記録ID: 1153015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
㉙越前大野マラソンに便乗 荒島岳(勝原〜中出〜越前大野)
2017年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:47
距離 20.4km
登り 1,404m
下り 1,499m
天候 | 曇り 後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(往路)5:20越前大野駅発 JR九頭竜線ー5:39 勝原駅着 (復路)15:08 越前大野駅発ー16:37 福井駅発 特急しらさぎー17:57米原駅発 ひかり530号ー20:10東京駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
158号線から勝原スキー場跡へ入る所が工事中で解りにくい。登山道は勝原コース、中出コース共によく整備され、道標もあるため解りやすかった。暑い時期に登る場合は、スキー場跡から登る勝原よりも中出の方が樹林帯が多く緩やかなため歩きやすいと思う。トイレは各駐車場のみで、山中には無い。水場は中出コースの駐車場にあった。山頂付近のもちが壁は、濡れていて滑りやすかったが、滑落の危険を感じる程ではなかった。 |
その他周辺情報 | 越前大野町 結楽座 荒島岳 山バッチ 620円 越前大野町銭湯 東湯 入浴料430円 シャンプー、石鹸なし 越前大野城 拝観料 200円 |
写真
感想
百名山30座目は深田久弥の故郷の山、荒島岳。旦那が越前大野名水マラソンに参加するというので、便乗してランナー用の宿に前泊、越前大野城を観光し、結楽座で荒島岳バッチを購入した。翌朝、越前大野駅から始発のJR九頭竜線で勝原へ。下り電車利用者は私一人だったが、勝原スキー場跡の駐車場へ着くと30台位の車が停まっていた。この日は、晴れれば高温が予想されたが、朝のうちは曇っていて爽やかな陽気だったので登りやすかった。山頂では眺望が無く寒い位だったが、徐々に天候は回復。下山した後には見事に晴れていた。もう少し遅い時間に登れれば眺望も良かったのだが、新幹線の都合上、のんびりは出来なかった。これは、早池峰山の時と同じパターンだ。時間調整できる余裕を持って、スケジュールは立てておきたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する