ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120648
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士 三つ峠山ぁ‐は明けたが酔いは醒めず?

2011年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
kokusan114 その他1人
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
745m
下り
745m

コースタイム

達磨石8時50分、大曲9時30分、馬返し10時05分、八十八大師11時00分、山頂12時00分、山荘12時10分、13時00分下山開始、八十八大師13時35分、馬返し14時05分、大曲14時30分、達磨石15時(全行程6時間10分、往路3時間10分、復路2時間)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央渋滞。都留ICから三つ峠駅を通過して達磨石手前の空き地に駐車。5台ぐらいは駐車可。
コース状況/
危険箇所等
山道はよく整備されている。ルートが複数あるところもあるが結局は1つになる。
達磨石から出発
2011年07月09日 09:20撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:20
達磨石から出発
雨は降らないけどガスが下を覆う
2011年07月09日 09:49撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:49
雨は降らないけどガスが下を覆う
また股のぞきからも見えず
2011年07月09日 10:05撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:05
また股のぞきからも見えず
八十八大師。ここまでくれば後は気合で。
2011年07月09日 11:24撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:24
八十八大師。ここまでくれば後は気合で。
山頂が見える
2011年07月09日 11:33撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 11:33
山頂が見える
山頂からは何も見えず。残念。
2011年07月09日 12:26撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:26
山頂からは何も見えず。残念。
山頂近くから反対の山は少し見える。
2011年07月09日 12:35撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 12:35
山頂近くから反対の山は少し見える。
岩山。
2011年07月09日 13:31撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 13:31
岩山。
大曲り。木も大曲り?
2011年07月09日 14:56撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 14:56
大曲り。木も大曲り?
撮影機器:

感想

ビギナーのSさんと2回目の登山。ちょっとハードだけど山道のバリエーションもある三つ峠山に行く。前回は2人とも金曜日にお酒は控えていたのだが、今回は2人とも金曜日に飲み会。別々の飲み会でSさんは3次会まで行ったとか。そのため、何とか朝は起きれたものの登山最初から厳しい登攀となった。

達磨石からのルートは、馬返しまで、八十八大師まで、山頂まででだいたい三分の一づつの行程となる。八十八大師まで行くと、その後は巻き道になり、屏風岩が見えたり、ロッククライミングの人がいたりと変化に富むので、楽しみながら登れるのであるが、八十八大師までが淡々とした山道なのでトレーニングには向いているのだが単調である。

今日は2人ともお酒が残って、馬返しまで、その手前の大曲や股のぞきの休憩所やそれ以外の所でも休みながらの登山となった。Sさんは足元も時々おぼつかなさそう。途中リタイヤもあるかなと思いつつ、「あと少し」「無理しないでゆっくりでいいから」とだましだまし(?)登っていく。

何とか八十八大師に辿りつく。ここで写真を撮っていたら虫に取りつかれてしまって慌てて登りだす。夏はムシが悩ましいですね。
八十八大師から先は景観も変わり、元気も出てくる。山頂近くの山荘まで行って、あと山頂までの階段もSさんは「ええー」っていう感じだったが、とにかく登った。
残念ながら三つ峠の山頂の石碑から富士山は見えない。他の人も残念そうだが、雨が降らないだけ幸運、と言い聞かせていました。

山荘で休憩して、お酒もすっかり抜けて下山。途中で、岩を眺めている人が、「ここも石碑になっているのが分かりますか?」と聞いてきた。確かによく見ると岩に、何か彫ってある。その人によると、三つ峠山のいたるところに昔の人が作った石碑があって、歴史を調べながらそれを見るために登っているという。こんな山の楽しみ方もあるのだなと感心しつつ、その人がムシ対策のネットの帽子とジャケットを着用しているのにも関心。あのジャケット、ムシにさされずにいいなあ。

とにかく汗だくだったので、下山したらすぐに三つ峠グリーンセンターの温泉で汗を流した。入浴料も600円で満足。
16時に帰路に着いたので、渋滞でもいいや、と思って車に乗ったら、大月あたりまで豪雨。今週、九州で降ったような大雨。水びたしの道路を慎重に運転。八王子あたりになると雨の気配は全くなかった。山であの雨に襲われなかっただけでもラッキーだったかな。

家に着いて、とにかく、次回からは宵が明けたら酔いは醒めるぐらいのお酒にしておくことを2人でしっかり確認しつつ、近くの中華屋さんで祝杯を上げて?本日のシメとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら