ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1184668
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平 はガスの中、藤七温泉は湯けむりの中 茶臼口BS→藤七温泉BS

2017年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
10.2km
登り
471m
下り
459m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:13
合計
3:00
11:17
10
11:27
11:27
14
11:41
11:41
6
11:47
11:48
5
11:53
11:54
20
12:14
12:15
17
12:32
12:33
9
12:42
12:43
14
12:57
12:58
10
13:08
13:09
4
13:13
13:14
5
13:19
13:20
16
13:36
13:37
3
13:47
13:48
3
13:51
13:52
5
14:06
14:07
10
14:17
ゴール地点
天候 曇り 一時晴れ間 ほとんどガスガス
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 東京0632→はやぶさ 1号→0845盛岡0910→岩手県北バス→1115茶臼口BS

帰り(八幡平頂上BS→歩き→)藤七温泉BS→岩手県北バス→1710盛岡
 (盛岡番外編につづく)→ 盛岡1950→はやぶさ36号→「2204東京

JR 大人の休日クラブパス使用
バス 八幡平自然散バス利用 片道1,300円
切符はバス車内でなく、駅前のバス案内所で事前購入することが必要ですので注意。また、往路復路とも、自然散策バスの料金で行くのには、この便しかありません。(ほかのバスはあります)日の長い時期には、もう一本くらい帰り遅いバスがあると良いと思うのは私だけでしょうか?

コース状況/
危険箇所等
すっごくよく整備された道です。

八幡平から藤七温泉までは車道歩き、霧の中突然車があらわれてびっくり!(◎_◎;) 舗装道歩き クルマには気を付けましょう
その他周辺情報 今日のメインイベントは
藤七温泉  露天風呂がすっごくイイ温泉です。600円
ただし混浴ですので(東北一 高度が高い混浴露天風呂?)、女性専用の 囲ったお風呂に入るためにはちょっと 歩きます。(男女別の内風呂あり)
露天風呂 ほんとに露天です。屋根はありません。雨の時はどうするのかな? また 夏はアブが大変とか。いくつもの 露店がありますが、下の方はぬるいので 熱めのお風呂が好きな方は上の方に行きましょう。
したから 水蒸気がぶくぶくでてきて 面白いです。(日帰りの銭湯のあの 気泡風呂の原点?)
お風呂出て 売店で ビール売ってます。
今日も 始発の はやぶさで行きましょう。
1号車は 実は 尻尾でした。
2017年07月02日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 6:19
今日も 始発の はやぶさで行きましょう。
1号車は 実は 尻尾でした。
新幹線で 盛岡にやってきました。
下りたのは 初めてかも。
2017年07月02日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 8:51
新幹線で 盛岡にやってきました。
下りたのは 初めてかも。
バス麓の方は 晴れてたのに、上に来るにしたがって、ガスガス。八幡平頂上を通ったときは、周り真っ白、寒いくらい。もうちょっと乗って 茶臼口まできたのは
私だけになってました。(満員バスは ほとんど八幡平頂上で下車)
ここまで来たら幾分ガスは薄くなってました。
2017年07月02日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:15
バス麓の方は 晴れてたのに、上に来るにしたがって、ガスガス。八幡平頂上を通ったときは、周り真っ白、寒いくらい。もうちょっと乗って 茶臼口まできたのは
私だけになってました。(満員バスは ほとんど八幡平頂上で下車)
ここまで来たら幾分ガスは薄くなってました。
それでは 八幡平に向かって 茶臼岳経由で行きましょう。初めての路です。
ワクワク ドキドキ 天気悪いけど
2017年07月02日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 11:16
それでは 八幡平に向かって 茶臼岳経由で行きましょう。初めての路です。
ワクワク ドキドキ 天気悪いけど
登山口は バスで来た道 数分戻った右側でした。
先日のniiiniさん pokoroさんのレコを見ていたのですぐにわかりましたよ。今日は真似レコですね。
バーチャル コラボ?
2017年07月02日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:17
登山口は バスで来た道 数分戻った右側でした。
先日のniiiniさん pokoroさんのレコを見ていたのですぐにわかりましたよ。今日は真似レコですね。
バーチャル コラボ?
初めから きれいな花。
この後も
花の名前は niiniさん pokoroさんのレコをご覧ください。(笑)
2017年07月02日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:18
初めから きれいな花。
この後も
花の名前は niiniさん pokoroさんのレコをご覧ください。(笑)
はじめだけ、ちょっと急でした。
下の方も ガスガス
2017年07月02日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:20
はじめだけ、ちょっと急でした。
下の方も ガスガス
2017年07月02日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 11:21
鮮やかな 紫
2017年07月02日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 11:22
鮮やかな 紫
ここまでくると もくどーあるき。
切り込みが入ってるので 滑りにくいです
登山者に優しい路です
2017年07月02日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 11:25
ここまでくると もくどーあるき。
切り込みが入ってるので 滑りにくいです
登山者に優しい路です
白い小さい花は iphoneでの 私の腕では むつかしい。
やっぱりカメラ 買おうかな(前の 神奈川藤野山歩きで、生き別れになったカメラはまだ出てきません)
2017年07月02日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 11:29
白い小さい花は iphoneでの 私の腕では むつかしい。
やっぱりカメラ 買おうかな(前の 神奈川藤野山歩きで、生き別れになったカメラはまだ出てきません)
で でかい花
2017年07月02日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/2 11:35
で でかい花
茶臼山荘に到着。
山頂に寄っていきましょう
コースタイムで 片道10分
2017年07月02日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 11:41
茶臼山荘に到着。
山頂に寄っていきましょう
コースタイムで 片道10分
茶臼岳山頂に
到着ー。
ガスガスで景色見えない けど。
2017年07月02日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/2 11:45
茶臼岳山頂に
到着ー。
ガスガスで景色見えない けど。
ここで 先日のpokoroさんの写真の真似して
この石に乗りましたが 風強くバランス崩しました。
ここ落ちたら 厄介ですので 気を付けましょう
2017年07月02日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 11:46
ここで 先日のpokoroさんの写真の真似して
この石に乗りましたが 風強くバランス崩しました。
ここ落ちたら 厄介ですので 気を付けましょう
さっきの所の石の下はこんなんです。
2017年07月02日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 11:47
さっきの所の石の下はこんなんです。
やっぱり むつかしい。
カメラはやっぱりいるかなー
2017年07月02日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:49
やっぱり むつかしい。
カメラはやっぱりいるかなー
茶臼山荘まで戻ってきました。
大勢の方が いらっしゃいましたが
写さないように パチリ
2017年07月02日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:52
茶臼山荘まで戻ってきました。
大勢の方が いらっしゃいましたが
写さないように パチリ
2017年07月02日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:53
これくらい大きいと きれいに取れます
2017年07月02日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:54
これくらい大きいと きれいに取れます
紫陽花の花がー
2017年07月02日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 11:55
紫陽花の花がー
八幡平に 向かって歩くのは
霧の路でしょうか
2017年07月02日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:01
八幡平に 向かって歩くのは
霧の路でしょうか
オー 生き生きと とれました。
今日も 今後 いっぱいあったのですが
2017年07月02日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/2 12:02
オー 生き生きと とれました。
今日も 今後 いっぱいあったのですが
2017年07月02日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:09
2017年07月02日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 12:11
広い所 黒谷地湿原にでました
2017年07月02日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:11
広い所 黒谷地湿原にでました
湿原の路
2017年07月02日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/2 12:12
湿原の路
黒谷地湿原の辺は 晴れていました
やっぱり青空はいいいなー
2017年07月02日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:13
黒谷地湿原の辺は 晴れていました
やっぱり青空はいいいなー
池塘マニアの皆さんも 納得の 良い景色
2017年07月02日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 12:15
池塘マニアの皆さんも 納得の 良い景色
くるくるっと
2017年07月02日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 12:26
くるくるっと
みずみずしいです
2017年07月02日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 12:32
みずみずしいです
コンな天気だから見える花の表情
(霧吹きで 水かけたわけではありません--笑)
2017年07月02日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:32
コンな天気だから見える花の表情
(霧吹きで 水かけたわけではありません--笑)
再び ガスガスの世界に 進みます
2017年07月02日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:34
再び ガスガスの世界に 進みます
歩いてきた道 振り返り
晴れてれば きれーなんでしょーねー
2017年07月02日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:36
歩いてきた道 振り返り
晴れてれば きれーなんでしょーねー
ぶれちゃった
2017年07月02日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:39
ぶれちゃった
なんか すごいところに 向かっている雰囲気です
2017年07月02日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 12:41
なんか すごいところに 向かっている雰囲気です
分岐あり
→源太森 の地点。
地図には 眺望良いと かいてあります
期待して 行ってみましょう
2017年07月02日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:43
分岐あり
→源太森 の地点。
地図には 眺望良いと かいてあります
期待して 行ってみましょう
源太森は 霧の中
2017年07月02日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:43
源太森は 霧の中
あの木の上には 標識が
2017年07月02日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:44
あの木の上には 標識が
ここからの 眺望 見たかったなー
というわけで ちょっと  ごはん(パンですけど)食べながら 粘りましたが あきらめ
2017年07月02日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:45
ここからの 眺望 見たかったなー
というわけで ちょっと  ごはん(パンですけど)食べながら 粘りましたが あきらめ
まあ こんなのも見られますし
2017年07月02日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/2 12:51
まあ こんなのも見られますし
うわこっちは いっぱいある
2017年07月02日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/2 12:54
うわこっちは いっぱいある
ガスの下には
花いっぱいの雰囲気
2017年07月02日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:56
ガスの下には
花いっぱいの雰囲気
こんなんですよー
2017年07月02日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:57
こんなんですよー
今日も 
みずばしょーの はなが-  さいているー
2017年07月02日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 12:59
今日も 
みずばしょーの はなが-  さいているー
八幡沼でしょうか?
ガスでよくわかんないですねー
2017年07月02日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 12:59
八幡沼でしょうか?
ガスでよくわかんないですねー
池塘いっぱいですねー
2017年07月02日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 13:00
池塘いっぱいですねー
こっちも、
晴れてる時来たいなー。。
イチ 池塘マニアとしては、、
2017年07月02日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:01
こっちも、
晴れてる時来たいなー。。
イチ 池塘マニアとしては、、
きみのー ゆくーみちはー
ガスガスへとー つづくー
だのにー なぜー
なにをー さがしてー
2017年07月02日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:01
きみのー ゆくーみちはー
ガスガスへとー つづくー
だのにー なぜー
なにをー さがしてー
おやー
ミズバショウ天国
2017年07月02日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:02
おやー
ミズバショウ天国
花も
いっぱいなのです。
2017年07月02日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:06
花も
いっぱいなのです。
陵雲荘に着きました、
立派な小屋です。
多くの方が、 中で休憩中でした。
2017年07月02日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:07
陵雲荘に着きました、
立派な小屋です。
多くの方が、 中で休憩中でした。
皆様の、
休憩のお邪魔しないように、
小さな音で 鐘鳴らしました。
2017年07月02日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 13:07
皆様の、
休憩のお邪魔しないように、
小さな音で 鐘鳴らしました。
でも、ガスガス。
やっぱり晴れ男のniiniさんたちと
くればよかったなー。
2017年07月02日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:08
でも、ガスガス。
やっぱり晴れ男のniiniさんたちと
くればよかったなー。
おたまじゃくしいっぱい
いました。
これが育ってカエル君になるのですね〜〜
2017年07月02日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:09
おたまじゃくしいっぱい
いました。
これが育ってカエル君になるのですね〜〜
雪 一部残ってますが
ドラゴンアイは ?
2017年07月02日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:10
雪 一部残ってますが
ドラゴンアイは ?
ドラゴンアイ 見たかったなー
季節遅いのでしょうか
2017年07月02日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:10
ドラゴンアイ 見たかったなー
季節遅いのでしょうか
展望台のところまできましたが、
想像通り ガスガスー
2017年07月02日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:13
展望台のところまできましたが、
想像通り ガスガスー
こっちも ガスガスで眺望無し。
2017年07月02日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:13
こっちも ガスガスで眺望無し。
この辺が八幡平の
頂上ですねー。
とりあえず 到着ー
櫓あり、登って見ましょう。
2017年07月02日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:18
この辺が八幡平の
頂上ですねー。
とりあえず 到着ー
櫓あり、登って見ましょう。
多少景色見えるかと、
思いましたが、無念なり。
2017年07月02日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:18
多少景色見えるかと、
思いましたが、無念なり。
300 の 標識が上の方に
立ってます。
ところで 300とは?
2017年07月02日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:19
300 の 標識が上の方に
立ってます。
ところで 300とは?
すっごい雰囲気だー
かなり高いところに来た感じの
風景。
2017年07月02日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:20
すっごい雰囲気だー
かなり高いところに来た感じの
風景。
トドマツの風景でしたか。
フムフム
2017年07月02日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:21
トドマツの風景でしたか。
フムフム
これが トドマツかな??
2017年07月02日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:21
これが トドマツかな??
あっちは
めがね沼かな
2017年07月02日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:25
あっちは
めがね沼かな
めがね沼
2017年07月02日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:26
めがね沼
ドラゴンアイ??
2017年07月02日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:27
ドラゴンアイ??
自然は
大切に しましょう!!
2017年07月02日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:27
自然は
大切に しましょう!!
こういう感じかな
ドラゴンアイ
完全に 季節遅れですけど
2017年07月02日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:29
こういう感じかな
ドラゴンアイ
完全に 季節遅れですけど
でも このコバルト ブルー いいではないですかー
2017年07月02日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:29
でも このコバルト ブルー いいではないですかー
晴れてれば
もっと コバルトがきれいなんでしょうねー
2017年07月02日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:30
晴れてれば
もっと コバルトがきれいなんでしょうねー
こっちは 鏡沼でした
2017年07月02日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:30
こっちは 鏡沼でした
こんなのも 幻想的ですねー
2017年07月02日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:30
こんなのも 幻想的ですねー
おっと、ここで雪渓でしょうか?
と言っても 5mくらいの雪道でした。
2017年07月02日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:31
おっと、ここで雪渓でしょうか?
と言っても 5mくらいの雪道でした。
雪は、このくらいでした。
2017年07月02日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 13:32
雪は、このくらいでした。
立派なり
2017年07月02日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/2 13:32
立派なり
2017年07月02日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:32
これが niiniさんの おっしゃってた
kuboyanさん
2017年07月02日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:33
これが niiniさんの おっしゃってた
kuboyanさん
確かに 変わった窪地
2017年07月02日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:33
確かに 変わった窪地
ここで
見返峠との 分岐に到着ーー
2017年07月02日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:36
ここで
見返峠との 分岐に到着ーー
いっかい 下山しかかりましたが
まだ時間ありそうなので
いったん戻って 見返り峠へ きました
2017年07月02日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:47
いっかい 下山しかかりましたが
まだ時間ありそうなので
いったん戻って 見返り峠へ きました
晴れてれば
こんなに いろいろ 見えるんですねー
岩手県が
2017年07月02日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:48
晴れてれば
こんなに いろいろ 見えるんですねー
岩手県が
またここに 
戻ってきました
まだまだガスガス
2017年07月02日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:53
またここに 
戻ってきました
まだまだガスガス
八幡平 頂上のバス停です
来た時と同様 ガスの中
2017年07月02日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:55
八幡平 頂上のバス停です
来た時と同様 ガスの中
いざ、 温泉目指して 舗装道
2017年07月02日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 13:58
いざ、 温泉目指して 舗装道
裏岩手縦走コース 入口
あとで 地図見て 復習したらここから
岩手山は 長い長い道のりですねー
でも いつか 行ってみたいです
2017年07月02日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 14:06
裏岩手縦走コース 入口
あとで 地図見て 復習したらここから
岩手山は 長い長い道のりですねー
でも いつか 行ってみたいです
こっちに いけば 裏岩手縦走コース
今日は いけませんが
2017年07月02日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 14:06
こっちに いけば 裏岩手縦走コース
今日は いけませんが
このへん、車道わきに、
ミズバショウも咲くいい道ですので、
舗装道歩きも苦になりません。
でも、車に轢かれないよう注意しましょうー
2017年07月02日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 14:11
このへん、車道わきに、
ミズバショウも咲くいい道ですので、
舗装道歩きも苦になりません。
でも、車に轢かれないよう注意しましょうー
ゴール、
藤七温泉さんです。
今日も目的地は温泉でした。
2017年07月02日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 14:16
ゴール、
藤七温泉さんです。
今日も目的地は温泉でした。
東北一 高所の温泉でしたか。
どなたかが、東北一高い温泉だよ、と言っていたので
いくらかなー と思ったら 600円。。
高度が高いのですね。
2017年07月02日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 14:17
東北一 高所の温泉でしたか。
どなたかが、東北一高い温泉だよ、と言っていたので
いくらかなー と思ったら 600円。。
高度が高いのですね。
温泉は、別の建物でした。
なかなか、風情ありますね。
秘湯って感じですね〜
2017年07月02日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 14:18
温泉は、別の建物でした。
なかなか、風情ありますね。
秘湯って感じですね〜
湯煙では無く、
実は、霧の藤七温泉の
露天風呂
2017年07月02日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 14:54
湯煙では無く、
実は、霧の藤七温泉の
露天風呂
お風呂出て、
あったまったら、ビールと
温泉卵で、一杯。
外刃かなり涼しかった。
湯冷め 注意ですね〜
2017年07月02日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 15:03
お風呂出て、
あったまったら、ビールと
温泉卵で、一杯。
外刃かなり涼しかった。
湯冷め 注意ですね〜
帰りのバス、
霧の中から登場、
もう少し、遅いバスあれば良いのになー。
ゆっくり出来て。
2017年07月02日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 15:26
帰りのバス、
霧の中から登場、
もう少し、遅いバスあれば良いのになー。
ゆっくり出来て。
帰りのバス休憩所。
岩手山が、こんなに綺麗に見えました。
またきますね、
今日も良い山歩きできました
感謝感謝です、
2017年07月02日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/2 16:18
帰りのバス休憩所。
岩手山が、こんなに綺麗に見えました。
またきますね、
今日も良い山歩きできました
感謝感謝です、
撮影機器:

装備

備考 涼しかったので 水500ML 1本 アクエリアス500ML 1本で十分で、余りました。時間短かったし

感想

大人の休日パス 2日目の東京からの日帰り。
天気の良さそうな ところ探して 今回は 岩手県に決定。
岩手山に行きたいのだけれど 時間的に厳しいので、
どこに行こうか 岩手県専門家(地元出身)のniiniさんに聞きました。
そこで 今回は先週のniiniさんのレコを パクって 真似していくことに決定。2017年06月26日(月) の niiniさん pokoroさんの記録ID: 1181422のパクリです。列車の時間、バスのお得な切符も記載してあるので、パクリにはもってこい(笑)です。

八幡平初めてですから楽しみです。
niiniさんの レコには 温泉もありと書いてありました。
バスで 途中とおった 藤七温泉。露天風呂が良いらしいと、
新幹線、バスの中と偶然ご一緒させていただいた方(自転車&温泉を楽しんでいらっしゃるとのこと)にうかがい、これは何としても行かなくてはと、ちょっと 速めのあるきで行くことに決定。

ちょっと前に niiniさんpokoroさんのレコがありますので、道や時間配分などは パクって参考にして。
でも どうしても 温泉に入りたい私、花観察の時間を削って、早く歩きました。

途中 黒谷地湿原までは天気何とか持ったのですが
そのご ガスガス 。そんなこともあってか
予定より 早く 八幡平に到着。
八幡平でも 自然観察?の時間もあまりとらず、
八幡平頂上に着いちゃいました。
藤七温泉では 当初考えていたより 早く着いたので ゆっくり
ミッションの温泉を楽しむことができました。
この 露天風呂、自然の ところを掘った感じで
したから 水蒸気がぶくぶくと 面白いですが
屋根がないので 雨や風の時は大変でしょうねー
露天風呂何か所かあるのですが
下の方は ぬるいので(アッつい 温泉派) 一番上の
露天風呂までいきました。そこでは 人生の先輩のお話を聞いて
いいお湯を楽しみました。
コンないい雰囲気の露天風呂も久し振りです。

そんなわけで 天気いまいちでしたが
今日も いい山歩きと 温泉を楽しめました
感謝 感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

大人の休日パス恐るべし
tsuiさん、こにゃにゃちは。
大人の休日パス、ハマるとすごく便利ですね。日帰りで盛岡往復できるのはすばらし〜。
ここ1,2週間は全然天気悪いですね。ガスって残念な景色ですけど、花は綺麗でたのしめたのでは。

東北遠征お疲れ様でした。
2017/7/3 12:38
Re: 大人の休日パス恐るべし
kuboyanさん こんばんはー。
この紋所が club目に入らぬかー
ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃーん ちゃら らーらーん
印籠みたいに このパスを見せると 新幹線にも乗れるのですよ、
すっごいです(ただし 指定席は6回まで)
2日間でも 十分お得ですよ。
日帰り 青森とか 日帰り 盛岡など 変わったことは
コンな切符がない限り できません 
ガスガスは 残念でしたが 花は 元気でした。
温泉の湯けむりは さいこーした
tsui 
2017/7/3 22:18
大人の休日倶楽部パス
真剣に調べちゃいましたよ
連続する4日間なんですねー
北海道まで使えるのもあるのかー
これは要検討ですね
2017/7/3 15:37
Re: 大人の休日倶楽部パス
cyberdocさん こんばんはー
適格な年齢?の方は 大人の特権?でお得です。
連続する 4日ですが 土日だけでも 東北方面は新幹線使えると
十分すぎるほどお得ですよ きっと💰
北海道までいけるのは 5日間で有効ですが +10000円かかります。
お休み取れる方は良いかも。
もしくは niini師匠のように? 北海道日帰り山歩き などをされる方には
良いかもしれません。
次の機会には ご検討ください。(JR関係者では ありませんので念のため、、(笑))
tsui 
2017/7/3 22:13
遠征お疲れ様ですー
tsuiさん こんにちは。
八甲田に続き、遠征連チャンお疲れ様です(^^)
大人の休日パスいいですねー
温泉もついて日帰り、お好きな城巡りも…すごい充実&楽しそうですね( ´ ▽ ` )
東北はまだ未踏ですが、参考になりました〜
2017/7/4 10:17
Re: 遠征お疲れ様ですー
shitroenさん、
こんばんわー
青森、盛岡となかなか、充実した
日帰り山歩き2回でした、
大人の休憩所と言うか、
オヤジの休日でした(о´∀`о)
泊まったほうがラクな気もしますが、
なんか 新幹線代 ただ と思うと乗りたくなってしまいます、
宿代はかかりませんが
飲み代 かかります😋
コメントありがとうございました
tsui♨
2017/7/4 19:40
ガスって冬に戻ったような景色ですね😏
ツイさん こんにちは🤗

何だか季節が戻ったような景色で寒々しいですね。
僕が30年前に行った時と、似た雰囲気ですよ〜😌

藤七温泉の露天は水着着用しなくてOKですか?
内湯の混浴は水着着用だったと思いますが??
2017/7/5 13:33
Re: ガスって冬に戻ったような景色ですね😏
niiniさん こんにちは
下は結構晴れてたのに、バスが八幡平の頂上に着いたときにはガスガスで、
風冷たく それこそ 冬見たいな感じでしたよ。
歩く距離 思いっきり少なくして 八幡平 だけにして 温泉にしようかと
黒谷地は 晴れてました。
八幡平の花は綺麗でしたが、ドラゴンアイは もう終わってました。
そう言えば 龍眼と言う名の果物ありましたね。
藤七 温泉は 内風呂は 男女別ですが、
露天は水着無し、女性専用の露天はあります。
本当に 青空の下 、あの時は霧でしたが で入る露天です。
星が綺麗だとか
では、 tsui
2017/7/5 17:51
tsuiさん、
八幡平を歩く場合の王道コースですね。
半袖隊も10年前にこの道を歩きました。

藤七温泉は、雨が降るとけっこう悲惨です。
まず寒い❗
風が吹けばなお寒い。
露天風呂への木道を裸足で歩くのが辛い・危ない。
湯船に入っている間はいいけど内湯に戻る時には相当の決意がいる。

拙者は一週間前に一泊したばかりですが、雨降りの朝となり、露天風呂に行くのは断念しました。

半袖隊長
2017/7/5 20:54
Re: tsuiさん、
隊長殿 
こちらにもコメント頂きましたか?
ありがとうございます
八幡平 頂上バス停からの周回だとちょっと 物足りなさそう&
黒谷地の景色がよさそう& niiniさんのパクリ
でこちらのコースに。
藤七温泉の露天、雨は降ってませんでしたが 霧の中でした。
下の方の湯は ぬるかったので 一番上までいったら 
地元盛岡の方がいらっしゃって(男性)お話伺いました。
ビールもって 温泉に来ていらっしゃって(まねすればよかった)。
ここ 雨だと大変ですねーなんてお話してましたら、
雨より大変なのは アブだよ っとおっしゃってました。
お風呂の中はともかく 雨だと 内湯からの往復は厄介ですねー。
でも いままで行った温泉の中では 個人的に上位入賞のお風呂でした
tsui 
2017/7/5 21:03
電車・バスで隣人
moitiと申します。
濃霧と向い風、寒くて、温泉疲れから、途中引返そうかと思いましたが何とか秋田側に下り霧も晴れ大深温泉に。一人独占湯を満喫していましたら、湯治の方からどぶろく宴会に誘れ1泊してしまいました。
2017/7/15 11:25
Re: 電車・バスで隣人
moitiさん、こんにちは😃
コメント、ありがとうございます。
山レコで、山であったかも?とでていましたので、そうかなーとは、思っておりたが、
他1名になってたのでちがうのかな、?とビビリの私はコメント入れられませんでした😖、新幹線では朝からアルコールやっててご迷惑をおかけしました。
当日、私は最後に露天風呂でしたが、朝一露天風呂でそのあとあの、がすの中の自転車も寒そうですね、2回目の温泉は、さぞ、あったかく感じたんでしょうね、
私は普段山歩き&温泉、やってますので
また、どこかの温泉でお会いできるかもしれませんね。また、その時にはよろしくお願いします、
tsui♨ @信州の山の中
2017/7/15 15:59
Re[2]: 電車・バスで隣人です。
かがやき往復いいですね。
それにしましても夏山とは言え侮れないですね。本当に寒かったです。山道で迷ったら遭難ですね。
2017/7/15 17:28
Re[3]: 電車・バスで隣人です。
大人の休日パスならではの山歩きでした。
普段でしたらこんな感じ豪華絢爛なことは、経済的に無理ですねー^_^
今回、観光地的に良く整備されてる道と思ってましたが、おっしゃる通り、ガスの中で迷ったら、大変です。 視界数メートルの時もありましたし。
温泉でも、そとの露天風呂からの帰り道
ガスって、間違って女性用の内風呂行ってしまったら大事件です、
2017/7/15 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら