ワンダーフォーゲル(わんだーふぉーげる) / ワンゲル
最終更新:2022-07-31 14:25 - 東京ba7🍌
基本情報
ドイツで始まった、率先して野外活動を行おうとする運動。日本の大学や高校では、第2山岳部的なクラブ・サークル活動が行われている。
山の解説 - [出典:Wikipedia]
ワンダーフォーゲル()は、戦前期ドイツにおいてらがはじめた青少年による野外活動である。また、それを元にする野外活動を率先して行おうとする運動。1896年にベルリン近郊(当時)ののギムナジウムの学生だったカール・フィッシャーがはじめた。
その思想の一部を受け、日本でも(主に)大学のクラブ・サークル活動の一環として野外活動を主とする部が発展した。これらの活動もワンダーフォーゲルと呼び、ワンゲルと略する事がある。なお、標準ドイツ語の発音では「ヴァンダーフォーゲル」()に近い。