記録ID: 1198307
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
霧立越の初夏の花々観賞+α
2017年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 452m
- 下り
- 435m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前日の白鳥山より道の駅清和文楽邑へ移動し、寝苦しい夜を過ごし、朝3時起床。目指すは五ヶ瀬ハイランドスキー場クラブハウス。
林道入口よりデコボコの林道をおそるおそる進むと、道脇に突如現る白い布...びっくりした〜! よく見ると昆虫採集中だったようで...(笑) その後も朝4時というのに降りてくる車がいて、またびっくり。
ごぼう畑駐車場までの悪路に比べてその先は交通量が少ないためか、わりかしまともで予定どおり4時半着。
車を降り、ゲレンデ横をちょっと登りベスポジのリフト乗り場での黎明タイムを満喫しましたが、さすがに半袖では肌寒く、動き回りながら日の出を待ちました。
下界を車で移動している間は星が見えず、撃沈かな〜と思ってましたが、それもそのはず見事な雲海が発生してたんですね〜
予想していなかった雲海も見れたし、ご来光も拝めたしで、満足いく朝駆け?でした。
ごぼう畑まで降り、ちょろっと白岩山岩峰までカメラとボトルのみ持ち、お花見に行きました。
いろいろなお花と出会えましたが、1時間半近く滞在したのにまだまだ見逃しているお花もあり、まだまだ修行が足りませんな〜(笑)
その後、高森町の阿蘇野草園に立ち寄りお花鑑賞と、一日お花三昧でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おかげで一日遅れで雲海と日の出を楽しむことができました。
歩かずに 見れる場所があるとは 驚きでした。
その後脊梁の森を散歩しました。
日の出前はマジ寒いですね!
おはようございます。
スキー場からの感動を共有できてたようで、FBにアップした甲斐がありました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する