記録ID: 1157363
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福智山山系縦走 30km!牛斬山〜皿倉山
2017年06月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 1,953m
- 下り
- 2,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:51
距離 30.0km
登り 1,953m
下り 2,050m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
その他周辺情報 | 枝光駅近くの八幡温泉 シーサイドスパに行きました。土日700円。 |
写真
そしてすごいパノラマ!八幡方面
右端にスペースワールドが写ってますが、この近くにある温泉まで歩いて行きました。結構あるなー!
スペースワールドの左側に白い屋根があって、これが多分結婚式場なのでその奥だな多分。
右端にスペースワールドが写ってますが、この近くにある温泉まで歩いて行きました。結構あるなー!
スペースワールドの左側に白い屋根があって、これが多分結婚式場なのでその奥だな多分。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
仕事の関係で福岡に引っ越してから2ヶ月、関東に戻るたびに山には行ってましたが、やはり慣れない環境かつ車がない状況から、九州ではなかなか山行の腰が上がりませんでした。
ただそろそろ引っ越し後落ち着いてきたし、行ってみるか!と思い立ち、まずは博多からアクセスのいい福智山に行ってみました。
行きは小倉まで行って乗り換えて山を回り込む形でローカル線・日田彦山線で向かい、帰りは鹿児島本線の八幡らへんに降りる計画。計画と比べると寝坊したので1時間遅れのスタート、まあなんとかなりました。
降りてから温泉までの道路歩きも入れてジャスト30km!30km級日帰りは今年になって初だなー。トレラン装備だったけどそれでもバテた!
福智山山頂近辺と、皿倉山山頂近辺(ここは山頂まで車で行けるみたい)以外は、程よく人が少なくて静かな山行が楽しめました。
上記の2山頂は人がたくさんいるだけのことはある、北九州の市街や日本海が広がる大パノラマ、なかなかでした!
山と高原地図が割といい加減で、CTもそうだし(九州自然歩道は記載の時間で行くのはかなりキツそう) 山頂の表記が違ったり(標識が正しいなら焼立山は赤牟田の辻の場所) 草原を登るって説明が森林帯に書いてあったり、謎でした笑
水場は福智山山頂下の荒宿荘付近はありました。尺岳付近のは気づかなかったなー。皿倉山手前から道路に出て自販機があったりしたのは、ある意味助かった笑 コーラ飲みました。
全体的に、景色を楽しめたのは8時間のうち10%くらいでしたが、ロング踏破できたのもあって満足な山行でした。九州せめるぞー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する