ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1186177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

埼玉県境ルートを歩く 奥秩父/二子山・諏訪山・蓬莱山

2017年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:07
距離
17.9km
登り
2,182m
下り
2,174m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
2:32
合計
11:08
7:00
14
スタート地点
7:14
7:16
30
7:46
8:08
16
8:24
8:48
5
8:53
8:55
113
10:48
11:22
64
12:26
12:47
47
13:34
14:08
19
14:27
14:28
64
15:32
15:42
135
17:57
17:59
9
18:08
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
股峠登山口に駐車
6時30分到着で他の車はなし、しばらくして1台到着
コース状況/
危険箇所等
二子山(西岳)〜魚尾道峠
・駐車場から股峠までは10分程度、今回は東岳はパスし、西峠のみ
・言わずと知れた「上級コース」、高度感たっぷりの岩登りと稜線歩き
・とはいえホールド、スタンス豊富なので、気を付けて登れば問題ないレベル

魚尾道峠〜志賀坂峠
・バリルートだがところどころ薄いところはあるがルートは分かりやすく、歩きやすい。基本、尾根沿いを進んで行けばOK

志賀坂峠〜諏訪山
・一般ルート、中盤にある階段の登りが少々キツイ

諏訪山〜蓬莱山
・諏訪山から赤岩尾根P1まではバリルート
・蓬莱山まではルートは分かりやすい。途中林道のすぐ横をかすめ、そこから山頂までは急登
・山頂直下は無理やり直登してしまったが、登りやすいルートがあったのか?

蓬莱山〜赤岩尾根P1
・P1への取付きまでは普通に歩ける
・P1直下はルートらしい踏み跡は見つけられず。ピークに向かってひたすら登る
・木の根、木の枝を手掛かりに、通れる隙間をくぐりながら、手掛かりになる木々も苔が生えた足元も心許ないので、一挙手一投足新調に登っていく
※P1への直登ルートは無理やり登って行ったので山行にならないかも

赤岩尾根P1〜八丁峠
・ここからは一般ルートの下り、途中、小ピークの登り返しあり

八丁峠〜坂本
・八丁峠から駐車場方面に下り、途中分岐の分岐を沢方向に下る
・最初は九十九折の下り、下りきった後は沢沿いに進む
・途中ザレタ斜面のトラバースや、崩落個所の迂回あり。ルートはピンクテープが要所にあるので、進路が見つからなくなったらまず周囲を見渡すと良い

坂本〜二子山登山口
・国道299号線の登り、この区間は歩いているところを、通り過ぎた車が停まってくれて送って頂く
・疲れた後の舗装路歩きは、結構きついので助かった。感謝!感謝!

二子山登山口〜股峠〜駐車場
・最後の登り1時間ほどかけて200m程度を登り返す
・その前にラクできたお蔭で、サクサク登れた


魚尾道峠から赤岩尾根P1までは、尾根沿いを進めばいいので、ルートミスはしなさそう。
但し最後のP1への登りは踏み跡らしきものは全く見つからず、ちゃんとしたルートはあるのだろうか?
ひたすら上を目指すだけで、木の枝、木の根の手掛かりがあるので、登れるには登れるのだが...
4週間ぶりの山行は、二子山から埼玉・群馬の県境を進むコース
股峠の駐車場から
2017年07月02日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 6:59
4週間ぶりの山行は、二子山から埼玉・群馬の県境を進むコース
股峠の駐車場から
7時、登山口
カウンターを押してスタート
2017年07月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 7:01
7時、登山口
カウンターを押してスタート
10分足らずで股峠
今回は行程が長いので東岳はパス
2017年07月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 7:07
10分足らずで股峠
今回は行程が長いので東岳はパス
警告!
2017年07月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 7:07
警告!
上級者コースへ
2017年07月02日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 7:16
上級者コースへ
西岳の取付き
2017年07月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 7:21
西岳の取付き
岩登りのスタート
2017年07月02日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/2 7:23
岩登りのスタート
高度感満点!
2017年07月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 7:30
高度感満点!
稜線に出ると進行方向に二子山(西岳)の山頂標識が目に入る
2017年07月02日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 7:41
稜線に出ると進行方向に二子山(西岳)の山頂標識が目に入る
1時間程度で二子山山頂
ここで小休止
2017年07月02日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/2 7:50
1時間程度で二子山山頂
ここで小休止
進行方向の痩せ尾根
なかなかスリリングなコース
2017年07月02日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/2 8:02
進行方向の痩せ尾根
なかなかスリリングなコース
本日のメインの埼玉・群馬県境の尾根
諏訪山、蓬莱山を越え、赤岩尾根に繋がっている
2017年07月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/2 8:30
本日のメインの埼玉・群馬県境の尾根
諏訪山、蓬莱山を越え、赤岩尾根に繋がっている
二子山の稜線
見た目ほど危なくはないが、転んだら洒落にならないので気を付けて進む
2017年07月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 8:32
二子山の稜線
見た目ほど危なくはないが、転んだら洒落にならないので気を付けて進む
遠くにセメントの採掘場が見える
2017年07月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/2 8:32
遠くにセメントの採掘場が見える
二子山の下り
右方向に踏み跡が見えるが間違い、ペイントに従い左方向に下っていく
2017年07月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 8:37
二子山の下り
右方向に踏み跡が見えるが間違い、ペイントに従い左方向に下っていく
西岳、唯一のクサリ場
なぜここだけ?
2017年07月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 8:39
西岳、唯一のクサリ場
なぜここだけ?
急な斜面の下り
雨の後で滑りやすい
2017年07月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 8:43
急な斜面の下り
雨の後で滑りやすい
魚尾道峠
2017年07月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 8:52
魚尾道峠
振り返って二子山
2017年07月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/2 8:53
振り返って二子山
ここからはバリルート
2017年07月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 8:59
ここからはバリルート
でも踏み跡も明瞭で歩きやすい
2017年07月02日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 9:06
でも踏み跡も明瞭で歩きやすい
県境の表示もあり
2017年07月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 9:19
県境の表示もあり
道標は錆びていて何が書いてあるかわからない
2017年07月02日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 9:30
道標は錆びていて何が書いてあるかわからない
分かりにくい場所もあるが
2017年07月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 9:32
分かりにくい場所もあるが
尾根沿いに進めば、しばらくすると目印が目に入る
2017年07月02日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 9:35
尾根沿いに進めば、しばらくすると目印が目に入る
開けた場所を通り過ぎると
2017年07月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 9:46
開けた場所を通り過ぎると
志賀坂峠に合流し、ここから一般ルート
2017年07月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 9:51
志賀坂峠に合流し、ここから一般ルート
のんびりハイキング気分
2017年07月02日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 9:57
のんびりハイキング気分
中盤で階段の急登があるが
2017年07月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 9:59
中盤で階段の急登があるが
気持ちのいいルート
2017年07月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 10:45
気持ちのいいルート
山頂近くなると南側が開け、両神山がキレイに見える
2017年07月02日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/2 10:51
山頂近くなると南側が開け、両神山がキレイに見える
諏訪山に到着
2017年07月02日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 10:53
諏訪山に到着
ここで早めの昼食休憩
2017年07月02日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 10:52
ここで早めの昼食休憩
諏訪山からは再びバリルート
でも、まだルートは明瞭
2017年07月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 11:30
諏訪山からは再びバリルート
でも、まだルートは明瞭
痩せ尾根の通過もある
2017年07月02日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 11:39
痩せ尾根の通過もある
途中、林道をかすめる
2017年07月02日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 11:48
途中、林道をかすめる
ここから蓬莱山までは急登が続く
2017年07月02日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 12:06
ここから蓬莱山までは急登が続く
蓬莱山直下
直登しようと思ったら足場が悪い、登りやすいルートがあったのか?
2017年07月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 12:26
蓬莱山直下
直登しようと思ったら足場が悪い、登りやすいルートがあったのか?
蓬莱山に到着
西側に視界が開ける。曇っていて霞んでいるが浅間山が見えた
2017年07月02日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 12:31
蓬莱山に到着
西側に視界が開ける。曇っていて霞んでいるが浅間山が見えた
本ルートの核心部、赤岩尾根P1へ
取付きまでは普通に歩けるルート
2017年07月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 12:59
本ルートの核心部、赤岩尾根P1へ
取付きまでは普通に歩けるルート
正面に大岩が見えてくるとP1への取付き
2017年07月02日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 13:08
正面に大岩が見えてくるとP1への取付き
どこを登るか全くわからず
木々の隙間、通れそうなところを枝、根を手掛かりに登っていく
2017年07月02日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 13:22
どこを登るか全くわからず
木々の隙間、通れそうなところを枝、根を手掛かりに登っていく
手元、足元とも心許ないので、慎重に一手、一歩ずつ
2017年07月02日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 13:35
手元、足元とも心許ないので、慎重に一手、一歩ずつ
ピークが見えてきた
2017年07月02日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 13:48
ピークが見えてきた
P1に到着
2017年07月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 13:53
P1に到着
次の目標の赤岩尾根
県境を辿り甲武信ヶ岳まで繋ぎたい
2017年07月02日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 13:50
次の目標の赤岩尾根
県境を辿り甲武信ヶ岳まで繋ぎたい
両神山方面
今回は両神山まで足を延ばすのはムリ
2017年07月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/2 13:53
両神山方面
今回は両神山まで足を延ばすのはムリ
後は一般ルートを下っていく
2017年07月02日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 14:07
後は一般ルートを下っていく
八丁尾根に到着
気持ち的にはココがゴール!
だが...、まだ駐車場までは3時間以上かかる
2017年07月02日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 14:26
八丁尾根に到着
気持ち的にはココがゴール!
だが...、まだ駐車場までは3時間以上かかる
まずは坂本まで
2017年07月02日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 14:33
まずは坂本まで
前回は大岩までだった坂本ルート
最初は九十九折の下り
2017年07月02日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 15:22
前回は大岩までだった坂本ルート
最初は九十九折の下り
下りきったところからは沢沿いに進む
2017年07月02日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 15:23
下りきったところからは沢沿いに進む
大岩の休憩所、前回は雨でここから林道に合流
今回は坂本まで再チャレンジ
2017年07月02日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/2 15:31
大岩の休憩所、前回は雨でここから林道に合流
今回は坂本まで再チャレンジ
気持ちのいい景色
2017年07月02日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 15:35
気持ちのいい景色
のんびり歩けるルート
2017年07月02日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 15:51
のんびり歩けるルート
沢の水で顔を洗い、汗を拭きさっぱり
2017年07月02日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 16:05
沢の水で顔を洗い、汗を拭きさっぱり
祠とベンチがを過ぎると
2017年07月02日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 16:25
祠とベンチがを過ぎると
坂本登山口に到着
2017年07月02日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 16:40
坂本登山口に到着
二子山登山口までは国道299を進むが、車で送って頂く
感謝!感謝!
2017年07月02日 17:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 17:09
二子山登山口までは国道299を進むが、車で送って頂く
感謝!感謝!
ラクできたお蔭で最後の登りはサクサクと
2017年07月02日 17:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 17:29
ラクできたお蔭で最後の登りはサクサクと
暗くなることを覚悟していたが、まだ明るいうちに股峠に到着
2017年07月02日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 18:01
暗くなることを覚悟していたが、まだ明るいうちに股峠に到着
18時10分、行程11時間
無事、駐車場にゴール!
疲れた...
2017年07月02日 18:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/2 18:08
18時10分、行程11時間
無事、駐車場にゴール!
疲れた...

装備

個人装備
ザック(1) ストック(1) 水筒(2) ヘッドランプ(1) ナイフ(1) コンパス(1) 地図(1) ストーブ(1) ガスカートリッジ(1) ライター(1) コッヘル(1) カトラリー(1) 食糧 携行食 帽子(1) グローブ(1) レインウェア(1) ミドルウェア(1) タオル(1) ヘルメット(1) GPS(1) ファーストエイドキット(1) 予備電池(1) エマージェンシーシート(1) ツェルト(1) ゴミ袋(2) 携帯電話(1) 健康保険証/運転免許証

感想

6月の週末は、天候と家の用事で1回しか山行に行けず
7月最初の週末、晴れ間は期待できないが、雨は降らなそうなので4週間ぶりの山行へ

今回は以前から溜めこんでいた山行計画のひとつ、二子山から諏訪山、蓬莱山を通って赤岩尾根のP1を繋いだ埼玉と群馬の県境を辿るルート

行程の半分はバリルートだが、P1手前までは尾根沿いを進むルート、同じ山域の尾之内ルートや、天理尾根よりも歩きやすい

問題はP1直下の登り
ルートが全く見つけることができなかった、基本ピークを目指すだけ
木々があるお蔭で手掛かりも多く、
岩場ではないので奈落まで落下...と、いうこともなさそうなので
強引に直登

通れそうな木々の隙間を、木の枝、根を手掛かりに登っていく
苔の生えた足元は心もとなく、時々掴んだ木々もポッキリとなんてこともあるので、一挙手一投足、慎重に登っていく

思ったより時間がかかったのは、身体が重く持ち上がらず、身体が固く足が上がらず
減量、柔軟の必要性を久々に実感

なんとかP1へ、疲れたけど、結構楽しかった
下りでは使いたくないけど...

P1からは、赤岩尾根の全貌
次の目標は赤岩尾根、その先には甲武信ヶ岳まで繋がる県境ルート
楽しみである

しばらく景色を楽しみ、次のチャレンジへの意欲を燃やし
充実した気持ちで八丁峠に到着
気持ち的にはここがゴール
でも、駐車場まではあと3時間以上の行程が残っている

気持ちを入れ替えて、残りの行程は昨年、雨で途中でリタイヤした坂本コースからの下山
大岩までは前回歩いたコースだが、その先を今回踏破し、リベンジを果たす
コース的には沢沿いに気持ちのいいコース
時間があればもう少しゆっくりしたかった

坂本から股峠をまで残り1時間半の登りが残っている
国道299号線を歩き始めると通り過ぎた車が停まってくれて、二子山登山口まで載せて行ってもらう
後半の舗装路歩きは疲労だけではなく、足にくるので大助かり
本当に感謝!感謝!

途中、ラクできたお蔭で最後の股峠までの登りも順調に終え、18時には到着
10分程で駐車場に無事ゴール

なかなかハードな行程だったが、
道なき道を進む!
的な、コースはなかなか楽しく、いつも以上に充実した気持ち

さて、赤岩尾根、さらにその先と言う目標もできたので、これから先の楽しみが一つ増えた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2083人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら