記録ID: 1202063
全員に公開
ハイキング
甲信越
櫛形山(平成峡〜裸山)可愛いカモシカ親子も
2017年07月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 932m
- 下り
- 941m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
写真
感想
アヤメも随分回復しているという便りを耳にして、花の勉強に櫛形山へ。
(去年覚えた花ももう、うろ覚えになってしまったんで。)
今回は久しぶりに平成峡からの道をたどる。雨不足もあって滝の水量も今ひとつの感がある。最近はあまり、人も入ってないような道である。
水神の滝を過ぎてしばらく登り、登山道から目をあげるとカモシカ親子が眼前に現れてびっくりする。過去の経験からいきなり目が合ったら熊なら(親子連れならなおさら)襲ってくるのに、親子共々、驚いた風でもない。さすが特別天然記念物は悠然としている。
しばらく一緒に歩き、子カモシカにじっと見つめられてから別れる。熊もいきなり襲うなんてせずに、少しは見習って欲しいものだ。
見晴らし平からの道と合流してしばらくでアヤメがちらほら目につきだしてアヤメ平到着。10人以上の登山客が昼食中でさすがにアヤメ人気の櫛形山だ。
急ぐ旅でもないのでゆっくり花観察をしてから、裸山に行く。裸山もかなりアヤメは回復している。
帰りは裸山の尾根を北に辿り新トレッキングコースと交わり、再びアヤメ平へ。この時間になると登山者は一人もいなくなり、木道で大休止して花観察。すると猿が数匹、鹿食害防止ネットの中から外へ逃げていった。今まで櫛形山で猿は見かけなかったのでちょっとびっくり。
今回は鹿食害防止ネットの効果で随分と植生が豊かになっていたのには感激した。鹿の食害とはすさまじいものだと改めて実感した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する