記録ID: 1171701
全員に公開
ハイキング
関東
道志村ー菜畑山ー朝日山ー赤鞍ヶ岳(周回)
2017年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:17
距離 10.5km
登り 1,227m
下り 1,266m
7:28
71分
菜畑山入口
13:45
駐車場所
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険、不明瞭箇所はありませんでした。 赤鞍ヶ岳の先に少し笹薮があります。 |
その他周辺情報 | 道志の湯、紅椿の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
4日前にギックリ腰をやってしまい少し良くなったので、リハビリを兼ねて軽めの山へ登ることにしました。道志小学校付近に駐車してバスで道坂隧道まで行き今倉山〜赤鞍ヶ岳で大栗へ下山する予定でしたが、勘違いして6時58分のバスが無く(土曜日はこの区間はバスが1本も無かった)、仕方がないので菜畑山入口から登ることにしました。菜畑山〜朝日山間は起伏が大きく右の腿の裏から腰背中に張りが出てきたので秋山峠で下山しようかと思いましたが、菜畑山以降展望が無く休憩できなかったので展望がある所まで進むことにしました。ウバガ岩付近で展望がある岩でユックリ昼食を取り少し張りも治まり無事に大栗に下山。
翌日、腰の調子も大分良くなりリハビリが効いたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ギックリ腰の辛さは、経験者しか分からないもの。同情致します。
この山域への週末登山は、とにかく不便です。秋になったら、車を登山口と下山口に置ていて登りませんか?
kiyomori2lmcさん、こんにちわ
道志道のこの辺りは特に土曜日は1本もバスが通って無いので不便ですね。
平日以外は案外自由が利くので御一緒できれば良いですね。(^_^)/
melkenさん。精力的に登っておられますね。
いつもは「とても速い」が「速い」になっていたのはリハビリ登山のせいですね。翌日、調子がよかったとの事。何よりです。
僕は仕事が落ち着く月末まで、お預けです。
tomytomyさん、こんばんわ
ギックリ腰をやってしまいましたが、幸い軽かったようで整体と山歩きで、ほぼ治ったようです。tomytomyさんも気を付けてください。
また御一緒に登る機会が合うと良いですね。(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する