ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1179896
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳(曇りの北アルプス、大天井岳は敗退)

2017年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
13.9km
登り
1,585m
下り
1,575m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:01
合計
7:36
距離 13.9km 登り 1,585m 下り 1,591m
3:37
9
スタート地点
3:46
20
4:06
4:07
19
4:26
18
4:44
4:45
18
5:03
5:04
21
5:25
5:28
13
5:41
5:43
33
6:16
6:56
4
7:00
7:01
10
7:11
7:12
10
7:22
7:23
5
7:28
11
7:39
5
7:44
7:45
72
8:57
8:58
26
9:24
9:25
10
9:35
9:39
16
9:55
9:56
15
10:11
10:12
16
10:28
17
10:45
20
11:05
11:06
7
11:13
ゴール地点
天候 曇り→曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
22:10大宮発→東松山から関越道(途中、SAで90分仮眠)安曇野から一般道→3:30第1駐車場到着

第一駐車場は、5台程度の空きあり
コース状況/
危険箇所等
[登山口~合戦小屋]歩きやすい登山道、よく整備されています。鎖場もありません。
[合戦小屋~燕山荘]残雪あり、軽アイゼンはいりません。残雪区間の下りはカカトから歩くとブレーキがかかり、楽に下れます。よく整備されていて初心者でも大丈夫です。
[燕山荘~燕岳]岩場が多いも安全な登山道、さすが北アルプスの稜線というような最高の展望
その他周辺情報 お気に入りの有明荘のお風呂(610円)
http://www.enzanso.co.jp/ariakeso/categories/e02-1.html
明るくなってから第二ベンチ
2017年06月24日 04:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 4:26
明るくなってから第二ベンチ
常念岳方面のモンゲンロート
2017年06月24日 04:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/24 4:40
常念岳方面のモンゲンロート
第三ベンチ
2017年06月24日 04:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 4:45
第三ベンチ
富士見ベンチ、富士山の展望なし
2017年06月24日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 5:04
富士見ベンチ、富士山の展望なし
ちょっと霞がかってますが、この時は晴れていました
2017年06月24日 05:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 5:13
ちょっと霞がかってますが、この時は晴れていました
合戦小屋
2017年06月24日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 5:24
合戦小屋
小屋のシンボル
2017年06月24日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 5:28
小屋のシンボル
大天井岳と槍ヶ岳
2017年06月24日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 5:40
大天井岳と槍ヶ岳
三角点にタッチ
2017年06月24日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 5:41
三角点にタッチ
残雪の先に燕岳
2017年06月24日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 5:42
残雪の先に燕岳
燕岳と北燕岳
2017年06月24日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 5:43
燕岳と北燕岳
燕山荘みえてきました
2017年06月24日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 6:01
燕山荘みえてきました
表銀座の先に槍ヶ岳と小槍
2017年06月24日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/24 6:03
表銀座の先に槍ヶ岳と小槍
槍は見えるものの微妙な天気
2017年06月24日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 6:13
槍は見えるものの微妙な天気
雪の壁
2017年06月24日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 6:16
雪の壁
山男と燕岳
2017年06月24日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 6:17
山男と燕岳
燕岳!さすが北アルプスの女王!岩峰と白砂がいいね!
2017年06月24日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 6:18
燕岳!さすが北アルプスの女王!岩峰と白砂がいいね!
残雪の上にテン場
2017年06月24日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/24 6:18
残雪の上にテン場
燕岳アップ 青空だったら良いんだけどね!
2017年06月24日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 6:18
燕岳アップ 青空だったら良いんだけどね!
燕山荘
2017年06月24日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 6:19
燕山荘
微妙な槍ヶ岳
2017年06月24日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 6:19
微妙な槍ヶ岳
右にゴリラ岩
2017年06月24日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/24 6:19
右にゴリラ岩
天気微妙なので、大天井岳行くの諦め、ゆっくりと朝食にします。
2017年06月24日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 6:35
天気微妙なので、大天井岳行くの諦め、ゆっくりと朝食にします。
それでは白砂歩いて燕岳にいきます
2017年06月24日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 6:58
それでは白砂歩いて燕岳にいきます
これがイルカ岩か
2017年06月24日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/24 7:01
これがイルカ岩か
槍より尖っている岩
2017年06月24日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/24 7:02
槍より尖っている岩
メガネ岩
2017年06月24日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/24 7:12
メガネ岩
表銀座から大天井岳、ホントは今日は大天井岳まで行く予定でしたが、この微妙な天気と寝不足で足が重いので、また次回にします。
2017年06月24日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 7:15
表銀座から大天井岳、ホントは今日は大天井岳まで行く予定でしたが、この微妙な天気と寝不足で足が重いので、また次回にします。
燕岳頂上に到着
2017年06月24日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/24 7:18
燕岳頂上に到着
三角点ではないが恒例のタッチ
2017年06月24日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 7:18
三角点ではないが恒例のタッチ
北燕岳、行っても良いがやめておきます
2017年06月24日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 7:18
北燕岳、行っても良いがやめておきます
裏銀座も天気が微妙で迫力不足
2017年06月24日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 7:18
裏銀座も天気が微妙で迫力不足
晴れたらこの稜線最高なのに!
2017年06月24日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 7:21
晴れたらこの稜線最高なのに!
白の花
2017年06月24日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/24 7:24
白の花
いいね!
2017年06月24日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/24 7:28
いいね!
大天井方面へ表銀座ちょっと歩きます。振り返り燕岳
2017年06月24日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 8:18
大天井方面へ表銀座ちょっと歩きます。振り返り燕岳
今日はここまで!あとは次回のお楽しみ
2017年06月24日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 8:25
今日はここまで!あとは次回のお楽しみ
青空になってほしいけど、今日は下り坂なので、槍の景色もここまででしょうか。
2017年06月24日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 8:43
青空になってほしいけど、今日は下り坂なので、槍の景色もここまででしょうか。
ちょっと青空ありますが、裏銀座もここまでしょうか。今年の夏山は裏銀座歩く予定です。
2017年06月24日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 8:44
ちょっと青空ありますが、裏銀座もここまでしょうか。今年の夏山は裏銀座歩く予定です。
それにしても燕岳はきれいな山だ
2017年06月24日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 8:46
それにしても燕岳はきれいな山だ
最後の見納め、燕岳
2017年06月24日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/24 8:58
最後の見納め、燕岳
下山していたら、晴れてきました
2017年06月24日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 9:28
下山していたら、晴れてきました
大天井岳方面が青空にもうちょと粘れば良かったかな~
2017年06月24日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 9:44
大天井岳方面が青空にもうちょと粘れば良かったかな~
君の名は?
2017年06月24日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 9:52
君の名は?
イワカガミ
2017年06月24日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/24 10:07
イワカガミ
大3ベンチまで戻ってきました。それにしても登山者が多いね!
2017年06月24日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 10:12
大3ベンチまで戻ってきました。それにしても登山者が多いね!
新緑と青空
2017年06月24日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 10:15
新緑と青空
1時間ちょっとでこんな青空になりました
2017年06月24日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 10:17
1時間ちょっとでこんな青空になりました
朝写真とれなかった第一ベンチ
2017年06月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 10:43
朝写真とれなかった第一ベンチ
登山口
2017年06月24日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 11:05
登山口
こんな晴れたんだ!大天井岳行った方が良かったかな~
中途半端な景色で満足するよりは、次回、秋晴れの時に再挑戦します。
2017年06月24日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 11:06
こんな晴れたんだ!大天井岳行った方が良かったかな~
中途半端な景色で満足するよりは、次回、秋晴れの時に再挑戦します。
立派な登山対策小屋
2017年06月24日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/24 11:07
立派な登山対策小屋
第一駐車場まで戻ってきました。それにしても暑い
2017年06月24日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/24 11:12
第一駐車場まで戻ってきました。それにしても暑い
撮影機器:

装備

個人装備
35Lザック GPSロガー 1/25000地形図 PROTREX時計 一眼レフカメラ 2ℓストリーマー ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 ロゴスクッカー ガス 雨具 カップラーメン スマホ(地図ロイド&山旅ロガー) ミニ三脚 ライター ヘッドライト ハンドライト(予備)

感想





梅雨の晴れ間になるとの天気予報だったので、先週土曜日行く予定だった燕岳、大天井岳を狙います。天気予報では、午前中晴れから午後曇りとのことでしたので、朝暗いうちからスタートする計画としました。
夜が明けてくると、薄い雲と霞があるものの晴れていたので、なるべく早く頂上で晴れの北アルプスの大展望を見ようと飛ばして登りました。
富士見ベンチでは富士山は見えず、燕山荘からの北アルプス展望も曇りで期待した青空の大展望では無かったので、残念でしたが、まだ、展望はあるので良しとして、燕岳及び表銀座の一部を堪能しました。
寝不足でちょっと足が重いのと展望も微妙なので、予定した大天井岳は諦め、小屋や登山道でゆっくりして北アルプスを堪能しました。
天候も良くならないので、下山を開始しましたが、それから30分程で急に青空になり、もうちょっと頂上にいれば良かったな~との後悔もありましたが、
中途半端な景色で満足して、この山をチェレンジしなくなる恐れもあるので、次回の登山の時まで、最高の景色はとっておくことにして、できれば大天井との組み合わせで秋にリベンジしたいと思います。
帰りは、お気に入りの有明荘の硫黄臭の温泉を堪能しました。
いい湯で最高でした。

本日は、梅雨の晴れ間でしたが、微妙な天気の北アルプスで、こんな時もあるか~というような登山でした。それでも北アルプスの雄大さと表銀座もちょっと堪能できたので、まあまあ良い登山になったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人

コメント

こんにちは!
相変わらずのコースタイム。さすがです!
梅雨の天気は予報通りとも限らず、なかなか難しいですが、
雨に降られずよかったですね。
下山したら晴れるって、きっと登山あるあるですよね。私も何度も(笑)
硫黄の温泉は特にいいですね。私も一泊になると思いますが、燕岳、いずれ行ってみたいです。
2017/6/28 7:54
Re: こんにちは!
kumayoさん
こんばんは

燕岳、ぜひ行ってみてください。
展望最高ですし、表銀座の稜線はいい感じです。
燕山荘も大きく、いい感じの山小屋でした。
あと、下山したら有明荘の温泉おすすめです。
これぞ!温泉って感じの良いお湯でした。
2017/7/1 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら