記録ID: 1171199
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
花の宝庫、入笠山〜可憐なすずらんは満開⁈〜
2017年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 417m
- 下り
- 411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:00
距離 10.9km
登り 425m
下り 413m
12:33
ゴール地点
お花をじっくりゆっくり見て歩いたのでゆっくりペースです。
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
↓国道20号 富士見パノラマリゾート http://www.fujimipanorama.com/summer/ ゴンドラ運行期間等、確認してからご利用オススメします。 すずらん開催祭り期間中、ゴンドラ利用の方には山野草の苗引換券が貰えるようですよ〜(*゜∀゜*) 大人→1650円 子供→800円 ※また来てねチケットが一緒に貰えます。 発行日の翌日から1年間有効。 大人→1350円 子供→700円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫ゴンドラ山頂駅→御所平峠⚫ 木道沿いを歩き車道に出ます。 鹿よけゲートを抜け、ズミの花やクリンソウを見ながら山彦荘に向かいます。 鹿よけゲートを越えると目の前に山彦荘。 山彦荘を正面に左側へ車道沿いの遊歩道を進めば御所平峠。 ⚫御所平峠→入笠山⚫ 鹿よけゲートを抜け、ジグザグに登る。 傾斜のある道を登り、岩場コースまたは迂回コースを登れば入笠山山頂。 ⚫入笠山→大阿原湿原⚫ 危険箇所はありません。 緩やかに下り、車道に出たら右側へ。 車道を進むと大阿原湿原入口へ。 ※大阿原湿原 一周1700m 約30分。 反時計回りに進みテイ沢分岐を左側へ。 木道を歩くと大阿原湿原入口に戻ります。 ⚫大阿原湿原〜ゴンドラ山頂駅⚫ 車道を道なりに進むと御所平峠に着きます。 入笠湿原を抜ければゴンドラ山頂駅に到着。 |
写真
左側にレンゲツツジ群生地たるものがありました。
大河原湿原駐車場に繋がっているようなので、行きましたが…
レンゲツツジ群生地もなく、鹿の足跡しかなく獣道に突入しそうでしたので、引き返しました。
ここでまたタイムロス。
大河原湿原駐車場に繋がっているようなので、行きましたが…
レンゲツツジ群生地もなく、鹿の足跡しかなく獣道に突入しそうでしたので、引き返しました。
ここでまたタイムロス。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
すずらんが見たい!アツモリソウも咲いているみたい!と旦那様に懇願。
入笠山に決定しました(●´ω`●)
天気も良くゴンドラ山頂駅着いてすぐに入笠すずらん山野草公園。
ドイツすずらん、可憐に咲いていました〜(*゜∀゜*)
そしてすずらん越しに八ヶ岳!
ただ、私のカメラ技術では上手く撮れず…( ;∀;)
もう1つの目的、アツモリソウ。
見た瞬間、大興奮。
きっと旦那様は引いていたであろう…(笑
キバナアツモリソウも咲いていて、見れて良かった…と心の中で泣きました。
唯一、失敗だったのが道間違い。
入笠湿原から山彦荘に向かっていたつもりが、ゴンドラ山頂駅方面に向かっていた事。
もう1つが大阿原湿原へ向かっていた時に、レンゲツツジ群生地へと車道から外れ歩いた事。
レンゲツツジ…少し咲いていたけど…ここは群生地なの?と思うレベルでした(笑
怪我もなく無事に山行出来ましたが、地図確認はしっかりしないとですね。
反省が今後活かせるように。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
こんにちは。
入笠山、大人気ですね。
ワカさんも先日いってらしたような…と見返すと、3週間前だったようです
その時はまだまだだったようですが、今は見頃だったのですかね??
写真18枚目のお花。よく見ると一個一個?におめめが付いていて顔みたいに見える!!
アツモリソウの両脇はわたしには腕に見えて、ずんぐりした胴体をあわせるとペンギンかと思いました♪
そうそう、ワカさんは今日仕事休みなので、ソロで北アルプスに行かれているようでです!ずっちーな〜〜
chataro7さん、こんばんは(*゚∀゚*)
入笠山大人気ですね〜!人、人、人…登山客の方々や観光客の方々がたくさんいらっしゃいました〜!
すずらんが見頃の時期に一度は行ってみたいと思っていたところ、wakabon7さんが行っていたので(●´ω`●)
wakabon7さんと同じルートで行こうと考えていたのですが…休日だと沢入登山口は満車になるだろうと思い、今回はゴンドラで行かせて頂きました。
18枚目のお花、たくさん咲いていて可愛らしいお花でした(●´ω`●)
可愛いお顔がたくさんですね♬
ただ、名前が分からず( ;∀;)
アツモリソウ!確かにペンギンに見えてきました(笑
そう考えるとまた可愛いですね(❁・∀・❁)
wakabon7さん、ソロで北アルプスとは…何処のお山でしょうかね〜(*゚∀゚*)
素敵な景色を独り占めとは贅沢ですね!
レコ、楽しみですね♬
コメント、有難うございました♬
白駒池、入笠山と、こけと、お花のオンパレード!素敵な写真ばかり、白駒池の渓流とても綺麗ですね。
トラりん、、、柴犬さんの師匠なんですね!
かわいー
shiba_yama5さん、こんにちは(*゚∀゚*)
白駒池はたくさんの苔と新緑に浸り、入笠山はお花満開(●´ω`●)
良い山行が出来ました〜(*´꒳`*)
トラりんは写真慣れしていました(笑
柴犬さんも早く写真慣れ出来るよう頑張ります!
mokoriraさん、こんばんは。
とうとう行ってきましたか
スズランが見頃、釜無ホテイアツモリソウにキバナアツモリソウなど、いいな〜…
しかも天気も良く、花も景色も3週間前とは全く違うではないですか!
やっぱい入笠山は花の楽園ですね
また行きたくなります♪
綺麗な花いっぱいのレコ、ありがとうございました。
北アルプスレコ、やっとアップしたので良かったら除いてくださいませ^ ^;
wakabon7さん、こんばんは(*゚∀゚*)
とうとう行ってきましたよ〜♬
すずらんも見れたし、アツモリソウもしっかりこの目で焼き付けました〜(❁・∀・❁)
キバナアツモリソウはまさかのでしたが(笑
天気にも恵まれて、良い山行になりました(*´꒳`*)
北アルプスレコ!
待っていましたよ(笑
絶景拝ませて頂きました!
もう感動しかありません…長距離お疲れ様でした。
そして素敵なレコ、有難うこざいました〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する