ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1191607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

【平ヶ岳】平ではなく、かなり急でした(鷹ノ巣登山口〜平ヶ岳 ピストン)

2017年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:22
距離
21.3km
登り
1,780m
下り
1,768m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:04
休憩
1:18
合計
11:22
5:29
122
7:31
7:40
49
8:29
8:30
67
9:37
9:46
66
10:52
10:53
38
11:31
12:11
24
12:35
12:37
36
13:13
13:18
51
14:09
14:11
45
14:56
15:05
106
自動計算では各ポイントでの休憩時間をうまく拾ってくれていなかったので、時間は少し手補正しています。
天候 晴れのち曇り

午前中は、陽射しも強く非常に暑かった。
午後は近いところで雷が鳴っていましたが、ほんの少しパラついたくらいで、本格的には降られずにすみました。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ちょっと前に、新潟からの国道352号は通行止め情報があったので、栃木側からアクセス。
最新情報を見ると、通行止めは解除されている模様。
http://www.niigata-kotukisei.jp/detail.php?area=2

西那須野塩原ICから国道400号、国道121号、国道352号経由で116km、約2時間半。
尾瀬御池に近くなると狭くなりますが(とはいえ、たいていのところはすれ違い可)、そこまではカーブも少なく、走りやすい道が続きます。

インターを出てしばらく行くと、左右にセブンイレブンが1件ずつ。
福島県に入ってから、デイリーヤマザキあり。夜中の12時過ぎに開いていたので、24時間営業なのでしょうか。

鷹ノ巣駐車場には01:30過ぎに到着。その時点で先着は10台弱。
朝起きて、出発する時点では空きが2台。
下山したタイミングで残っていた車は7台でした。
コース状況/
危険箇所等
前半が急登、中盤はダラダラとした坂が中心、後半は普通の登り。
雲ノ平などもそうですが、「平」と着くところでも、たどり着くまでは逆に急だったりします。
色々と要因はありそうですが、距離22km、高低差1,600mという数字に以上に疲れを感じました。

■鷹ノ巣駐車場〜下台倉山〜台倉山
しばらくはなだらかな登り。
1か所、渡渉あり。木橋が崩れており、水量が多かったら渡りづらいかも(この日が水量多かったのかどうか、比較はできません)。

尾根の取り付きへの案内板あり、そこをしばらく登っていくと、見晴らしのよい尾根道に出ます。
下台倉山までは左手を中心に開けており、燧ケ岳、会津駒ヶ岳、後方には会津の山々が見える絶景路。
登っていくと、時折、右手も開けて荒沢岳(たぶん)も。

ただし、コース初めのこの区間、最初からかなり急です。
クサリこそありませんが、トラロープが何か所か。ザレて滑る箇所もあるので、注意が必要。特に疲れている下りは慎重に歩きました。
さえぎるものもなく、この日は暑かったため陽射しが容赦なく照り付けてきます。
この区間でペースをあげてしまうと、後から足があがってしまうかも(私のこと)。

下台倉山を超えると、ようやく平ヶ岳の頭が見えてきます。
下台倉山から台倉山は、下って登って。やはり燧ケ岳方面が開けた道。

■台倉山〜姫ノ池
台倉山から先は、しばらく樹林帯。アップダウンも少なく、木道もある歩きやすい道。

1,700mを超えたところから、数か所、登山道上に残雪あり。
気にするほどではありません。もうすぐ、溶けてなくなるでしょう。

台倉清水は寄っていないので、状況わからず。
白沢清水は、「これが水場???」という感じの小さい流れ。
どうやって汲んでも土も入ってくるので、抵抗がある人も多いかも(私は平気)。

白沢清水を超えてしばらく行くと、池ノ岳(姫ノ池)への登り。
登りきると、山頂の湿原が出迎えてくれます。
一気に疲れが吹き飛びます、と言いたいところですが、私は一気に疲れがきました。

姫ノ池の周辺は緊急時以外の幕営禁止だそうです。

■姫ノ池〜平ヶ岳
湿原の中を空に延びる天空の路、非常に気持ちがよいです(^^♪
ただ、湿原に降りてはいけないため、意外と休める場所は狭いかも。
登山者も少ないので、十分なのかもしれませんが。
その他周辺情報 ・駐車場も含めて山中、ほとんと電波は通じません。
出発・下山地点の鷹ノ巣駐車場。
姫池のテン泊って、原則禁止なのですね。ヤマレコでもテン泊レコを見ますので、テント場なのかと思ってました。
(下山後に撮影)
2017年07月09日 16:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 16:56
出発・下山地点の鷹ノ巣駐車場。
姫池のテン泊って、原則禁止なのですね。ヤマレコでもテン泊レコを見ますので、テント場なのかと思ってました。
(下山後に撮影)
木々の間から朝日が差し込んできます。
2017年07月09日 05:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 5:45
木々の間から朝日が差し込んできます。
登山口からしばらくなだらかな道を歩いて、ここから尾根への取り付きです。
2017年07月09日 05:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/9 5:46
登山口からしばらくなだらかな道を歩いて、ここから尾根への取り付きです。
尾根を登り始めると、すぐに展望が開け、燧ケ岳(奥の山)が見えてきました。
2017年07月09日 05:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 5:51
尾根を登り始めると、すぐに展望が開け、燧ケ岳(奥の山)が見えてきました。
早くもトラロープ出現!
2017年07月09日 06:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 6:06
早くもトラロープ出現!
左手には常に燧ケ岳。
2017年07月09日 06:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 6:22
左手には常に燧ケ岳。
思っていたよりも急だぜ、おい・・・
2017年07月09日 07:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
7/9 7:14
思っていたよりも急だぜ、おい・・・
登ってきた道を振り返ると、奥には会津駒ヶ岳。
2017年07月09日 07:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
7/9 7:27
登ってきた道を振り返ると、奥には会津駒ヶ岳。
下台倉山。座って休もうと思うと、地べたに座るしかありません。
2017年07月09日 07:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 7:33
下台倉山。座って休もうと思うと、地べたに座るしかありません。
燧ケ岳が近くに♪
2017年07月09日 07:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
7/9 7:38
燧ケ岳が近くに♪
ここでようやく見えてきた平ヶ岳♪
結構、残雪が多いのですね。
2017年07月09日 07:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 7:41
ここでようやく見えてきた平ヶ岳♪
結構、残雪が多いのですね。
2017年07月09日 07:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/9 7:58
イワカガミ。
2017年07月09日 08:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/9 8:05
イワカガミ。
右手に荒沢岳(たぶん)。
2017年07月09日 08:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 8:12
右手に荒沢岳(たぶん)。
振り返って会津の山々。
2017年07月09日 08:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 8:19
振り返って会津の山々。
奥が登ってきた尾根です。ここまででも、結構な距離を歩いています。
2017年07月09日 08:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 8:24
奥が登ってきた尾根です。ここまででも、結構な距離を歩いています。
なかなか近づいてきません。
2017年07月09日 08:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 8:26
なかなか近づいてきません。
台倉山からの燧ケ岳。この辺りが一番、近くに見えた気がします。
ここから先は樹林帯に入るので、燧ケ岳ともしばしの別れです。
2017年07月09日 08:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
7/9 8:33
台倉山からの燧ケ岳。この辺りが一番、近くに見えた気がします。
ここから先は樹林帯に入るので、燧ケ岳ともしばしの別れです。
台倉清水。少し歩きそうな感じでしたのでパス。
2017年07月09日 08:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 8:44
台倉清水。少し歩きそうな感じでしたのでパス。
1,700mを過ぎたあたりで残雪。この後も数か所ありましたが、ほんのちょっと。
2017年07月09日 08:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 8:59
1,700mを過ぎたあたりで残雪。この後も数か所ありましたが、ほんのちょっと。
木々の上には青空。いいコントラストです♪
2017年07月09日 09:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 9:11
木々の上には青空。いいコントラストです♪
白沢清水。
2017年07月09日 09:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 9:25
白沢清水。
水場はコレ。最初、どこで汲めばいいのか、悩みました。
2017年07月09日 09:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7/9 9:35
水場はコレ。最初、どこで汲めばいいのか、悩みました。
樹林帯を抜けると、池ノ岳への登り坂。
2017年07月09日 10:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 10:02
樹林帯を抜けると、池ノ岳への登り坂。
ソコソコ急です。
2017年07月09日 10:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 10:36
ソコソコ急です。
ようやく近くに見えた平ヶ岳。
2017年07月09日 10:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 10:37
ようやく近くに見えた平ヶ岳。
姫ノ池に着くと、きれいな湿原が広がっていました♪
2017年07月09日 10:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
12
7/9 10:56
姫ノ池に着くと、きれいな湿原が広がっていました♪
めいっぱい癒されながら、ノンビリと足を進めます。
2017年07月09日 10:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 10:56
めいっぱい癒されながら、ノンビリと足を進めます。
一面のワタスゲ。
2017年07月09日 11:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 11:05
一面のワタスゲ。
山頂への続く木道。
2017年07月09日 11:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
7/9 11:22
山頂への続く木道。
山頂近くはお花畑でした\(^o^)/
2017年07月09日 11:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
7/9 11:23
山頂近くはお花畑でした\(^o^)/
平ヶ岳山頂!
長かったですが、無事に登頂!
2017年07月09日 11:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7
7/9 11:29
平ヶ岳山頂!
長かったですが、無事に登頂!
だいぶ雲が出てきていましたが、それでも燧ケ岳方面はよい景色でした。
2017年07月09日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 11:30
だいぶ雲が出てきていましたが、それでも燧ケ岳方面はよい景色でした。
奥はうっすらと日光連山。
2017年07月09日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 11:30
奥はうっすらと日光連山。
至仏山。
2017年07月09日 11:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
7/9 11:31
至仏山。
平ヶ岳の山頂にも湿原が広がっていました。奥は越後三山。
今年はかなり雪が多い感じです。
2017年07月09日 11:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10
7/9 11:35
平ヶ岳の山頂にも湿原が広がっていました。奥は越後三山。
今年はかなり雪が多い感じです。
最高点にはこんなのも。
2017年07月09日 11:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
7/9 11:36
最高点にはこんなのも。
さあて、だいぶ堪能したので、下山することにします。
2017年07月09日 12:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/9 12:13
さあて、だいぶ堪能したので、下山することにします。
いい景色で名残惜しいですね〜
2017年07月09日 12:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/9 12:16
いい景色で名残惜しいですね〜
登りの木道もよいけど、下りの木道もまたよい。
2017年07月09日 12:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 12:17
登りの木道もよいけど、下りの木道もまたよい。
玉子石への分岐で振り返って。
思っていたよりも遅くなってしまったので、玉子石はパスして、そのまままっすぐ下山しました。
2017年07月09日 12:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 12:37
玉子石への分岐で振り返って。
思っていたよりも遅くなってしまったので、玉子石はパスして、そのまままっすぐ下山しました。
姫ノ池。いいところです。ここでテン泊できたらなあ・・・
2017年07月09日 12:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
7/9 12:39
姫ノ池。いいところです。ここでテン泊できたらなあ・・・
会津駒ヶ岳方面ですが、だいぶ雲が多くなってきました。
2017年07月09日 12:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 12:43
会津駒ヶ岳方面ですが、だいぶ雲が多くなってきました。
樹林帯に入ったころから空模様が怪しくなり、遠雷が聞こえるようになってきました。
2017年07月09日 13:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/9 13:24
樹林帯に入ったころから空模様が怪しくなり、遠雷が聞こえるようになってきました。
う〜ん、雷が近くなってきて、だいぶ空が怪しくなってきた・・・
雨に備えてカメラは仕舞い込んで、黙々と下山します。
2017年07月09日 14:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
7/9 14:13
う〜ん、雷が近くなってきて、だいぶ空が怪しくなってきた・・・
雨に備えてカメラは仕舞い込んで、黙々と下山します。
が、遠かった・・・
夕方になり、ようやくの下山。
2017年07月09日 16:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
7/9 16:54
が、遠かった・・・
夕方になり、ようやくの下山。
今日はこいつのデビュー戦でした。これから一緒に、いっぱい歩くことになると思います。
2017年07月09日 17:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
7/9 17:00
今日はこいつのデビュー戦でした。これから一緒に、いっぱい歩くことになると思います。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L) ザックカバー クッカー ガスボンベ コッヘル 昼ご飯 非常食 ハイドレーション レインウェア アンダーウェア(着替え) 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル
備考 ・水は3ℓ持参、途中の水場で1.5ℓ追加。全部、飲み干しました。

感想

しばらく、色々と忙しくて山に行けない日が続いていました。
気が付けば1ヶ月のブランク。
梅雨の合間に恵まれそうな1日、他にも予定があったといえばあったのですが、天気予報に釣られて山を優先。
今年は(なんとなく)行きたいと思っていた平ヶ岳まで遠出。

前日の夜に移動して1:30過ぎに駐車場に。軽く(?)飲んで、さっさと寝ます。
目覚ましはかけずに寝て、目が覚めたのは04:55。長丁場を考えると、動くにはいい時間でした。
朝メシを食べて準備して、05:30ちょうどに出発しました。

帰りがあまり遅くなるのも嫌なので、いつもの感じで歩いていたら、下台倉山までの急な尾根道で、どうにも息切れがひどく調子が悪い・・・
景色がきれいで楽しいのですが、どうにもペースがあがってきません。
途中から少し、ペースを落として下台倉山で休憩。
ここで水分を補給したら、今度はどうも一気に飲み過ぎたみたいで、胃けいれんを起こしてしまい、少し戻すハメに・・・

・1ヶ月のブランクによる体力低下(走ってはいたのですが・・・)
・寝不足による体力低下
・酒が残っていたかも・・・
・おニューの靴
・夏の体になりきっていないところへの暑さ・・・
といった要因が重なったのだろうと思います。
考えてみたら、昨年の今の時期も同じような感じでした。学習能力ないなあ・・・

戻った方がいいかとも思いましたが、そこまで動けないわけでもない。
こんな日もあるさあ!と割り切って、ノンビリペースで進むことにしました。

姫ノ池への登りこそキツかったですが、姫ノ池で出迎えてくれる景色は最高\(^o^)/
湿原、池塘に残雪の山々。天空の楽園の表現がピッタリきます。
願わくば、こんなところでテン泊してみたい(非常時のみだそうです・・・)。

姫ノ池から平ヶ岳山頂には、ゆったり下ってから登ります。
池ノ岳、平ヶ岳とも、山頂近辺はお花畑。ノンビリ癒されながら、山頂への道を楽しみます。

平ヶ岳山頂標識を経て、最高点で休憩。
途中では撤退も頭によぎりましたが、ペースマネジメントもうまくいき、無事に登頂することができました。
疲れもありあまりガッツリ食べる気にはならなかったので、軽食+コーヒー。
270度くらい(?)開けた周りの景色を見ながら、40分間ゆったりと休憩します。
最初は数名の方がいらっしゃいましたが、先に下山されたため20分近く一人でのんびりと。
風も適度で、非常に気持ちのよい時間でした。
最近、流行りのマインドフルネスにハマっており、瞑想するにもいい時間でした(寝そうでしたけど)。

時間的に予定をオーバーしていたのと、疲れも加味して玉子石はパス。
下っていくうちに天気も悪くなり、雷も鳴ってきたので黙々と。
思った以上に疲れましたが、人も少なく静かですし、展望もよく、いいコースだったと思います。
これでもう少し近くて、もう少しコースが短ければ・・・

帰りは少しPAで休もうと思って車の中で横になったら、気が付いたら時計が2時間以上、進んでいました。
結局、帰りが遅くなってしまい、こんなことなら玉子石に寄っておけばよかった・・・

帰宅後、体重を測ると1日で4kg減。
それが月曜の夜には1.5kg戻っており、火曜の夜にはさらに1kg戻っており、水曜の夜はさらに・・・
人間の体って、スゴイです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1357人

コメント

体調不良
dai tさん、こんにちは。

平ヶ岳は昔、憧れの山でしたが、遠くて日帰りでは厳しい山でした。
当時は、関越も高崎までしか行ってなかったので。

1ヶ月のブランクで車中泊で日帰り平ヶ岳は私にとってはほぼ不可能ですね。
最近、睡眠ゼロや睡眠不足だと、私も同じような症状がでます。

甲斐駒黒戸尾根日帰りピストンの時、道の駅で車中泊して、暑くて眠れず。
かなりキツイ思いして登りましたし、
車中泊ではありませんが、睡眠ゼロで駅から富士山登った時もエライ目にあいました。

マイカー登山は日帰りで行ける山が増えていいんですが、
夜中出発、車中仮眠はもう駄目ですので、もっぱら朝出発の電車です。
2017/7/13 7:50
Re: 体調不良
yamaheroさん、こんにちは。

平ヶ岳、距離・標高差といった数字的には、ここのところで自分が歩いたところ(yamaheroさんともいくつか重なりますね〜)との比較では、
・丹沢主脈 / 主稜・主脈の縦走
・谷川主脈の縦走
・雲取山の鴨沢から三峰神社への縦走
・奥多摩三山の縦走
などより、よっぽどラクに見えていました。実際、この辺りとの比較では、ラクだったのだろうと思います。
コンディションが大事だということを痛感しました(何度目か、わかりませんが・・・)。

これからの季節、冬場は雪で閉ざされているところにも行きたくなるので、どうしても車で行くことが増えてきます。
一方で、青春18きっぷの時期でもありますし、帰りがラクちんなこと(さらに飲んだくれて帰ることができる・・・)を考えると、電車も捨てがたいのですよね・・・
そんなこんなで、これからの季節は出歩くことが多くなってしまいます(笑)

相変わらず、面白そうなところを歩かれているのを拝見していますので、また、参考にさせていただきます。
2017/7/13 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら