記録ID: 116804
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山 馬酔木満開 黄砂で展望無くても
2011年05月03日(火) [日帰り]



- GPS
- 07:13
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 963m
- 下り
- 971m
コースタイム
前日23:00着、車中泊、5~6台は車中泊してました。
天体観測している人も3人いました。満天の星空でした。
八丁池まで行く予定でしたが、連れがもう歩けないといいだし途中断念。
05:10 駐車場(登山口) 11℃
06:20 万二郎岳 6:25
07:32 万三郎岳(朝食) 8:10
09:10 戸塚峠(コーヒー) 9:25 引き返す
10:30 万三郎下降分岐
12:23 駐車場(登山口) 27387歩
天体観測している人も3人いました。満天の星空でした。
八丁池まで行く予定でしたが、連れがもう歩けないといいだし途中断念。
05:10 駐車場(登山口) 11℃
06:20 万二郎岳 6:25
07:32 万三郎岳(朝食) 8:10
09:10 戸塚峠(コーヒー) 9:25 引き返す
10:30 万三郎下降分岐
12:23 駐車場(登山口) 27387歩
天候 | 曇・黄砂大量飛散中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■総合で危険箇所無し 良く整備されて歩きやすい道です。 ■万三郎下降分岐~駐車場(登山口) 下山したコースは階段整備されていて。登りに使うと急登です。 下りはすべらないように注意してください。 ■万三郎岳~戸塚峠 ブナなどの大木多く原生林がみごとです。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての静岡の山
駐車場、登山道、標識など
すべて行き届いて整備されてます。
黄砂のおかげで、空気はもやっとしてましたが
山の印象は非常に明るい山です。
登山道も広く歩きやすくなってます
満開の馬酔木
アセビのトンネル・ヘビブナだけでなく
ぶなの見事な古木が林立していたり(万三郎~峠)
見どころいっぱいでした。
万三郎岳は割合広い山頂でベンチいくつもありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する