毛無山 麓駐車場↑↓ 2日続けて富士の眺望を堪能
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:34
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:34
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタート時は3台のみでしたが、下山時(8時前)で既に満車でした。無料の駐車場はちょいと離れてます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、なかなか急です。 |
その他周辺情報 | 下山後、浜松まで移動し魚あらさんにて天丼。行列のできる人気店です。 |
写真
感想
毛無山です。
その昔、金の採掘もされていた山で200名山の一座です。(金山の名残は山梨側?のコースを歩くと見ることができるみたいです)
今回は、多分一番ポピュラーな?麓有料駐車場からのコースを選択しましたが果たして・・。
前日の御坂黒岳に続き、富士の眺望を期待しての山歩きです。
西側からの眺望になりますので、「早い時間に出発したら朝日と富士山のコラボが見ることができるかも?」なんてことを期待し、車内で寝ている嫁さんを置いて暗いうちから歩き始めましたが、そもそも歩き始めがちょいと遅かったのと、方角が微妙に違う?ためかコラボとはなりませんでした・・がっかり・・。(富士の展望台に着いた時は、思いっきりお日様登っちゃってたし・・)
しばらくは暗い中を淡々と歩を進めましたが、なんだか汗がびっしょり。加えてなんか結構息が切れます。「ひょっとして、ここって案外急なんじゃ・・」と・・。(歩いてて気付けよ・・)
あとで確認したら、1,000mくらいを一気に登る感じの急な道だったんですね・・、運動不足のおっさんには結構ツラかったわけだ・。
展望台からの富士山の眺望ですが、なんとか間に合いました!というのが正直な所です。山頂にたどり着いて少ししたらガスガスになってしまいましたので、暗い中歩いて正解だったということで・・。個人的には、9合目?のあたりにある「北アルプス展望台」から見えた南アルプスの方が良かったかな??まぁなんにせよ、その後ガスで真っ白になったので、ギリギリセーフでした。
下りは、地蔵峠の方を廻ろうかとも思いましたが、8時くらいには戻ってくるね・と前日嫁さんに言ってあったこともありピストンで降りましたが、他の方のレコにもあります通り、ここはちょいと脚を伸ばして、雨ケ岳や竜ケ岳まで行った方が満足度は高いかも??というのが正直なところでございまする。まぁ車まで戻るのが大変ですが・・。次の機会があったらそうしてみましょうかね・。
その後帰路に浜松に寄り道して、行列のできる人気店で天丼を食べて(open前に並ぶために毛無山を早く下山してきたのねん)、これまた有名な餃子店で持ち帰り餃子をしこたま買って名古屋に帰りましたとさ・・。
大満足な2日間の富士眺望堪能山歩きでした。(食事も全て人気店ばかり行ったし・・苦笑)
ぼちぼち長い距離も歩かなきゃ・・。
毛無山ですね!
ワタクシも美女2人に追い付く為、2年前の秋にトレランで行ったのが懐かしく、
ついつい自分の過去レコを見て、にんまりしちゃってました
先々週末、ふもとっぱらで山仲間とキャンプしたため、
つい最近行ったばかりの気もしてますが。。。笑
このルートは、断然ワタクシが2015年に取ったルートをお奨めしますだおかだ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-756181.html
中々登り応えがあって景色も楽しめ、本当に良かったですよ♪
その後の宴会キャンプが何より最高でしたけどウフフ
chaoさんとも車中泊宴会したいですよ〜〜〜
messiahさん
コメントありがとうでやんす。
ふもとっぱらのキャンプ場って、凄い人気なんですね〜!帰りにその傍を通った際に、あまりのテントの数にビックリ!前夜入浴した風の湯が混んでた訳だ〜と納得した次第でござる。(明らかに格好がキャンプスタイルな方々がたくさん・・)
messiahさんの毛無山のレコ・・美女の後を追ったから?(^^)速すぎて参考にならねー!苦笑 (メインは宴会⁈)
他のレコもそうですが、勘違いして参考にしてしまうと、歩いても歩いてもゴールが見えてこないというとんでもない罠にはまってまうやん!苦笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する