記録ID: 1149697
全員に公開
ハイキング
近畿
三久安山 満開のヤマシャクヤク 宍粟50名山調査登山(兵庫県宍粟市)
2017年05月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 652m
- 下り
- 658m
コースタイム
◆所要時間 4時間20分 ●歩行距離 5.9Km ▲総上昇量 593m
09:50 引原登山口 Ⓟ
12:05 三久安山(さんきゅうあんざん)
「掘小原(おばら)△1123.13m」〜(昼食)12:40
13:20 「検新道(しんどう)△981.56m」
14:10 引原登山口 Ⓟ
09:50 引原登山口 Ⓟ
12:05 三久安山(さんきゅうあんざん)
「掘小原(おばら)△1123.13m」〜(昼食)12:40
13:20 「検新道(しんどう)△981.56m」
14:10 引原登山口 Ⓟ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道29号の引原野外活動センター横から舗装林道を詰める。 ・現在、アプローチの林道が重機による伐採作業で通り難くなっており、通過は慎重に。 Ⓟ駐車場 ・舗装道最奥の広い路肩に駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要 ・ガイドクラブ仲間と担当山域の調査と登山道整備を目的に入山。 (發難いガレ場の作業道を上がり、山域の植生を調査しながら爽快なブナ巨木の原生林尾根に乗り、山頂へ向います。 ∋圧廾損海了劃困忘蕕ホウの花を見つけ、お昼の弁当を広げていると、偶然、山仲間2名が登ってきて、ますます賑やかになる。 2嫉海論亀ルートの方向指示標の確認追加や徐伐をしながら下る。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・今年も、満開のヤマシャクヤクに出合えて、大満足の調査登山が満喫できました。
・主稜線には美しいブナの原生林もあり、変化に富んだ植生のお勧めの山ですが、取付点までの作業道がガレた急な悪路で滑り易く厄介です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する