ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116186
全員に公開
ハイキング
近畿

白髪岳〜松尾山(雨天決行!!)

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
kentaiki その他6人
GPS
04:00
距離
5.5km
登り
595m
下り
598m

コースタイム

10:00駐車場-10:20住山登山口-11:30白髪岳山頂-12:10まで昼食休憩-13:00松尾山山頂-14:00駐車場 計4時間(休憩込み)
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口への林道手前に大きな駐車場:1日1000円
コース状況/
危険箇所等
登山道は表示や赤テープなどもきっちり付けられていて、良く整備されています。

下山後はこんだ薬師温泉へ、いい施設です。
http://yume-konda.com/
駐車場から林道を歩いていきます。
2011年06月12日 09:59撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 9:59
駐車場から林道を歩いていきます。
住山登山口
東屋の後ろに水場があります。
ここから急坂の登山道へ
2011年06月12日 10:20撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:20
住山登山口
東屋の後ろに水場があります。
ここから急坂の登山道へ
山頂近くには鎖・ロープ付きの岩場があります。
2011年06月12日 11:07撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:07
山頂近くには鎖・ロープ付きの岩場があります。
T木ちゃんも頑張る
2011年06月12日 11:10撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:10
T木ちゃんも頑張る
実際はもっと高度感あります
2011年06月12日 21:39撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 21:39
実際はもっと高度感あります
岩場を登ると丹波の山々が見える。
今日はガスってるが・・
2011年06月12日 11:13撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:13
岩場を登ると丹波の山々が見える。
今日はガスってるが・・
2011年06月12日 11:19撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:19
山に、おいでよっ!「岳」
2011年06月12日 11:19撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:19
山に、おいでよっ!「岳」
ここは楽しいね
2011年06月12日 11:20撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:20
ここは楽しいね
稜線からは正面に松尾山が
2011年06月12日 11:22撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:22
稜線からは正面に松尾山が
白髪岳山頂に到着。
360°の展望が今日は曇りで遠くは見えませんでした。
2011年06月12日 11:32撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:32
白髪岳山頂に到着。
360°の展望が今日は曇りで遠くは見えませんでした。
急傾斜を下って松尾山へ向かいます。
しっかりしたロープを付けてくれています。
2011年06月12日 12:17撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 12:17
急傾斜を下って松尾山へ向かいます。
しっかりしたロープを付けてくれています。
滑りやすいので慎重に、でもロープに頼り過ぎると体が振られてしまいます。
2011年06月12日 12:18撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 12:18
滑りやすいので慎重に、でもロープに頼り過ぎると体が振られてしまいます。
松尾山に到着。
手前の坂は短いですがキツイです。
2011年06月12日 12:59撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 12:59
松尾山に到着。
手前の坂は短いですがキツイです。
千年杉の前で
2011年06月12日 13:12撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/12 13:12
千年杉の前で
卵塔群からまっすぐ尾根道を下りました。
2011年06月12日 13:30撮影 by  EX-Z85 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:30
卵塔群からまっすぐ尾根道を下りました。

感想

メンバーで近場で短時間で登れるところということで、4月初めに行った丹波・篠山の白髪岳へ。10名参加予定が体調不良などで今回は7名です。

昨日からの雨予報でしたけど、カッパ訓練も兼ねて決行することに。
駐車場のおじさんから“マムシには気をつけるように”との注意を受けてスタート。泥とマムシ避けのため全員スパッツを着けて行きます。

登りはじめてからの蒸し暑さに耐えて1時間半で白髪岳山頂に到着。
下山までは雨に降られず、レインウエア着なくてすんで良かったです。
でも何人かはブユ(毒虫)に刺されてしまいました。夏場は虫対策が必要ですね。

下山後は近くのこんだ薬師温泉へ行きました。
クルマでないと行けない距離ですが、すごくいい施設でした。
写真撮っとけばよかったですが、手作りジェラートはお奨めです。
種類も多くて美味しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

kentaikiさん こんばんは
楽しそうな山行ですね。
コースも岩場あり鎖場ありで楽しそう

今日は関西が雨の予報で、北陸は持ちそう・・・って事で福井に遠征してました
でも結局夕方降ってきたから関西と同じでしたけどね

ブユはヤですね・・・
ウチも娘がやられてました
2011/6/13 1:18
福井遠征でしたか
utaotoさんこんばんは。
1000円高速も来週までですね・・来週はすごい人でしょうねー。私もどこか遠征したいです。

娘さんブユにやられたんですか
私は去年伊吹山で手の甲をさされてソフトボールのグローブみたいに(大げさな・・)腫れて、びっくりしました。昨日は顔のこめかみあたりをやられて、帰りの車のなかで腫れてるのに気づいたんですけど、薬局で薬を買ってすぐに塗ったのが効いたのか会社は休まずにすみました 娘さんは大丈夫ですか?抗体がない人はすごく腫れることがあるみたいです・・
2011/6/13 22:20
白髪岳〜松尾山はいいですね。
kentaikiさん こんばんは。
4月にも行かれましたね。
近場で高速からのアクセスも良く、本当に良いポイントですね。
夏場は虫対策!!大事ですね。
マムシなどの蛇にも注意ということで、なにかと気にしなくてはならない季節…。丹沢の山ヒルといい、厄介です。
ポイズンリムーバなるグッズもあるようで、軟膏含めて山常備グッズに入れようかと思っています。
2011/6/14 0:41
虫対策
amackeyさん おはようございます。
家でも蚊に刺されて早くに目が覚めてしまいました。

白髪岳は4月に行ったし、全く同じルートなので案内人状態でしたけど、コンパクトにまとまっていていい山ですね。メンバーも楽しんでくれたみたいです。

ポイズンリムーバ、本当に必要かもですね。最低でも虫よけスプレーはあった方がいいと思いました。amackeyさんも気を付けて
2011/6/14 5:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら