記録ID: 1150222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
プチ沢登り楽しめます!奥多摩・棒ノ折山(白谷沢〜滝ノ平)
2017年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2b7a88d833b725.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 726m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▼さわらびの湯〜白谷沢登山口:さわらびの湯=登山口ではありません。さわらびの湯から白谷沢登山口へは、さわらびの湯の山向こう(裏手)の車道沿いに進んで、有間ダム堤を歩き、道なりに行くと標識と登山届けポストがあります。 ▼白谷沢登山口〜棒ノ折山:白谷沢コース。基本的に川沿いを登ります。沢を何回か渡渉します。前日の雨が心配でしたが、特に問題なし。沢渡りが終わると、急登が始まります。 ▼棒ノ折山〜河内(さわらびの湯):滝ノ平尾根コース。ひたすら林道を下ります。雨上がりの後だったので、木の根で滑りましたが、白谷沢を下るよりか安全だと感じました。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯で日帰り入浴しました。大人@800円。内風呂×2、サウナ×1、露天×1。たくさんのハイカーで賑わってました。脱衣所ロッカー100円リターン式。売店のヤマノススメグッツ充実度が半端ない(笑) |
写真
感想
半月板リハビリ登山の第三弾です。先週の筑波山に続いて、往復の行程が6時間以内で、キャンプ場や日帰り温泉にも近いお山を探していたら、奥多摩にある棒ノ折山がヒット。お天気も晴れ予報だったので即決しましたが、、、残念ながら、終日曇り&ガスでした。゚(゚´ω`゚)゚。
登りは白谷沢コースを利用。ストックを使わずに、滑らないように慎重に登りまさした。沢沿いに進むので、登山道が変化に富んでて面白い❗️約2時間20分で山頂に到着。ガッスガスで眺望はありませんでしたが、一瞬、青空が見えてテンション上がりました❗️単純(笑)下りは滝ノ平尾根コースを利用。膝への負担を軽減させるため、トレッキングポールを使用。今回は秘密兵器?の膝サポーターも使いました。おかけで、無事に下山出来ましたネ。ガッスガスでしたが、山歩きをできる幸せを感じおります(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する