記録ID: 1213676
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷〜涼を求めて〜
2017年08月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcae41f6525d6092.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:07
距離 14.1km
登り 1,407m
下り 1,411m
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↓国道462号線 金屋(南)信号右折 ↓県道44号線 国神(交差点)右折 ↓県道37号線 彩甲斐街道/国道140号線 ↓雁坂トンネル(有料道路) 道の駅みとみは右側 ・西沢渓谷無料駐車場/60台 雁坂トンネルを越えると左側に西沢渓谷入り口の標識あり、進むと左側へ降りると駐車場があります。 ※紅葉時期は早朝で満車になります。 道の駅みとみ、その他周辺で1日500円で前払いで駐車。 ※雁坂トンネル http://www.fruits.ne.jp/~karisaka/ 料金等、確認して下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道の駅みとみ〜西沢山荘・ 道の駅みとみを左手に西沢渓谷入り口の看板が見えたら車道を渡る。 舗装路を進むとゲートが見えてきます。 ゲート左脇を通り進むと、東屋とトイレのあるねとりインフォメーション。インフォメーションを左側にし、しばらく舗装路を進むと休業中の西沢山荘。 西沢山荘を過ぎ左側の山道へ。 ・西沢山荘〜滝の上展望台・ 二俣吊り橋を渡り進むと対岸に大久保の滝を見ながら、木段を登りきると三重の滝に到着。 ここから沢沿いを進むと左側にフグ岩・ウナギの床・人面洞などが見えます。 ※この辺りから七ツ釜五段の滝までは滑りやすい岩場となっています。雨天時や雨上がり後は気をつけて下さい。 竜神の滝・恋糸の滝・貞泉の滝・母胎渕などを見ながら、進む。 渓谷から離れ方杖橋を渡り急登を登りきると七ツ釜五段の滝を正面に望む橋に到着。 そこからさらに進み、シャクナゲ群生地の木段を登りきれば滝の上展望台に到着。 ・滝の上展望台〜道の駅みとみ・ 下山は旧森林軌道跡を下る。 途中で大展望台あり、鶏冠山から雁坂峠までが一望出来ます。大久保沢を渡り進みねとり大橋を渡ればねとり広場に到着。あとは往路を戻り道の駅みとみへ。 ※全体的に整備され、道迷いはないかと思います。 |
その他周辺情報 | 道の駅みとみ http://michinoeki-mitomi.fruits.jp/ 西沢渓谷入り口バス時刻表 http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/bus.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
涼を求め、西沢渓谷へ。
西沢渓谷へは紅葉🍁時期に一度行った事があり、新緑の季節にも行ってみたいなぁ…と思っていました。
今回は、ダイビングが趣味の海ガールAちゃんとご一緒して(*゜∀゜*)
写真の練習も兼ねてなので、ゆっーくりゆっくりペースで行きました。
1日☁で景色は拝めませんでしたが、沢沿いは涼しく快適なハイキングになりました(*゜∀゜*)
お花も期待していませんでしたが、タマアジサイやタマガワホトトギスが山道を彩ってくれていました。
タマアジサイは蕾が殆どなので、これからでしょうか?
お目当ての七ツ釜五段の滝を見たAちゃん、感動(❁・∀・❁)
連れてきて良かったです(*゜∀゜*)
私が苔を連呼していたので苔にもハマってしまったようです(笑
下山後はお楽しみのスイーツ♬
秩父といえば、かき氷🍧(笑
阿左美冷蔵のかき氷は食べ進んでも頭が痛くならず、しかも自分の好みでシロップがかけられ
味が変えられる♬
とーっても美味しかったです(❁・∀・❁)
今回も無事に山行出来ました。
有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
山ガール&海ガールさん、こんばんは。
いろんな滝があって緑豊かなとこですね♪
マイナスイオンをたっぷり浴びられそう^ ^
タマガワホトトギスなんて単品でしか見たことないですよ!
相変わらず苔の写真も可愛いです
西沢渓谷の存在は知っており、以前から行ってみたい場所の一つなんですが、なんせ遠いもんで。。。
海ガールのAちゃん、楽しんでくれたようで良かったですね
お疲れ様でした。
wakaさん、こんばんは(*゚∀゚*)
どうしても苔に走ってしまいます(笑
七ツ釜五段の滝が1番迫力があるかと思います〜^_^
沢沿いは涼しくて、マイナスイオンたーっぷり浴びる事も出来たので多少リフレッシュ出来たかなと(*゚∀゚*)
私もタマガワホトトギスは単品でしか見た事なかったので、いっぱい咲きすぎて逆にビックリしました(笑
確かに…山梨といえど、秩父寄りですからね(´∀`; )
もし行かれる機会あれば、紅葉の時期…
かなり混みますがオススメです(❁・∀・❁)
海ガールAちゃんは秋にも行きたい!と意気込んでいました(笑
wakaさんも、白山お疲れ様でした!
こんばんはーっ
やっぱ、暑い時は滝を眺めつつ渓谷を歩くのも良いですねー
五段の滝、甌穴、コバルトブルーとか、自然て素晴らしいですね。
※甌穴(おうけつ)って読めなかったし、何のけつかと思ったのは
ここだけの秘密。笑
で、看板にオコジョなんて書いてあるから、運が良ければ会える
のかなぁ〜、会いたいし…。
青い看板に可愛いきつね、乾徳山にも居たけど、ここにも居るし
いろんなとこに出没してるんですね。笑
帰りのかき氷屋さん、一度は行ってみたいと思いつつ行けてない。笑
美味しそう。
⇒天然氷。口に含むと『うまみ』と『甘み』を感じることができますよ。
って書いてあるし、和風スペシャルって一番高いやつですか?
梅干し付きの…。
抹茶×黒蜜×きなこ×あんこ、食べたい…。
お疲れ様でした。ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜*☆
moomin2013さん、こんばんは(*゚∀゚*)
むしろ略してむーさんでもいいですか(笑
水が透き通っていて、コバルトブルー!
近くで七ツ釜五段の滝は良いですよ〜(*゚∀゚*)
天然クーラーとはまさにこの事ですよね!
沢沿いはとても涼しく、快適でした〜!
私も山やる前は何のケツ?と読めませんでしたよ(笑
オコジョ!冬になると真っ白い毛をまとい、ちょろちょろと動き回るちっこいオコジョ!
私も会ってみたいです〜(❁・∀・❁)
可愛いんだろ〜なぁ…
宝登山に行く手前にお店あるのに、冬場はやっていないものだから見逃していました(笑
最初行った時は『えっ?ここ宝登山のとこ(笑)』と1人で呟いていました…
和風スペシャルは1300円で梅干し付きです(*゚∀゚*)
友達はいちごミルク×メロンミルクで梅干し付き1300円
テーブルには練乳が置いてあり、店員さんが『練乳はかけ放題です!』と笑顔(*゚∀゚*)
こりゃ…カロリーが(笑)と思いつつ、かけましたよ(*´◒`*)
阿左美冷蔵さん…激混みです…早めに行かれる事をオススメします(^◇^;)
お疲れ様でした!
もこちゃん、こんばんは!
遅くなりましたm_ _m
夏はやはり渓谷とか沢が涼しくていいですね〜
海ガールのAさんも水のある場所なら水を得た魚のようになられたのでは?
実は茶太郎も前は海派で沖縄大好き人間でした。シュノーケルでのんびりでしたが。
それにしてもヘンテコなというか面白い名前の場所が多いですね。
『ねとり広場』と『ウナギの床』がツボでした(笑)
ねとり広場って寝取る?それともネットリしてるからですかね
かき氷、有名なんですね!頭が痛くならないとは私も食べたいです^ ^
茶太さん、こんばんは(*゚∀゚*)
天然クーラーはやはり格別です〜♬
マイナスイオンたーっぷり浴びてきました(笑
海ガールAちゃんは…水に潜りたい!と言っていましたが、さすがに流れが早いので(普通に遊泳禁止ですが)とめました(笑
茶太さん海ボーイだったのですか(笑
私も4年くらい前に沖縄行ってシュノーケル体験してきましたよ〜青の洞窟、凄くキレイでした〜って話がそれました(笑
ねっとりはなんだかねば〜っとしていてイヤですね(笑
ウナギの床は何処をどのように見たら…と色々考えてしまいましたが…奇岩だと同じ山梨の昇仙峡もありますよ(*゚∀゚*)
天然氷のかき氷🍧…
頭が痛くならないのって初めてでした(笑
行く機会ありましたら是非(*´◒`*)
ナイトハイク伊吹山お疲れ様でした!
mokoriraさん、深緑の西沢渓谷、いいですね。苔のみずみずしい緑、滝の吸い込まれそうな青、さぞ涼しかったのだろうと思います。それに、沢山のタマガワホトトギスのレモン色に出会えたようで、羨ましいなあ〜。西沢渓谷は紅葉色を楽しむ所と思ってましたが、涼を楽しめる所でもあること、行きたい場所リストに加えたいと思いました。これからも、素晴らしいレコ、楽しみにさせて頂きます。
harehareyamaさん、こんばんは(*゚∀゚*)
紅葉の時期に行って、新緑の季節にもって思っていたので良かったです(❁・∀・❁)
今の時期、涼大事ですね(笑
私は鮮やかなレモン色のホトトギスさんしか出会った事がないので、他の色にも出会ってみたいものです♬
たくさんのタマガワホトトギスに出会うとは思いませんでしが(笑
harehareyamaさんも、飯豊山お疲れ様でした。
素敵なコースですね!
相棒さんはだめかな〜?
お花と苔の写真、とても綺麗にとれてます〜
滝もあって涼しげ〜
いってみたいな〜
shiba_yamaさん、こんばんは(*゚∀゚*)
結構、犬さん連れてくる方いらっしゃいましたよ〜(❁・∀・❁)
橋とかもありましたが…相棒さん、ダメそうですかね〜σ(^_^;)
お褒めきの言葉、有難うございます(*゚∀゚*)
行く機会ありましたら、是非〜(❁・∀・❁)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する