記録ID: 1171463
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
三角点 「阿波」 (岡山県境 チョットだけ) ヤマレコnew
2017年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
- GPS
- 05:59
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 473m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
距離 6.7km
登り 477m
下り 476m
4:55
360分
スタート地点
10:55
ゴール地点
天候 | 曇りのち 快晴 朝気温7℃ 山中6〜10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
500mだけ 廃道あり、 県境は、道なし、激藪 |
その他周辺情報 | 温泉、阿波温泉、飲食同じ |
写真
撮影機器:
感想
誰も来んじゃろう〜Sr. 岡山県境どこまで行けるか? ヤマレコnew
結論から、書くと廃道歩き〜歩ける尾根〜檄藪〜エスケープ〜植林地。
前日デポ地に、行くとダンプと遭遇…。 お話しして許可を貰う。
新作業道を作るらしいです。 方向的には、北西…
もう来んじゃろう〜から 関係なかろう〜
駐車地に、着いて至福の時間… 携帯は、圏外じゃが、FMは、バリバリ… 夏の夜は、日暮れん… 呑んでも 酔いは覚め 夢見がやっぱりようねぇ〜 気温は、朝 肌寒みぃ〜 。廃道を行くがちょとで、藪と沢…
上がれそうな 尾根を登ると、そこそこ歩ける〜がぁ。県境手前から、
やっぱり激藪… 三角点「阿波」から、以前撤退した地点まで行く気じゃったが、とんでもねぇ〜 …。 ログを繋ぐ予定の、「大路谷」に、行こうと思うけどなぁ… 途中で、挫折… 檄藪は、半端じゃねかった。
トラウマで、田代山を思い出す。
今回も、風呂で、生傷が何ヶ所も…見つかる。 只虫は、おらなんだ。
メモ、スカル痛0.ゲーター.L12.FITuのみ.白湯0.3水0バナナ2梅5.
パン2ガム1メット.ストック0
余談、昔のラリー仲間、現在も現役「東大」教授が30年振りに
訪ねて来てくれた。
、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人