ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223699
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山〜北嶺大行満大阿闍梨によるご法話・お加持〜

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:22
距離
19.5km
登り
1,274m
下り
1,267m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
5:38
合計
10:23
6:50
30
スタート地点
7:20
7:45
44
飯室谷不動堂
8:29
9:14
38
横川
9:52
9:58
39
10:37
10:38
13
10:51
10:53
6
10:59
10:59
5
11:04
11:04
5
11:09
11:09
18
11:27
15:11
5
延暦寺会館(昼食・法話・お加持)
15:16
15:16
6
15:22
15:23
8
15:31
16:05
68
17:13
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大宮川観光駐車場 トイレあり
http://hiyoshitaisha.jp/access/   (日吉大社さんのHPより)
コース状況/
危険箇所等
参道や中部北陸、東海自然歩道でしっかりした道です。
無動寺道でトラバースするところは、幾分細いので、滑落には注意。
深い谷もあります。
その他周辺情報 比叡山坂本サンポ
http://www.hieizansakamoto.jp/index.html

比叡山飯室谷不動堂
http://www.imurodo.com/

比叡山延暦寺
http://www.hieizan.or.jp/
 横川エリア
 http://www.hieizan.or.jp/keidai/yokawa
 西塔エリア
 http://www.hieizan.or.jp/keidai/saitou
 東塔エリア
 http://www.hieizan.or.jp/keidai/toudou

無動寺谷
http://www.kyotofukoh.jp/report642.html
三上山 (大宮川観光駐車場より)
1
三上山 (大宮川観光駐車場より)
飯室谷へ お昼までに東塔に着けばよいので、のんびりと歩きます。
飯室谷へ お昼までに東塔に着けばよいので、のんびりと歩きます。
慈忍和尚廟 
穴太積 
飯室谷不動堂のお掃除に来られた方々と一緒にお堂の中でお参りできました。酒井阿闍梨の参籠札、材は栃のように思います。
飯室谷不動堂のお掃除に来られた方々と一緒にお堂の中でお参りできました。酒井阿闍梨の参籠札、材は栃のように思います。
横川へ 恵心堂 南無阿弥陀仏
横川へ 恵心堂 南無阿弥陀仏
元三大師堂
横川中堂 護法石
1
横川中堂 護法石
観音菩薩
横川 二宮権現釣垂石 日吉大社の東本宮の御祭神の大山咋神(オオヤマグイノカミ)がこの岩の上から琵琶湖に釣り糸を垂れたそうだ。
1
横川 二宮権現釣垂石 日吉大社の東本宮の御祭神の大山咋神(オオヤマグイノカミ)がこの岩の上から琵琶湖に釣り糸を垂れたそうだ。
せりあい地蔵
玉体杉 
峰道 「極楽への道」
峰道 「極楽への道」
弁財天さま
お地蔵さま
我が志を述べよ
一隅を照らす これ則ち国宝なり
一隅を照らす これ則ち国宝なり
延暦寺会館 お食事処(望湖)
1
延暦寺会館 お食事処(望湖)
琵琶湖の眺めは最高です。
3
琵琶湖の眺めは最高です。
ゆばカレーうどん膳
1
ゆばカレーうどん膳
お出汁が美味。
もう一度、眺めを楽しんで
もう一度、眺めを楽しんで
北嶺大行満大阿闍梨 上原行照師のご法話・お加持
北嶺大行満大阿闍梨 上原行照師のご法話・お加持
ケーブル延暦寺駅 展望台より
ケーブル延暦寺駅 展望台より
弁天堂 8月行事
弁天堂 9月行事

感想

北嶺大行満大阿闍梨 上原行照師によるご法話を聞くことができると知り、事前に申し込みを済ませておきました。
大宮川観光駐車場より、スタート。
まず、三上山を拝む。
回峰行は、拝むために峰々を歩いていると知りました。
拝む個所は二百数十か所もあるそうです。
ならばと思い立ち、飯室谷から延暦寺会館まで、
道々におられるお地蔵さまや石仏を拝みながら歩きました。

飯室谷不動堂に着くと、お堂にたくさんの方がおられました。
毎月、不動瀧などお寺の掃除をされている方々でした。
最後にお不動様にお参りをされるところをご一緒させていただくことができました。
今までお堂に上がってお参りすることはできていなかったので、ありがたいことでした。

飯室谷から元三大師堂への登りは、最初が七曲りの登りできついのです。
阿闍梨さんたちは、上半身がかっこよく決まるように歩くことを心掛けておられるそうです。ご法話にもありましたが、僧侶の修行は堂にこもってお経を唱えることがおおいのですが、回峰行は、外へ出てみなさんの目に触れる形で修行をするという、少し変わった形になります。歩き方も回峰行者として「手本となる」ような姿で歩くように師匠からおしえられたそうです。
「行不退」といって回峰行は、始めたら百日間どんなことがあっても行を続けます。もし続けることができないのなら「死になさい」ということで、行者の格好には必ず「四手紐(しでひも)」と言う首つり用の紐を腰に結び、「手巾(しゅきん)」(死んだ方に被せる布)を持ち、「檜扇(ひせん)」を自害用の短刀代わりに持たれます。それだけの覚悟をされるのです。雨が降ろうが、捻挫しようがあるかれます。だから、そのための工夫や準備をきちんとされているのです。
 登りとなると、しんどいのでついつい前かがみで「もう一歩」とがんばってしまいます。これがかえって体を疲れさせているのでしょう。
上半身を起こし、腰が入って背筋が整うように、足運びを少し考えます。慣れていないので時間がかかるように思うのですが、案外よいペースで歩けています。三上山でも少し試していたけれど、今日は、たっぷり歩きながら確かめることができました。足の疲れ方は、全然違います。

四季講堂(元三大師堂)にあがり、経本をお借りして、御参りさせていただきます。四季講堂は「看経地獄」といわれますが、ここは、お経が詠みやすいように思います。
普段は閉じておかれる扉が、お不動様のお掃除をされていたので、開けられていて、しっかりとお姿を見て、拝ませていただきました。

横川中堂では、スタンプラリーの最後のスタンプを押しました。達成賞の「能行不退」とプリントされたボトルはすでに配布終了とのお知らせが掲示されていました。代わりのものを楽しみに、先に進みます。
せりあい地蔵に出ると、ほんとに気持ちよかったです。クーラーの風かと思うほどの涼しさでした。吹いてくる風一つとっても、自分一人では何もできないのですが、お山は人間に感謝の気持ちを教えてくれているのだと思います。
道々、石仏を拝み、お堂に上がって経を読み、お参りしながらあるきます。八雲ヶ原の観音堂でいただいた観音経に般若心経があるので、経本を開いてよみあげます。覚えられたら、次の石仏まで般若心経を唱えながら歩けたらすてきだろうなぁ。
延暦寺会館に昼前には着きました。レストランで琵琶湖の眺めを楽しみ、ゆばカレーうどん御膳をいただきました。

ご法話とお加持は最前列で聞かせていただきました。
回峰行では、雨で道が流されていたり、木が倒れていたり、どうしようかと思うことがああったそうですが、これも仏様が試しておられるとおもい、前へ進まれたそうです。歩いている間は、ご真言や必要なお経を唱えられているそうです。先人に一歩でも近づきたいがために同じ道を歩まれたそうです。1100年以上続く回峰行を「過去から現在、未来へのつなぎ手」と思って修行されました。

あれこれ世の中の変化は激しくなるばかり。
ぶれてはいけない大切なことが分からなくなってしまいがちな自分。
迷いに迷いながらの人生の山道です。
こればかりは国土地理院さんが地形図を用意してくれません。
シルバコンパスも、行く先を示してくれません。
座禅を組んだり、お経を唱えたり、心の中が真っ白になった先に何かが見えてくるのだと思います。
まだ、その時が一瞬しかないので、形としてとらえらえません。
それでも歩きながら、光が差し込むひと時を大切にしたいとおもいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2198人

コメント

路傍に立つ観音様にびっくり
こんにちは
写真13の観音様に会いに行きたくなりました。
見事な仏様が苔むして立っているところに惹かれます。
2017/8/15 6:47
Re: 路傍に立つ観音様にびっくり
monsieur さん おはようございます。
観音様は、
横川の駐車場から参道を横川中堂に向かっていきますと、横川中堂の裏手に階段があります。登りはじめの左手におられます。
横川では、西国三十三ヶ所石仏巡りもできますよ。
2017/8/15 8:39
おっしゃるとおり!
>こればかりは国土地理院さんが地形図を用意してくれません。
シルバコンパスも、行く先を示してくれません。

ほんまにその通り!
これは受けてしまいました(笑)

お釈迦さんは修行しても意味ないで〜って言うてはったそうですが、
ちゅらさんはなんて言われるのか、次回お会いする時を楽しみにしております!
2017/8/18 16:26
Re: おっしゃるとおり!
senrakuyaさん こんばんは 
えぇーーーっ  修行しても意味がないのですか?

結局自分の心の定め方次第なのかなぁという気がしているのですが・・・
もうちょっと、修行まがいの山歩きをしております


歩き方、読図、天気・・・ その次の時には、よろしくお願いします。
さぼらず、通ってますよ。
2017/8/18 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら