姫神山☆七夕月に奏でる紅花一薬草ஐ:*
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 585m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴れ☀時々薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります* |
コース状況/ 危険箇所等 |
[一本杉登山口〜頂上] 一本杉を越えざんげ坂から5合目までは階段の急坂 5合目から梯子場までは幅のある登山道 梯子場から頂上直下の分岐までは岩の急な階段あり 分岐から岩場コースは岩の隙間に落ちないよう気をつけて ください* [頂上〜コワ坂登山口] 頂上直後にロープ場が数箇所あり急坂に滑らないよう 気をつけてください* その後はコワ坂登山口まで明るい雑木林の緩斜面が続きます* |
その他周辺情報 | ユートランド姫神 つるつるお肌になる温泉ですよ♪ http://yutoland.web.fc2.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回 前々回とロングコース お花を満喫してきました*
今日は梅雨の晴れ間の予報ですが どうもすっきりしないお天気。来週から東北北部では梅雨が本格化しそうなので今日行かないと暫く晴天で登山はできないかもしれない。でも、夏の遠征に備えてトレーニングは欠かせないし*
そんな模様見に登れる山はやはりホームマウンテンの姫神山ということで車で40分の一本杉登山口に出かけました*
昨夜の小雨が日影の登山道を濡らしていますが足元に集中すれば転倒するほどではありません。薄曇で直射日光がきつくなく、風もあって登山するには丁度いいコンディション。小学生など子供連れにのハイカーさんに何組のすれ違い、老若男女に親しまれているお山だと実感しました*
頂上までの登山道はガマズミや二人静、紅葉苺など目立たない路傍のお花が主ですが、6合目を過ぎてヤマオダマキが目を引きます。シロバナヤマオダマキも見られ、オダマキ祭り開催中で〜す*
山頂直下分岐の岩場コースからは、マルバシモツケ、ミヤマハンショウズル、アズマギク、ウスユキソウ、コケモモなど高山植物が次々と現れ、まさかベニバナイチヤクソウに会えるとはツイてるかも。先週岩手山では蕾だったイチヤクソウが姫神山では満開 しかも紅色が濃くて女優さんのようでした(ღ✪v✪)
7月の姫神山に初めて登りましたが 山頂周辺には数多くの夏を彩る高山植物が咲き、夏山を満喫できました(゜∇゜)ノ
今日も癒しと元気をくれた岩手のお山とお花に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿
※今回はトレーニング登山なのでコメントは遠慮させていただきますm(_ _)m
いいねした人