記録ID: 1154081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
雲上のトレイル 美ヶ原〜(^^♪
2017年05月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:42
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 687m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三城いこいの広場から最初進む方向(登山口)がわからなく、センターハウスの右横をまっすぐ進み、道路に出て、何とかなりました…(^_^;) 広小路から下降地点まではつづら折りの登りです 平たい石で意外と疲れます 上部の高原大地は平らで、美ヶ原の雰囲気がバッチリです 王ヶ頭からの下りは最初少しばかり急ですが、よく整備された登山道です この日は上部の平坦な箇所は風はあるものの暑かったです |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:桧の湯 ¥300 石鹸は有料 http://www.mcci.or.jp/www/hinoki/ |
写真
感想
5月の後半、梅雨ももうすぐのこの時期どこ行こう〜☆
今年は雪も多かったから雪景色を期待して、アルプスの展望台としても有名な美ヶ原に行って参りました
2度目の美ヶ原、以前は山本小屋からピストンでしたが、NHKの日本百名山で紹介していたルート・レコを拝見し、今回は平行移動でなく、登山をしてきました
いい山旅が出来ました〜(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まきびとさん こんにちは
美ヶ原〜美し〜〜☆
下から登られたのですね〜
凄い青空ですね!
八ヶ岳 富士山 やら
最高の展望ですね〜
こんなに空が青いと
最高に気持ちいいですよね〜
お疲れ様でした〜
ふわり
ふわりさん こんにちわ
久しぶりに美ヶ原に〜
快晴で、空も青かったです
ですが、北アルプスは残念ながら、ガスで霞んでしまいました
もうすぐ梅雨に突入するから、天気予報と睨めっこです
今日も暑く、ここ最近夏日が多いので、これに湿度が加わったらと思うと、今年の夏山は大変そうです
暑さにバテないように山に登りたいですね〜
まきさん、こんにちは〜
すいこまれそうな青空〜(☆∀☆)
美ヶ原、まだ行ったことないのですが、下から登るコースというのもあったんですね!
ソフトクリームが美味しそう😋
新緑も綺麗でしたね!
お疲れさまでした〜♪
バイさん こんにちわ
たまにはのんびりの山旅もいいものです
バイさんも今後は少しはゆったりの山旅も〜
でも暑いと沢登りが気持ちいいんでしょうね〜
新緑のいい季節〜
BCも気持ちはまだまだ滑りたいのですが一段落し、夏山シーズンに向け気持ちを変えて行こうと思います
これからは高山植物のいい季節〜
ツクモグサ、見に行きたいです〜
makibitoさん、
こんばんは♪
初夏を感じる爽やかな美ヶ原は最高ですね!
まさに八ヶ岳ブルーに心も晴れ晴れ〜♪
新緑も高山の春の花々も、この日を待っていたように
喜びに溢れているみたいです。
奥さまとのんびりと歩かれた素敵な一日、
明日への活力が出てきますね〜♫
次回の初夏レコも楽しみにしていますね。
登りたい山があり過ぎて決められないhappuより
happuさん こんばんわ
以前百名山を求めていて、ただピーク踏むために登った苦い経験の美ヶ原でしたが、今回はちゃんと歩いてくることが出来ました〜
ようやく気分も晴れました〜
新緑の世界っていいですね 〜
あまり樹林帯は得意ではないのですが、若葉の広葉樹気持ち良かったです
以前と違い杉林でなければ大丈夫になって来ました〜
登りたい山がたくさんあるhappuさん〜
次なる山旅はどちらでしょう〜
わたしも行きたい山があり過ぎて、でも緩んだ残雪は疲れるから〜と考えちゃいます
山旅の報告待ってます〜
こんにちは!
グリーンシーズンの美ヶ原を下から登るのもいいですねぇ。
以前、雪山で三城から入ったことがあるのですが、その時も凄く感動したのを思い出しました
車でお手軽に入れる百名山という位置づけになってしまっていますけど、この山は本当、麓から歩くのがいいなぁ…と思っています。
眩いレコ、ありがとうございました
ジョーさん こんばんわ
今回下から登ってみて、いい感じでした〜
ジョーさんは雪山で登られたのですね
綺麗そうですよね〜
平行移動でスノーシュートレッキングをしたいと思っているのですが、フカフカの雪の時に行こうと思っていて、なかなか実現できていません
もうすぐ梅雨だからその前にどこ行こうと検討中です
ジョーさんはマニアックな山に行っちゃうのかな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する