ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1152021
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

大雄山駅〜明神、明星、塔ノ峰、塔ノ沢、箱根湯本

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
19.1km
登り
1,309m
下り
1,268m

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:03
合計
7:54
7:42
22
8:04
34
仁王門
8:38
8:48
8
10:49
10:59
31
12:08
70
13:18
13
13:31
13
13:44
28
14:12
22
14:34
15:17
13
和泉
15:30
6
三枚橋
15:36
箱根湯本駅
天候 曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新松田駅からバスで関本 大雄山線の大雄山駅へ
帰り 箱根湯本駅から電車
コース状況/
危険箇所等
大雄山駅から大雄山 道了尊 駅付近案内が不足。
しばらく足柄方面に行って嫌な予感がし、回り込んだ。
元来の参道は、下は歩き道、上は車道である。
バス停終点からは、沢筋の明神登山道か、尾根筋の寺院 奥の院から始まる道を行くこととなる。尾根筋も基本、道標があり、踏み跡もあるので行けると思う。
林道突破した先で分かりにくい箇所あり。
つづらに登れば良い。
ひたすら樹林を突き抜けると正面が突然開け、そこが箱根外輪山縦走路への合流となる。
ここからは、明神の各ピークを経て、やや下がったところにある開けたところに山頂嫖が現れる。
この稜線は基本的に明星手前の熊笹体までしか眺望はないので要注意。
明星からしばらく続く道から右折して一気に叩き落ちる所あり。滑り易いのも含め注意が必要。
林道に一度でれば、暫く林道を行き、塔ノ峰に登り返し、そこから阿弥陀寺に降りれば良い。が…。
塔ノ峰からのトラバース区間がかなり分かりにくい。
リボン等の敷設を要望したい。
阿弥陀寺以降も中々に微妙である。
塔ノ沢に向い、さっさと箱根湯寮で一息と狙ったら工事休業とのこと。
国一に出て、風呂を探しつつ湯本を歩いた。
湯本は今日も観光地らしく溢れていた。
その他周辺情報 道了尊は、かなり立派な寺院で、奥の院を含むと非常に広大であり、おちつけるところだと思います。
湯本付近 人が溢れかえっています。
塔の沢に降りた場合、函嶺洞門対岸駐車場にトイレがあります。
道中トイレは阿弥陀寺以外ないため、助かります。
箱根湯寮で風呂と食事と狙っていたので肩透かしですが、実は、箱根湯本の温泉が初めて出たというと和泉に入ったため、却ってよかったと思います。
1200円です。湯本としては相場の価格だし、横穴から湧出したという雰囲気が出ていて結構よかった。
初めてきました。
大雄山駅です
金太郎モニュ。
ここから北西に行くと足柄峠です。
足柄道との赤線つなぎを兼ね、私はここからのスタートとした。
2017年05月28日 07:42撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/28 7:42
大雄山駅です
金太郎モニュ。
ここから北西に行くと足柄峠です。
足柄道との赤線つなぎを兼ね、私はここからのスタートとした。
伊豆箱根 大雄山駅
2017年05月28日 07:42撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 7:42
伊豆箱根 大雄山駅
遠回りしたけど道了尊への参道です。
道中に旅館が結構あり、かつては講が組まれていた名残になります。
2017年05月28日 08:01撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/28 8:01
遠回りしたけど道了尊への参道です。
道中に旅館が結構あり、かつては講が組まれていた名残になります。
参道です
2017年05月28日 08:04撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 8:04
参道です
仁王門
2017年05月28日 08:05撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/28 8:05
仁王門
十八丁目茶屋
2017年05月28日 08:24撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 8:24
十八丁目茶屋
山門わき
2017年05月28日 08:32撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 8:32
山門わき
バスの終点ゆえ、ここからは参道を歩いて行けます。
2017年05月28日 08:32撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 8:32
バスの終点ゆえ、ここからは参道を歩いて行けます。
道了尊への門。
2017年05月28日 08:38撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:38
道了尊への門。
本堂
2017年05月28日 08:38撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 8:38
本堂
賑わってます
2017年05月28日 08:41撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:41
賑わってます
社が多いです
2017年05月28日 08:43撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:43
社が多いです
多宝塔
2017年05月28日 08:44撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:44
多宝塔
振り返って
2017年05月28日 08:44撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 8:44
振り返って
奥の院への入り口の門です
2017年05月28日 08:44撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:44
奥の院への入り口の門です
天狗
2017年05月28日 08:44撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:44
天狗
2017年05月28日 08:45撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:45
でかい下駄です
2017年05月28日 08:48撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 8:48
でかい下駄です
御堂です
2017年05月28日 08:48撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 8:48
御堂です
下駄が並んでおります
2017年05月28日 08:48撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:48
下駄が並んでおります
この階段の上が奥の院です
2017年05月28日 08:51撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:51
この階段の上が奥の院です
奥の院着きました。
いよいよ明神へスタートです。
2017年05月28日 08:56撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:56
奥の院着きました。
いよいよ明神へスタートです。
こんな標識がでます
2017年05月28日 08:58撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 8:58
こんな標識がでます
鉄塔突破
2017年05月28日 09:12撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 9:12
鉄塔突破
林道に一回出ます
2017年05月28日 09:23撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 9:23
林道に一回出ます
なので階段
2017年05月28日 09:23撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 9:23
なので階段
上への入り口
2017年05月28日 09:24撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 9:24
上への入り口
道中、つつじはけっこうありましたが、満開なのはこの一本のみ。
立派です
2017年05月28日 10:10撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/28 10:10
道中、つつじはけっこうありましたが、満開なのはこの一本のみ。
立派です
別の角度から
2017年05月28日 10:11撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:11
別の角度から
下に真っ黒の砂が見えます。
植生も熊笹が増えます。
富士に近いことの宿命かと。
2017年05月28日 10:30撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:30
下に真っ黒の砂が見えます。
植生も熊笹が増えます。
富士に近いことの宿命かと。
正面が開けます。
外輪山の稜線に乗ったか?
2017年05月28日 10:30撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:30
正面が開けます。
外輪山の稜線に乗ったか?
遂に上に乗りました
2017年05月28日 10:39撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:39
遂に上に乗りました
噴気がすごい
2017年05月28日 10:40撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:40
噴気がすごい
金時から長尾峠
2017年05月28日 10:40撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:40
金時から長尾峠
仙石
台なんとかの奥が湖尻峠、左奥は三国と思う
2017年05月28日 10:40撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:40
仙石
台なんとかの奥が湖尻峠、左奥は三国と思う
明神 休憩所到着
2017年05月28日 10:49撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 10:49
明神 休憩所到着
明神から雲に頭を包まれる神山
2017年05月28日 10:49撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 10:49
明神から雲に頭を包まれる神山
明神から崩落地
2017年05月28日 10:50撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:50
明神から崩落地
明神から金時
天辺がちょい雲の中
2017年05月28日 10:50撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:50
明神から金時
天辺がちょい雲の中
噴気も、明神の内壁側の崩落振りもすごい
2017年05月28日 10:51撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:51
噴気も、明神の内壁側の崩落振りもすごい
噴気をアップ
2017年05月28日 10:51撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:51
噴気をアップ
金時、明神から金時への稜線
2017年05月28日 10:52撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:52
金時、明神から金時への稜線
がればと強羅他
2017年05月28日 10:52撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:52
がればと強羅他
酒匂平野と相模湾
2017年05月28日 10:56撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:56
酒匂平野と相模湾
明星他
2017年05月28日 10:57撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 10:57
明星他
金時と明神崩壊地
2017年05月28日 11:01撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 11:01
金時と明神崩壊地
分岐
ここからが未知
2017年05月28日 11:31撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 11:31
分岐
ここからが未知
振り返って明神
2017年05月28日 11:40撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 11:40
振り返って明神
黄色い子
結構多い
2017年05月28日 11:52撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 11:52
黄色い子
結構多い
明星
森です。
2017年05月28日 11:53撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 11:53
明星
森です。
明星着
2017年05月28日 12:06撮影 by  SH-02H, SHARP
3
5/28 12:06
明星着
明星の看板
2017年05月28日 12:08撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 12:08
明星の看板
明星にはこんな感じで色々あります
2017年05月28日 12:08撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 12:08
明星にはこんな感じで色々あります
林道に降りました
2017年05月28日 13:18撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 13:18
林道に降りました
塔が峰への入り口
2017年05月28日 13:31撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 13:31
塔が峰への入り口
塔が峰に着きました
2017年05月28日 13:44撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 13:44
塔が峰に着きました
少し戻って唯一の眺望を
明星、明神が見えます
2017年05月28日 13:45撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 13:45
少し戻って唯一の眺望を
明星、明神が見えます
阿弥陀寺到着
2017年05月28日 14:12撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 14:12
阿弥陀寺到着
ごっつく葵の紋
2017年05月28日 14:13撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 14:13
ごっつく葵の紋
塔の沢
箱根湯寮は…
2017年05月28日 14:23撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 14:23
塔の沢
箱根湯寮は…
早川
2017年05月28日 14:27撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 14:27
早川
函嶺洞門
2017年05月28日 14:28撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 14:28
函嶺洞門
函嶺洞門を横から
2017年05月28日 14:28撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 14:28
函嶺洞門を横から
湯本の源泉は、こんな感じだったそうです
2017年05月28日 14:33撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 14:33
湯本の源泉は、こんな感じだったそうです
ということで、この湯を使う湯宿 和泉
変わった湯が多く、ここ面白いです。
打たせの足湯は気に入りました
2017年05月28日 14:34撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 14:34
ということで、この湯を使う湯宿 和泉
変わった湯が多く、ここ面白いです。
打たせの足湯は気に入りました
お湯から出ました
入口にこれがあります
2017年05月28日 15:17撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 15:17
お湯から出ました
入口にこれがあります
湯本
人力車がいます。
2017年05月28日 15:24撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 15:24
湯本
人力車がいます。
湯本は歩道橋もごつくて異様に立派です
2017年05月28日 15:24撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 15:24
湯本は歩道橋もごつくて異様に立派です
湯本駅
2017年05月28日 15:24撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 15:24
湯本駅
三枚橋到着
2017年05月28日 15:30撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 15:30
三枚橋到着
奥湯本から畑宿、元箱根への道
2017年05月28日 15:30撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 15:30
奥湯本から畑宿、元箱根への道
三枚橋より箱根を振り返る
2017年05月28日 15:30撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 15:30
三枚橋より箱根を振り返る
例の湯本の歩道橋より。
2017年05月28日 15:36撮影 by  SH-02H, SHARP
1
5/28 15:36
例の湯本の歩道橋より。
箱根登山 強羅行き
2017年05月28日 15:38撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 15:38
箱根登山 強羅行き
旧型ロマンスカー
2017年05月28日 15:38撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 15:38
旧型ロマンスカー
小田原行きの各停
小田原から東海道で爆走し、夕方には帰れました。
2017年05月28日 15:39撮影 by  SH-02H, SHARP
2
5/28 15:39
小田原行きの各停
小田原から東海道で爆走し、夕方には帰れました。
撮影機器:

感想

昨日が伊豆へのお別れなら、今日は箱根へのお別れである。
自宅が車であっという間に湖尻峠を抜けてこれる所である。
そのため、箱根に行くと言っても、温泉なら、仙石原から芦之湯、観光も芦ノ湖周辺ですむのでその先は極力避ける。。
湯本はいつも動かないのだから近寄らないに尽きるのである。だから行っても宮ノ下まで、そういうことだ。
最近は箱根新道と西湘、または小田厚にそのまま乗れるのでなおのこと通過するのみだった。

山としての箱根は中央部、及び湖尻峠から三国山、反対に時計回りで明神までならやっている。
なので、残る明神から湯本の区間を行ってみようということである。
仮宅への帰りなので公共交通となる。であるならば、湯本の駅に降りた方が川崎方面への帰りには適しているということだ。
また、明神に上がるのに対しては箱根の中からでは依然通っており芸がないと思い、
松田・関本と回ってそこから、道了尊に向かい、尾根筋で明神へ向かうルートを採用した。
これは、かつて無数にあった箱根越えの道の最初がこの明神越えであり、宮城野に降りてそこから乙女峠で御殿場に抜けていたらしいのを見ていたためである。
お寺自体を奥の院を含めてしっかり行ってみたかったというのもある。
さて、道了尊は実に立派であり、中々にいいところだと思う。
そこから明神への道は、標識がちゃんとあり、特に危険もない。
ただ、ひたすら長い。奥の院から約2時間、麓から3時間半弱で到着した。
明神では、雲が1200mほどの高さゆえ、金時が出たり消えたりで神山付近は隠れ、
当然富士も見えず。その分、いつも以上に大涌谷、早雲山方面の噴気孔の迫力が強調された。
そこから明星方面へ下り、宮城野との分岐に至る。
ここからが未踏区間である。
明神は森の山。眺望はそこまでにこえる熊笹の丘二ツが最後である。明神、金時、仙石見えたのに撮影せず、失敗だった。
明星に入るとちっとも見えないし、以降は明星に阻まれて明神以北が隠れるのだ。
明星から塔が峰がやたら長かった。
塔の直前で一瞬眺望が見え、明星、明神ともに見えた。随分来たものだ。
そこから阿弥陀寺がある意味えぐい状態だった気がする。荒れ気味なのだ。

そこからは石段を延々下ると遂に真っ当な道が見える。箱根湯寮。旧ベゴニア園跡である。見事休養につき、国一に降りた。
さすがにここからは勝手知ったる地である。
函嶺洞門を眺め、湯本の温泉に浸かった。湯本の元湯はとても良かった。
後北条の早雲寺がなぜここにあるのかずっと違和感があったのだが、初代の遺言だったらしい。
甲斐の武田信玄による湯治が有名だが、後北条は湯本だったようだ。
ここが、ちょうど湯坂道の入り口であるのもあるだろう。
足湯プラス打たせ湯はお勧めである。

三枚橋の東海道旧道合流点まで行って赤線つなぎを終え、箱根湯本駅に生まれて初めて入った。
ホームでは旧型ロマンスカーと小田原行き普通車両と強羅行き車両を眺めた。
小田原からがやたら早くてずたぼろの体には助かった。

さて、箱根外輪山を概ね歩いたわけだが、箱根外輪山に関しては、明神・金時の二択だなあというのが正直な感想。
ともかく行ったことに意味があるのだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

箱根湯本
さすが箱根!っちゅう人出でしたわ>GW
御殿場から箱根 気に入りましたです
2017/5/29 12:59
Re: 箱根湯本
街道ウォーカーらしく、箱根は突き抜けてください。
湯本から畑宿、元箱根、山中城、三島大社は風情ありますよ。
湯本は車厳禁です
2017/5/29 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら