ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1173481
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬 山小屋泊、テント泊で満喫

2017年06月15日(木) ~ 2017年06月17日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:08
距離
33.0km
登り
458m
下り
643m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:35
休憩
0:00
合計
1:35
12:59
60
13:59
13:59
35
14:34
2日目
山行
6:40
休憩
1:19
合計
7:59
5:50
9
5:59
6:00
8
6:08
6:08
50
6:58
7:00
35
7:35
7:35
62
8:37
8:37
15
8:52
8:52
15
9:07
9:44
2
9:46
9:47
30
10:17
10:17
36
10:53
10:55
15
11:10
11:14
10
11:24
11:24
27
11:51
12:20
27
12:47
12:47
9
12:56
12:56
10
13:06
13:06
17
13:23
13:26
23
3日目
山行
4:18
休憩
0:01
合計
4:19
7:22
3
7:25
7:25
22
7:47
7:47
10
7:57
7:57
5
8:02
8:02
3
9:54
9:55
43
10:38
10:38
13
10:51
10:51
5
10:56
10:56
8
11:04
11:04
16
11:20
11:20
4
11:24
11:24
5
11:29
11:29
5
11:34
11:34
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
またまた新しいブーツ。
2017年06月15日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/15 12:04
またまた新しいブーツ。
バックパックも大きいものを。
この靴とバックパックセットで、1●万円飛んだ。。
頑張って働きます。
2017年06月15日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/15 12:07
バックパックも大きいものを。
この靴とバックパックセットで、1●万円飛んだ。。
頑張って働きます。
20日前にもきた。
沼山峠登山口出発。
2017年06月15日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 13:01
20日前にもきた。
沼山峠登山口出発。
雪はだいぶとけた
2017年06月15日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/15 13:17
雪はだいぶとけた
平日、人は少ない
2017年06月15日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/15 13:21
平日、人は少ない
この時間に尾瀬沼に向かう人も少ない。
2017年06月15日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/15 13:52
この時間に尾瀬沼に向かう人も少ない。
2017年06月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/15 13:54
2017年06月15日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 13:58
桜が咲き始める
2017年06月15日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 14:10
桜が咲き始める
2017年06月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 14:11
2017年06月15日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/15 14:12
1年前に燧ケ岳に登った
2017年06月15日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/15 14:12
1年前に燧ケ岳に登った
2017年06月15日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 14:15
2017年06月15日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 14:16
2017年06月15日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/15 14:17
帰ってきました
2017年06月15日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/15 14:19
帰ってきました
2017年06月15日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 14:23
4回目の長蔵小屋。
またお世話になります。
2017年06月15日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/15 14:27
4回目の長蔵小屋。
またお世話になります。
三平下へ向かう
2017年06月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 14:48
三平下へ向かう
2017年06月15日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/15 14:49
2017年06月15日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/15 15:03
2017年06月15日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/15 15:04
2017年06月15日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/15 15:06
生ビールを求めて三平下の休憩所に行ったが、準備中。
仕方なく戻って缶ビールで、お疲れ様。
2017年06月15日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/15 15:38
生ビールを求めて三平下の休憩所に行ったが、準備中。
仕方なく戻って缶ビールで、お疲れ様。
翌朝、5:40出発
2017年06月16日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 5:41
翌朝、5:40出発
この日も天気がよさげ
2017年06月16日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 5:51
この日も天気がよさげ
2017年06月16日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/16 5:53
今回の荷物は15Kg
2017年06月16日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6
6/16 5:55
今回の荷物は15Kg
奥様は12Kgぐらい?
2017年06月16日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 5:57
奥様は12Kgぐらい?
二人の影しかない
2017年06月16日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 5:58
二人の影しかない
今回は見晴方向へ
2017年06月16日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 6:09
今回は見晴方向へ
幻想的
2017年06月16日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 6:23
幻想的
2017年06月16日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 6:31
カモ?
2017年06月16日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 6:43
カモ?
2017年06月16日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 6:46
水芭蕉はあちこちで咲き乱れる。
2017年06月16日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 6:53
水芭蕉はあちこちで咲き乱れる。
2017年06月16日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 6:53
「命」さく裂
2017年06月16日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 6:55
「命」さく裂
分岐
2017年06月16日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 6:59
分岐
ここからも登れます
2017年06月16日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 6:59
ここからも登れます
2017年06月16日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 8:11
前になかなか進まない。
いいんです。
2017年06月16日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 8:32
前になかなか進まない。
いいんです。
2017年06月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 8:33
2017年06月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 8:36
2017年06月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 8:36
2017年06月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 8:36
見晴新道分岐
2017年06月16日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 8:52
見晴新道分岐
2017年06月16日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 9:02
水補給。
2017年06月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 9:47
水補給。
テント場9:00到着。
この時は前日からの1張りだけ
2017年06月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 9:15
テント場9:00到着。
この時は前日からの1張りだけ
今夜のマイホーム完成
2017年06月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 14:45
今夜のマイホーム完成
荷物をデポして、
山の鼻に向かう
2017年06月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 9:49
荷物をデポして、
山の鼻に向かう
わーい
2017年06月16日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/16 9:52
わーい
振り返って燧ケ岳
2017年06月16日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 9:52
振り返って燧ケ岳
至仏山と桜
2017年06月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 10:03
至仏山と桜
何度も振り返る
2017年06月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 10:07
何度も振り返る
群馬県です
2017年06月16日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 10:12
群馬県です
2017年06月16日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 10:13
凄い姿勢
2017年06月16日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 10:27
凄い姿勢
真似してみる
2017年06月16日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 10:28
真似してみる
おっ!
2017年06月16日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/16 10:30
おっ!
歩荷を停めて撮影する。
(停まっていただき、ありがとうございます)
2017年06月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/16 10:31
歩荷を停めて撮影する。
(停まっていただき、ありがとうございます)
2017年06月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 10:31
歩荷さんはこの日5名いた
2017年06月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 10:31
歩荷さんはこの日5名いた
ん?
2017年06月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 10:37
ん?
2017年06月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 10:37
逆至仏山
2017年06月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/16 10:46
逆至仏山
2017年06月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 10:49
ここ有名な写真ポイントですね
2017年06月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 10:49
ここ有名な写真ポイントですね
2017年06月16日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 10:54
2017年06月16日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/16 10:59
逆燧ケ岳
うほー♪
2017年06月16日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/16 11:01
逆燧ケ岳
うほー♪
2017年06月16日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/16 11:43
山の鼻到着
2017年06月16日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 12:21
山の鼻到着
1位を食す
1,000円/一食
2017年06月16日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 12:20
1位を食す
1,000円/一食
帰ってきた
2017年06月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/16 13:40
帰ってきた
一日8時間歩いて疲労困憊
2017年06月16日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 13:41
一日8時間歩いて疲労困憊
2017年06月16日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 14:32
疲労回復剤
2017年06月16日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 14:33
疲労回復剤
チャルメラ(もやし入り)とデミグラスソース・ハンバーグ(レトルト)
2017年06月16日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 15:05
チャルメラ(もやし入り)とデミグラスソース・ハンバーグ(レトルト)
夕食後
2017年06月16日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 15:25
夕食後
尾瀬でお点前、頂戴いたします。
2017年06月16日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 15:26
尾瀬でお点前、頂戴いたします。
2017年06月16日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 15:26
結構なお点前で
2017年06月16日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 15:27
結構なお点前で
竹鶴、開始
2017年06月16日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/16 15:56
竹鶴、開始
人が少なくなる
2017年06月16日 17:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 17:59
人が少なくなる
コーヒーも開始
2017年06月16日 18:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 18:10
コーヒーも開始
2017年06月16日 18:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/16 18:10
30張りに増えていた
2017年06月16日 18:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/16 18:32
30張りに増えていた
翌朝
2017年06月17日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 4:26
翌朝
ツイている
2017年06月17日 04:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 4:29
ツイている
わー
2017年06月17日 04:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 4:29
わー
あぁ
2017年06月17日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 4:32
あぁ
ひょーい
2017年06月17日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/17 4:37
ひょーい
ストレッチ?
ヨガらしい。
2017年06月17日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 4:38
ストレッチ?
ヨガらしい。
「命」

お尻のストレッチ?
2017年06月17日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 4:38
「命」

お尻のストレッチ?
ああ
2017年06月17日 04:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 4:40
ああ
燧ケ岳も見とれてしまった
2017年06月17日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 4:47
燧ケ岳も見とれてしまった
2017年06月17日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 4:46
朝のコーヒー
2017年06月17日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 5:49
朝のコーヒー
6時に団体さんが出発していった
2017年06月17日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 6:12
6時に団体さんが出発していった
こちらも裏燧林道を
2017年06月17日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 7:38
こちらも裏燧林道を
さようなら、尾瀬。
また来ます。
2017年06月17日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 7:39
さようなら、尾瀬。
また来ます。
団吉新道へ
2017年06月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 8:06
団吉新道へ
2017年06月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 8:13
2017年06月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 8:13
2017年06月17日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 8:17
でたー!
2017年06月17日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 8:19
でたー!
トガクシショウマ
2017年06月17日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 8:19
トガクシショウマ
綺麗
2017年06月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 8:20
綺麗
この時期だけここにしか咲かない珍しい品種らしい
2017年06月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 8:20
この時期だけここにしか咲かない珍しい品種らしい
会津駒ヶ岳、駒の小屋のご主人に教えてもらった
2017年06月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 8:21
会津駒ヶ岳、駒の小屋のご主人に教えてもらった
「平均台シリーズ」
ここは本当に危ないですよ。。。
2017年06月17日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 8:24
「平均台シリーズ」
ここは本当に危ないですよ。。。
2017年06月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 8:32
私の荷物も軽くなりました
2017年06月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/17 9:47
私の荷物も軽くなりました
2017年06月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 9:55
平ケ岳
2017年06月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 9:56
平ケ岳
2017年06月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 10:44
2017年06月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 10:44
2017年06月17日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 10:52
2017年06月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 10:59
2017年06月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 11:02
2017年06月17日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 11:04
2017年06月17日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 11:04
もうじき
2017年06月17日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 11:30
もうじき
ラストです
2017年06月17日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 11:35
ラストです
お疲れ様
2017年06月17日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 11:35
お疲れ様
この日は「かどや」さんで。
美味しい。
2017年06月17日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 12:16
この日は「かどや」さんで。
美味しい。

感想

会津駒ヶ岳から御池に移動しての尾瀬。
今回の目的は見晴でのテント泊。
そうはいっても、年齢が年齢なので無理せず初日は長蔵小屋さんで宿泊。
2日目テント泊。
3日目は檜枝岐村、民宿あづまさんで後泊というスケジュール。

2日目は尾瀬沼から見晴。
見晴テント場で荷物をデポして山の鼻往復。
これが結構堪えた。
すれ違う小学生400人以上。
群馬県の小学生は尾瀬に遠足?に来るらしい。
尾瀬でお茶をたてたいというリクエストをかなえた。
テントを背負って山行もできた。

3日目、裏燧林道でトガクシショウマを見ることができた。
とても綺麗だった。
ゆったりとしたスケジュールで温泉に入り、民宿あづまさんのボリュウームある食事でバタンキュー。
翌朝は5時に出発して混雑を避けて帰宅出来て良かった良かった。

25年やったスキーも28年やったゴルフもやめていい趣味を見つけた。

とんでもない。
私は山に行きますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

参りましたm(__)m
marchansanさん riekosan0623さん

尾瀬へ山旅お疲れ様でした。
さっそくですが、脱帽でございます。「命」はやはり年季が違うと申しますか気合が違うと申しますか、mie3さんとは雲泥の差.......正に「命」のお師匠様です。

平均台も撮影するアングルが宜しくて決まってます。✌

コーヒーのお次は なっ なっんと 侘び寂のお茶の世界へ......
ちなみに流派は「山や流marchansan派」でございましょうか。

今度は私もテントを新調したくなりました.....(*^^)v
2017/6/19 13:30
Re: 参りましたm(__)m
gikyuさん
レコ見ていただき、またコメントまでありがとうございます。

私は亭主【関白】なのでNO.2。
ゆえに妻は我が家の天皇陛下ですw
陛下のご命令は絶対ですので、写真を撮れと言われればとりますし、お茶の道具を持っていきたいと言えば持っていきます。

陛下はお茶目なところがありまして、いつも私たち下々のことを和やかにしてくださいます。
そのことでツイツイ日本銀行券をばらまく(少しですが)ことになり、散財しておりますw

経験豊富なgikyuさん、mie3さんにいつか色々とご教示していただきたいと陛下ともども願っております。
いつもふたりでレコ楽しみにしております
2017/6/20 5:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら