記録ID: 115275
全員に公開
ハイキング
北陸
山開きに参加 【人形山】(300名山)
2011年06月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 987m
- 下り
- 984m
コースタイム
7:11【中根平登山口】-8:13【第二休憩所】-8:35〜8:46【宮屋敷跡】-9:35〜10:08【人形山】-10:53【宮屋敷跡】-11:51【中根平登山口】
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし。 登山道:多少残雪ありましたが、『軽アイゼン』が必要な程ではないです。代わりにスパッツがあった方が良いでしょう。 詳細は下記へ↓ http://top-of-100.at.webry.info/ |
写真
感想
早朝の【医王山】でウォームアップは十分してありました。
国道から林道に入ると道は林道らしい狭い道に。
昨日の【鷲ヶ岳】よりはまだ走れる感じ。
途中林道に突然建物が現われ少し驚きましたが、しばらくすると登山口に着きました。すでに12台ほどの車が止まっていて皆さん準備中です。
7時近くになると、だんだんと皆さん登山口に集まりだし出発していきます。あれっ?『山開き』だから安全祈願とかするんじゃないの???
自分も7:11スタートします。
目の前に歩いていた長靴の方はなかなか良いペースで歩く。しばらくしたら見えなくなりました。
しかし【宮屋敷跡】でお会いした方はさらに早く、超健脚でした。
話を聞くとやはりよく登られているようです。
雪もアイゼンが必要な程でもなくもう少しで無くなってしまうのでしょう。
稜線上には『カタクリの群落』が見れて嬉しかった。
30分ほど山頂から【白山】の山並みを見ながら食事をして、下山にはいる。
沢山の登山者が登ってきてすれ違う。何人くらいいたのでしょうか?
しかし、驚いたのが小さいお子さんが登ってきてること。
地元の山なので、家族で登るのでしょうね。気持ちが良い光景でした。
下山終了し、『平村壮年会』の方々テントにいたので少し話をしました。
さて、今日はもう一つ登ります。
登山口へ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1995人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zenithさん、こんにちは。
この日は人形山の山開きでしたね。zenithさんは人形山に登られているのでは、と勝手予想していました。無事にゲットできましたでしょうか?1種類でしたか?
bikihanakoは、このエリアは、殆ど(残雪期の山以外)未開です。zenithさんは、もう少しでクリアですね
bikihanako
bikihanakoさん、こんにちは
バレバレでしたね
今回の北陸エリアは『ETC1000円割引での遠征』と【人形山】のバッチが目的でした。
しかし実際現地に行くと・・・。売ってないんですよ、これが
登山口に居た『平壮年会』の方々だと思うのですが、「最近はもうバッジは売ってないんですよ」っとのことでした。(ホームページではバッジ販売って書いてあるんですけどね)
なので若い方々だったので、登山バッジへの熱い思いを伝え、【人形山】のバッジ販売復活をお願いしてきたところです
今の世代ではなく、前の世代の担当者達がおそらくバッジを作成したので先代の方々に聞いてみる、とのことです。
一応前向きで、作ったらすぐに一つは私に送ってくれるとのことなので、連絡先を書いてきました。
復活したら、嬉しいですよね
このエリアもなかなか存在しないですよね?
zenith
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する