ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1162686
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁坂峠が何と「開かずの国道140号」だったとは

2017年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,006m
下り
997m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:05
合計
6:55
8:30
60
雁坂トンネル山梨川入口
9:30
0:00
20
9:50
0:00
20
一つ目のナメ沢
10:10
0:00
80
11:30
0:00
60
12:30
12:35
105
14:20
0:00
65
15:25
ゴール地点
天候 晴れのような曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ近くの登山道より雁坂トンネル駐車場の方が近いです
コース状況/
危険箇所等
危険な岩などないが、全体に片方が深い沢なので凍る時期は危険か。
水は井戸沢まであるので少しだけで良いと思う。
その他周辺情報 情緒ある渓谷沿いの雲龍館は500円で日帰り入浴可能
山梨側のトンネル入り口に駐車場があり「立ち入り禁止」のゲートがあるが、ここが登山口。
1
山梨側のトンネル入り口に駐車場があり「立ち入り禁止」のゲートがあるが、ここが登山口。
舗装道路を半時間ほど進むとくつきり橋を渡り山道になる
1
舗装道路を半時間ほど進むとくつきり橋を渡り山道になる
二つ目の沢であるくつきり沢出合いにひっそりと標識がかかっていたのを帰りに見た
二つ目の沢であるくつきり沢出合いにひっそりと標識がかかっていたのを帰りに見た
美味しそうなヌメリスギタケ
美味しそうなヌメリスギタケ
小さな沢、井戸沢を渡る
1
小さな沢、井戸沢を渡る
初めて視界が開けてきた。あの山は乾徳山かな。
初めて視界が開けてきた。あの山は乾徳山かな。
誰もいない峠
静かすぎる

装備

個人装備
長袖シャツ グローブ 雨具 ザック サブザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック

感想

 雁坂峠への道は雁坂トンネル山梨側駐車場から始まります。ここには進入禁止のゲートがあって私有地らしいけれど、ちゃんと青い板に書かれた登山口の標識もあり駐車場も広く大変便利です。
 歩き出すとすぐ左下に雁坂トンネル料金所が見下せ、こんな時代に歩いて行く自分が不思議でした。このルートを「秩父往環」というようで、歩いてこそ得るものは大きいと靴紐を締め直すしかありません。せめて片道の峠までは歩かなきゃと。
 ここは140号線という国道だったのに「開かずの国道」と称されていて、何と10年も山道のままだったというから興味は尽きず、以前から気になっていたのでした。そこにやっと来たのだと思うとワクワクしました。 人って思い続ければ実現するのですね。
 しばらくは久蔵沢沿いに明るく開けたセメントの舗装道路を歩きましたが、その間、ところどころに広場のような場所があったのが気になりました。まさか最近流行の太陽光建設予定地ではと老婆心が。そういえば、この入り口はゲートのある私有地だったっけ。
 舗装路は葛切(クツキリ)橋で終わり山道が始まって、暗い林の中を進みます。ずっと左斜面遠く下方に白い水しぶきを上げる沢が続きました。緩やかな道とはいえバランスを崩せば斜面に縋るものは一切ないので下まで落ちてしまい、気を抜けません。
 こんな道だから秩父往環は冬の間はまず無理で、雨の日もかなり難渋したでしょう。何人の人々が沢の藻屑となったことだろうか。交易のため思い荷を持って歩いたのだろうし、希望や絶望の交錯する若い花嫁たちも歩いたのだろうと思うと、遊びのためにここを歩いている自分と比べ、食べていくため精一杯だった昔の人にただ頭が下がるばかりです。
 そんなことを思いながら、ロープのある一つ目のナメ滝のような沢と、「山頂まで2H」と書かれた道標のある二つ目の「クツキリ沢出合い」を越し、美味しそうなヌメリスギタケを素通りして、最後の源流のように細い沢に着きました。
 ここには岩に赤ペンキで大きく「井戸沢」と記されています。ザックを置き、サツマイモ入りパンを一切れ齧って、あとまだ450mほど登らなければと気持ちを奮い立たせました。
 ここからはトウゲ沢から大きく離れ、山の斜面に深く入っていきます。ジグザグとつづら折になっているけれど、心配性と高所恐怖症の私は転んでも沢に落ちる心配がないことが嬉しかったです。
 この間、単独の男性二人と六組ほどのハイカーに会って、彼らに話を聞くと、ほとんどが秩父往環ではなく西澤渓谷の「徳ちゃん新道」から甲武信小屋に泊って下山中の人たちでした。皆さん足が強そうで羨ましい私。
 ジグザグ道を歩いていると、初めて空のある風景が広がってきました。残念ながら富士山は霞んで見えず、すぐ近くの乾徳山も頂きはガスって白くなっていました。この辺りから笹原独特の景色になり、バイケイソウや名の知らない小さな白い花がありました。右の方に見える峠沢もガレた沢の急峻な源頭部状態です。
 そして、ようやく誰もいない峠に着きました。約四時間でした。お日様がなかったので汗もたいしてかいてません。標識には「日本三大峠 雁坂峠」と記されていて、秩父往環、念願の片道達成ができました。
 ここは日本武尊が通った道でもあり、縄文の遺物も出ているほど歴史ある場所ですが、何とこの真下の地中奥にトンネルがあり、車が行きかっているとは!
 峠から左に登ると山梨百名山の雁坂嶺、右へ下ると雁坂小屋があるけれどもう十分。それでも心の奥ではいつか秩父側からここに登ってみようと思ったりしましたが。山って繋いでこそ充実感大なのですよね。
 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら