記録ID: 1185984
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山 望雲台〜英彦山山頂〜鬼杉周遊
2017年07月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:15
距離 11.2km
登り 1,072m
下り 1,075m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ちっちゃなスキー場の前を通過。
このスキー場、私の父親の話では、おじいちゃんが作った(かかわった?)らしいが、父親は早くに亡くなっており、子供の頃聞いた話なので今となっては定かではありません。おじいちゃんの名前が入っている英彦山の地図もあったらしいですが・・・。
このスキー場、私の父親の話では、おじいちゃんが作った(かかわった?)らしいが、父親は早くに亡くなっており、子供の頃聞いた話なので今となっては定かではありません。おじいちゃんの名前が入っている英彦山の地図もあったらしいですが・・・。
展望台のステップは狭いです。
アルパインクライミングしてたけど若い頃だし、フリークライミングも太って辞めて結構なるので、慣れが無くなったようで下を見ると腰が引けます。どうもロープ結んでビレイしないと落ち着かないようで。。
帰って、独身時代は一緒に外岩にフリークライミングしていた嫁に話すと「ビビったの?」と言われてしまいました。
アルパインクライミングしてたけど若い頃だし、フリークライミングも太って辞めて結構なるので、慣れが無くなったようで下を見ると腰が引けます。どうもロープ結んでビレイしないと落ち着かないようで。。
帰って、独身時代は一緒に外岩にフリークライミングしていた嫁に話すと「ビビったの?」と言われてしまいました。
中岳の休憩所でまだ、8時ですがお腹が空いたので昼食としました。カップヌードルですけどね。ヤカンは42年前、家族で英彦山にキャンプに行くため家族で買い出しに行き、おぼろげな記憶では確か、岩田屋で購入したエバニューのコッフェルセットのヤカンです。底がすすけているのは、20〜30代の頃、盛んに沢登りに行っていた頃があって、その時野営で使用していたので。。。
42年使用は物持ちが良い?
42年使用は物持ちが良い?
感想
小学生の頃に、家族で登ってからの42年ぶりの英彦山北岳の登頂となりました。
その時は豊前坊から北岳ー中岳へと行き、奉幣殿へ降りてきました。
暑さを嫌って、朝早くから一人で登ったのですが、南岳まで誰とも会うことなく、静かな山登りで、遠い昔に家族で登った記憶を思い出しながら、英彦山を登る楽しさを満喫しました。
去年の夏、小学1年生になる長男と奉幣殿から中岳へと往復し登ったのですが、今年の夏も登りたいようなので、北岳〜中岳へ登ってみたいと思います。
子供の頃の思い出は大切だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する