29 17:06
登山部活動パート2
wakaさん、こんばんは〜お疲れさまでした

私も来月、友達家族をここへ招待予定でして〜コース取りに頭を悩ませていた所でした。ゴンドラ使わず、登山口から歩く方法もあるな〜と思ったり、マナスル荘のビーフシチューが食べたいな と思ったり
5月の夏日が続いているとはいえ、本格的な花シーズンは今からのようで

ちょっと遠出してでも、山の景色や空気を楽しんでもらって皆の笑顔が見れると嬉しいですよね
2017/6/1 0:53
Re: 登山部活動パート2
ミエリン、こんばんは。

今月、入笠山の予定があるのでしたか
いろんなコースがあるので、ゴンドラを使わない方がいろんな花を楽しめるかもしれないですよ
どのコースでも喜んでもらえると思うので、そりゃ悩まされますね〜
えっ、マナスル荘のビーフシチュー!?全く頭に無かった
釜無ホテイアツモリソウ、代わりに見つけてください

友達家族の笑顔を引き出すキューピット役!?楽しみですね
2017/6/1 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら