ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

歩荷(ぼっか)

最終更新:2022-09-28 05:37 - jj1xgo
基本情報
荷物を背負って山越えをすること。特に、山小屋などに荷上げをすること。また、それを職業とする人。

関連する写真リスト

薪歩荷
志賀・草津・四阿山・浅間 2021年02月27日 浅間山(前掛山)
歩荷場
歩荷中
歩荷さん
歩荷さん

山の解説 - [出典:Wikipedia]

歩荷(ぼっか)あるいはボッカとは、荷物を背負って山越えをすること。特に、山小屋などに荷揚げをすることや、それを職業とする人。
歩荷は人が背中に荷物を背負って歩きで山などの自然の中を運ぶことである。尾瀬の湿原に渡された木道のように、平坦ではあっても自動車などが入れない場所での荷物運送も請け負う。
歩荷は、日本では一般に、背負子(しょいこ)に段ボール箱詰めなどした荷物などを何段にも重ねて乗せ、その背負子を背負って運ぶ。なるべく担ぎやすくなるよう重心などを考えて箱を積み重ね、濡れた石や板に滑っても踏みとどまれるよう歩くなど、体力だけでなくコツが必要な仕事である
なお強力あるいは剛力(いずれも「ごうりき」と読む)は、歩荷も行う。ただ強力は登山案内も行う。ヒマラヤ山脈等のシェルパも、重い荷物を背負って運ぶこと、つまりボッカを行う。アフリカや南アメリカでは荷物を紐で額に引っ掛けて背負って運ぶ人々がいる。
;背負子を用いる時の運搬量
背負子を用いると大量の荷物を運ぶことができ、歩荷の1回の運搬量は一般に数十kg。100kgを超えることもある
(富士山の卓越した強力であった小宮山正が1941年(昭和16年)8月に行った実話に基づく創作作品であり、多少の脚色はある)。

Nepali porters.jpg|ネパールのポーター
Sherpa carrying woods.JPG|エベレスト登山のベースキャンプへと建材を運ぶシェルパ
Mount Shirouma (peak).JPG|新田次郎の『強力伝』に登場する強力の小見山正が担ぎ上げた白馬岳山頂にある展望図指示盤(花崗岩の巨石の台座)

その他の用語

アイスキャンディ 赤テープ アプローチ 石車 インクライン Windy 浮き石 駅からハイキング エスケープルート 枝道 堰堤 往還 温泉 下降点 乾燥室 関東ふれあいの道 極地法 鎖場 クマ棚 グラベル けもの道 ケルン 剣ヶ峰 健脚 コール 高山病 ココヘリ 強力 御朱印 砂防ダム 三角点 山岳信仰 山行 山座同定盤 三山 ザイル祭 しぶり腹 秀麗富嶽十二景 修験道 食害 処女峰 神木 森林セラピーロード 自炊場 自生 地蔵 ジビエ 水準点 遭難 杣道 ソロ ターマック タバスキー ダイダラボッチ 中部北陸自然歩道 鉄塔巡視路 天水 テント場 等高線 登山計画書 トラロープ TJAR トレース トレイルランニング トレッキング トンネル 道祖神 土留 ナイトハイク 梨百 にっぽん百低山 にっぽん百名山 日本の滝百選 ヌタ場 ハイキング 廃道 ハシゴ場 幕営 バディ 馬頭観音 バリエーションルート パーティ 避難小屋 火の用心 標高 踏み抜き プリンスルート ペミカン ホーロー看板 ほだ木 房州低名山 歩荷 ボルダリング mountain-forecast 巻き道 マタギ マッターホルン マツダランプ 纏リス 水場 弥山 道迷い 木道 モノレール 山ガール 山小屋 ヤマテン 山並み 山の日 リングワンダリング 林道 累積標高 RECCO ロープ場 ワークマン ワサピー ワンダーフォーゲル

「歩荷」 に関連する記録(最新3件)

丹沢
07:0714.9km1,322m4
  21    15 
PARTY, その他1人
2024年11月19日(日帰り)
北陸
07:0710.7km851m3
  9    10 
2024年11月20日(日帰り)
丹沢
06:2815.9km1,361m4
  19    19  1 
ひまわり, その他1人
2024年11月19日(日帰り)