ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225523
全員に公開
ハイキング
近畿

みなくち子どもの森 滋賀県甲賀市

2017年08月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.9km
登り
64m
下り
50m

コースタイム

駐車場出発11:00→駐車場着12:00
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
広い駐車場あり(無料)。ただし門限がある。
コース状況/
危険箇所等
ポストなし、危険個所なし、ウルシとマムシに注意。
その他周辺情報 お隣にサントピア水口=レストラン&ホテル
案内図のコースをグルっと1周すると1時間〜1時間半らしい。
2017年08月04日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/4 11:17
案内図のコースをグルっと1周すると1時間〜1時間半らしい。
そうそう、小学生たちは自然館へ行った。森が気になって、寅は行かなかったです。
2017年08月04日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/4 11:15
そうそう、小学生たちは自然館へ行った。森が気になって、寅は行かなかったです。
広い園内の森には木々の名前が付いてあるんよ。エゴノキ(勝手気ままな木?)
2017年08月04日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/4 11:13
広い園内の森には木々の名前が付いてあるんよ。エゴノキ(勝手気ままな木?)
エゴノキには白い実が出来てました。
2017年08月04日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
8/4 11:14
エゴノキには白い実が出来てました。
注意!ウルシの葉に触るとかぶれるゾ!寅もかぶれてひどい目に遭ったけんね。
2017年08月04日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/4 11:22
注意!ウルシの葉に触るとかぶれるゾ!寅もかぶれてひどい目に遭ったけんね。
キキョウが「こんにちは」と挨拶してくれました。
2017年08月04日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
8/4 11:23
キキョウが「こんにちは」と挨拶してくれました。
尾根に続く道。子供たちが登るから手入れはバッチリ。
2017年08月04日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/4 11:24
尾根に続く道。子供たちが登るから手入れはバッチリ。
池もありますよ。
2017年08月04日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/4 11:27
池もありますよ。
作業員さんが濡れ縁で横になってます。おサボリ中?って聞いたら「休憩中」だって。草刈りお疲れ様です。(ホントは聞いてないよ)
2017年08月04日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/4 11:33
作業員さんが濡れ縁で横になってます。おサボリ中?って聞いたら「休憩中」だって。草刈りお疲れ様です。(ホントは聞いてないよ)
トイレも完備。子供らは直ぐに「オシッコ」って言うからな。そういや、あや子も。
2017年08月04日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/4 11:51
トイレも完備。子供らは直ぐに「オシッコ」って言うからな。そういや、あや子も。
まだ先へ行きますよ。ン?雨降りそう?いや大丈夫そう。(ひとり言です)
2017年08月04日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/4 11:51
まだ先へ行きますよ。ン?雨降りそう?いや大丈夫そう。(ひとり言です)
これもキキョウ?違いました。コバギボウシでした。
テッパンさんありがとう。
2017年08月04日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
8/4 11:51
これもキキョウ?違いました。コバギボウシでした。
テッパンさんありがとう。
ギャーオ!なになに!ヘビ?それもマムシだがや!
2017年08月04日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
8/4 11:52
ギャーオ!なになに!ヘビ?それもマムシだがや!
おどろいた?ビックリした?注意看板の写真をアップしただけ。
2017年08月04日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/4 11:52
おどろいた?ビックリした?注意看板の写真をアップしただけ。
園内の畑の手入れをされてました。顔出しOKでした。
この方はなんと・・続きは感想文で。
2017年08月04日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
8/4 12:02
園内の畑の手入れをされてました。顔出しOKでした。
この方はなんと・・続きは感想文で。

感想

夏休み行事で小学生と引率の先生を乗せて、滋賀県甲賀市(こうかし)水口町へ。
ここに「みなくち子どもの森自然館」があるんです。
広ーい園内の森の内、一部分を散策しました。
だってね、いつ呼び出しがあるんか気が気でないんよ。
畑の手入れをされてた方に、近くに盆天山があるけど、登れる?って聞いたんよ。
そしたら「山頂へはヤブ道だよ〜」
ありがとう。趣味が山行なもんで、ちょっと尋ねてみました。
「えー、そうなの?私も山が好きで、200名山と300名山は達成。100名山は75座で、あと少しだがや」だって。
ど、ど、どえりゃ大先輩のハイカーさんでした。
14時30分、米原市に向け帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

勉強になりました(^-^)ゝ゛
☀️🙋❗おはようございます。toraさん。

.┘乾離の実
初めて見ました。花は白くて小さい
ですよね。金剛山の山道でその花を
使って「エゴノハナ」って描かれて
て…花を知らなかったので何を言い
たいの?ふかいなぁ〜と思いました。

◆崘┐豈錙
「ぬれえん」って読むんですね。
「 縁側」とはまた違うんですね。

「甲賀市」
「こうかし」って濁らないんで
すね。

まむし……小どもの森で簡単に見つかったらあかんでしょ‼️って…ビックリした(笑)
2017/8/15 7:45
Re: 勉強になりました(^-^)ゝ゛
Yanyanさん、いつもコメントありがとうございます。
ちっとも山に行かれんけん、気分はモヤホヤしとるんですよ。
で、こんなレコが登場って訳です。
でも、勉強になったって言ってもらい感謝です。うれしいね。

近くの山にイワタバコは見たことないけど、エゴノキやウルシはありますよ。
寅が子供頃、オヤジ(亡)はウルシに負けた腕をカキながら(これはウソだよ)「実はマズくて食いやならんな〜」(これはホンマ)て言ってました。
濡れ縁はガラス戸や雨戸が無いんで、雨が降っらた濡れっぱなしなんよ。
戸があると縁側。早い話が家中の一部。
童謡の肩たたきの歌では「♩お縁側には日がいっぱい♫タントンタントン♫」
お母さんは濡れ縁ではなく、縁側に座っていたや。
濡れ縁は寅の家にもあるよ  (今朝からの雨でドボドボだがや!
えーと、甲賀は「こうか」って呼びます。(そうか!そうなんです
伊賀市(いがし)甲賀市(こうかし)加賀市(かがし)何か関連有りそうだね。
頭文字を取ってICOCAカードが  ヤンヤンさん、信じちゃいけんて〜
2017/8/15 10:02
素敵な出会い
寅さん お早うございます。
いつ呼び出しがかかっても対応お疲れ様です。
今回も素敵な出会い、会った人とは会話してみるもんですね。
山談義すると終わりませんよね。
どえりゃー素晴らしい出会いに乾杯
80,81より
2017/8/15 9:42
Re: 素敵な出会い
80さん、81さん、いつもコメントありがとうございます。
8月10日、あや子は娘二人のところへ行って、毎日一人暮らしなんよ
81さん、それがね、家中全部の掃除を頼まれて、連日汗かきながら、( を飲みながら )そりゃ大変なんです。
以上、近況でした〜。
アカンのやけど、いつもの仕事の合間にウロウロ散策です。
が、いつ何時「バス中に置いた傘を取りに行きたい」とか「荷物を置きたいのですが・・」って電話があるかもと思うと、そう遠くへ行かれんです
畑作業の方とは、最初は野菜の話しで一度は盛り上がったんですよ(田舎もん同志? )。
何でも話してみるもんですね。
確かに山談義は時間忘れるもんな〜。
80さん81さんとどこかでお出会いできたら、時間忘れましょかーnotes 。おっと、マサちゃん春子ちゃんも呼ばないと。
そん時は皆で、カンパーイ! カチッカチッカチッカチッ カッチーン
フーッおかわり〜! 私も〜ウッフフ !オレも〜!ウチもちょうだーい!
2017/8/15 11:06
山談義に花が咲く。
寅さん、こんにちは。
仕事とは言え、ちゃっかりヤマレコの記録にするとは、流石、寅さん抜け目ないですね。転んでもタダでは起きないね。
そんな中素敵な出逢い、良かったですね、何でも喋りかけてみるもんですね。寅さんや80さんは初対面の人でも気さくに声かけ出来て凄いです。見習いたいぐらいです。
2017/8/15 14:22
Re: 山談義に花が咲く。
マサちゃん、いつもコメントありがとうございます。
仕事の合間にカメラを持ってウロウロ。
それにあや子へのお土産は、数え切れんぐらい
でも、水口には「これこれ」っていうお土産がにゃーでね
お山はもうしばらくお休みです。人間、ガマンが大事!
という訳でね、ウロウロして面白そうな構想が浮かんで来ると、レコアップなんです。
声掛けはね、相手が1〜3人連れまで。
それ以上だとメンバー意識があって、無愛想で後味が悪い。
御嶽山で寅に出会ったら声掛けて下さいね。
「こんにちは、写真撮ってあげましょうか?」 グー!だがや
「春子なに?えー!まさか〜? 」春子ちゃん、せいかーい!ピンポーン!
2017/8/15 17:49
マムシ道はいやですね
寅さん
こんにちは
みなくち子どもの森は何処かなと地図で探しました。
30数年経つとすっかり変わりますね。
昔は公園といえばあのどでかい希望が公園だけでした。
今はいたるところに何とか希望が公園というのがあるんですね。
変われば変わるものです。
情報ありがとうございました。
2017/8/15 17:48
Re: マムシ道はいやですね
iiyuさん、いつもコメントありがとうございます。
水口の街はスッカリ大変貌ですよ。
街がね、国道1号線沿いと、ここ貴生川方向の道沿いと2分割です。
旧街道の街並みは寂れてさびしい限り。
甲西町から三雲も様変わりです。
甲南町も道路沿いにいっぱい大型店舗が出店して「あれま〜 」。
機会あれば、30数年前の記憶のままで訪れて下さい。
そして「住んでいた場所はどこだ!こんな道はなかったぞ!こんなところに量販店が
懐かしき思い出をゆっくり楽しんでね
2017/8/15 18:16
次は・・・
こんばんは、toradoshiさん♪
おや、それは残念です!
次は・・・呼び出しの心配のない時に、是非、盆天山、行ってきてください!
いえ、藪こぎして欲しいというわけではないのですが・・・(^^;
きっと、寅さんらしい発見がたくさんのお山な気がなんとなくしまして・・・
2017/8/15 22:03
Re: 次は・・・
earielお姉さん、いつもコメントありがとうございます。
待機時間に活動しとるけん 、あんまり遠くまでは行かれんのが難点。
「持ち場(バス)から離れちゃいけんて〜」って親方はお見通しみたい
天気のいい日に、盆天山のヤブ状況と古城山(こしろやま)にあった岡山城跡の様子を見て来ましょう。
今の水口城跡は江戸時代初期に築城やけど、戦国時代は古城山の頂上にお城があったんよ。
米原市上丹生(かみにゅう)に、子守り山(こねりやま)って山があるんやけど、ヤマレコでは未開拓の山。
お姉さんも山名からして気になるでしょう?
寅も登ったことないんで、何が出るか?吉と出るか?凶と出るか?
これもお楽しみに。
お姉さんの五ノ池レコは後ほどじっくりと。
2017/8/16 9:36
えー!
よく真上からマムシ撮れてるなとビックリ!!
看板でしたね、、一杯食わされました

「濡れ縁」って初めて知りました
洋風建築でいうウッドデッキのようなものですね
ヒグラシの鳴き声聞きながら濡れ縁で 最高です
あやさん帰ってきて「ビール何本呑んだん! 」って
怒られない程度に、、、
2017/8/16 8:36
Re: えー!
えー!えー!そうなんです。ビックリした?
タカちゃん、いつもコメントありがとうございます。
マムシ注意の看板を見た時、タカちゃんやレイちゃんの会話が浮かんだんよ
マムシだけアップで撮って「マムシだ! 」のコメント。(えっへへ〜 )
「レイちゃんレイちゃん、寅さんマムシ見たんやて」
「きゃー!うっそ〜!ん?お隣の写真は?もうタカちゃんてば〜」 
こんな会話を浮かべたんよ。
濡れ縁ってウッドデッキだね。
ところが、濡れ縁で は飲めんね。
なんで?って、蚊に刺されてエリャ目あうがや。
今日、あや子と娘たちが帰省。家がうるさくなるぞナ
その前に、金麦の空き缶、何とかせないけんなぁ
2017/8/16 10:05
エゴの木
こんにちは寅さん
仕事の合間でも調査を怠らない寅さんを見習いたいものです!

エゴノキは初夏に咲く花がとても綺麗です。
”エゴ”の木は近くを通りかかると無理難題を押しつけてくるのかな?

No12の花はコバギボウシですね。もしかしたら園芸種かも?
オオバギボウシも花が美しく春の山菜(ウルイ)です。
2017/8/17 17:17
Re: エゴの木
テッパンさん、いつもコメントありがとうございます。
コハギボウシなんですね。
ありがとう❗今夜名前を入れます。
夜中、えらゃ雷⚡⚡で睡眠不足なんよ。
仕事で来た先は、再度みなくち子どもの森。お笑いだね。
今日は雨が降りそうなんで、大人しくバス中でうたた寝します。☺ホンマ?
いつまで経っても、スマホでコメントは苦手な寅😰
2017/8/18 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら